女性の方(20代以上)にお聞きします。


イケメンはイケメンでも
万人ウケする顔

好き嫌いがわかれやすい顔
とがありますよね。

次の面子の顔立ちは、それぞれどちらに分類されると思いますか?

1、木村拓哉 2、松本潤 3、三浦春馬 4、佐藤健 5、岡田将生(V6の方ではありません。)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/01/30 23:10:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NazeNani No.1

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント50pt

女性ですが個人的には特にこの中の誰のファンでもないので
(好きでもないけど、嫌いでもない)、なるべく客観的に
彼らの顔を男性の顔として見た場合の、万人ウケする顔は、
特に強いクセもなく全体的に整った顔で、いわゆる
目と鼻と口の顔の各パーツのトライアングルの配置のバランスが
よく取れていて、顔の骨格や各パーツも整った顔なのではと思います。
一方、好き嫌いが分かれやすい顔の方は、個性的でクセがあり、
そのクセの部分で好き嫌いが分かれるのではと思います。
男性の好みは人それぞれなので、あくまで私個人の分類ですが…。

1、(若い頃の)木村拓哉さん:
男性としての顔のトライアングルの配置が
特に長いわけでもなく、短いわけでもなく、
無難に整っていて、万人ウケするタイプ。
只、最近はやはりお年もあってか個性も出て来たので、
周りにきゃ~って言ってる人もさすがにいませんが、
全盛期には一般的に人気がありましたよね。

2、松本潤さん:
眉間とかの開がりや、鼻下の長さとほぼ同じ距離の短い顎など、
顔のパーツのバランスのトライアングルが男性にしては
やや短めで横に広がった感じなどが個性的で、
かなり好き嫌いが分かれやすい顔だと思います。

3、三浦春馬さん:
すました顔の時は男性としての顔のトライアングルの配置が
特に長いわけでもなく、短いわけでもなく、
無難に整っていて、万人ウケするタイプだと思います。
でも少しまゆがびょーんって上がってクールで淡白顔な部分は、
それがすごい好みという人と、そうではないという人に
分かれる部分はあるのでは?

4、佐藤健さん:
顔のパーツの配置バランス自体は一見は悪くないのですが、
よく見ると骨格的にほお骨とか上向いた鼻、黒目がちな目などの、
どこか不安定で個性的で、好き嫌いが分かれやすい顔かもしれません。
個人的には、顔というよりも身長がすごく小柄な方なので、
背の高い女性だと男性として余り憧れられないかもしれません。
でも小柄な男の子に母性本能をくすぐられる方も世の中には
おられるのではないかと思うので、好き嫌いがあると思います。

5、岡田将生さん:
普段の顔は、男性としての顔のトライアングルの配置が
比較的整った方なのですが、少しエラが少し張った所や、
笑顔とかの表情が豊かな時は、クセがもっと出るので、
きりっとしてる時は万人ウケの要素も多いんだけど、
クセが目立つ時は少し好き嫌いが分かれる顔かもしれません。
クセをカバーする愛嬌とか髪型とかメイク、写真家さんの腕次第?
この中では高身長なので、顔と身長のバランスも含めると、
背の高い男性は、万人ウケする方だと思うので、
全体的に見れば、万人ウケする方なのではないでしょうか。

あくまで誰のファンでもない者の個人的な見解ですので、
もしも誰かの熱烈なファンの方がおられたらごめんなさい。
個人的には、顔の良さはもちろん、スタイルや性格の良さ、
社会的地位なども含めて男性の魅力のうちだと思いますので、
ご質問をもとに冷静に顔をパーツとして見た場合の分類です。

id:entameneta

これはこれはまことに細かく分析していただき本当にありがとうございます。

ちなみに松本潤と似てるとよく言われる水嶋ヒロの顔立ちについては
どう分析されますか?

2012/01/24 03:30:19
id:NazeNani

言われると確かになんとなく部分的なパーツの系統が
似ているようなところもありますが、全体的な配置の
バランスなどでは、全盛期の水嶋ヒロさんの顔の方が
パーツには少し個性はあっても、全体的により整っていて、
両者を比較するとより万人ウケする顔だったと思うのですが…?
また、スタイルや才能等、付加価値も多い売りだったので、
目線にも女性ウケしそうな自信の様なものがありました。
只、好き嫌いが分かれるとしたら、骨太そうな骨格が個性的で、
髪型や表情によっては眉間の個性の部分が強調される時や、
頭や額の骨の形から頬骨そして顎の骨にいたるあちこちが
ゴツゴツとしていたり、顎が割れていたりする部分でしょう。
かのマイコーが整形で割れ顎にわざわざしていた理由が
日本人には謎だったくらい、「割れ顎」は好き嫌いがあるので、
そういうのが強調されていると、好き嫌いが出ると思います。
役で眉を薄くした時も、その個性的な骨格の影が強調されて、
かなりびっくりの強面になっている写真がありました。
髪の生え際も骨格の関係で少し個性的で、
前髪を上げるよりも前髪だけ下げて広い眉間の真ん中を
軽くカバーしてる時の方が整って見える場合が多く、
彼の場合は万人ウケには髪型も重要なのではと思いました。
でもトータルで考えると、全盛期は松本潤さんよりは
より万人ウケをされていた顔なのではと思います。
只、最近の水嶋ヒロさんはよく知らないのですが…
今はきっともっと好き嫌いが分かれるお顔なのでは?

2012/01/24 06:13:25

その他の回答1件)

id:NazeNani No.1

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276ここでベストアンサー

ポイント50pt

女性ですが個人的には特にこの中の誰のファンでもないので
(好きでもないけど、嫌いでもない)、なるべく客観的に
彼らの顔を男性の顔として見た場合の、万人ウケする顔は、
特に強いクセもなく全体的に整った顔で、いわゆる
目と鼻と口の顔の各パーツのトライアングルの配置のバランスが
よく取れていて、顔の骨格や各パーツも整った顔なのではと思います。
一方、好き嫌いが分かれやすい顔の方は、個性的でクセがあり、
そのクセの部分で好き嫌いが分かれるのではと思います。
男性の好みは人それぞれなので、あくまで私個人の分類ですが…。

1、(若い頃の)木村拓哉さん:
男性としての顔のトライアングルの配置が
特に長いわけでもなく、短いわけでもなく、
無難に整っていて、万人ウケするタイプ。
只、最近はやはりお年もあってか個性も出て来たので、
周りにきゃ~って言ってる人もさすがにいませんが、
全盛期には一般的に人気がありましたよね。

2、松本潤さん:
眉間とかの開がりや、鼻下の長さとほぼ同じ距離の短い顎など、
顔のパーツのバランスのトライアングルが男性にしては
やや短めで横に広がった感じなどが個性的で、
かなり好き嫌いが分かれやすい顔だと思います。

3、三浦春馬さん:
すました顔の時は男性としての顔のトライアングルの配置が
特に長いわけでもなく、短いわけでもなく、
無難に整っていて、万人ウケするタイプだと思います。
でも少しまゆがびょーんって上がってクールで淡白顔な部分は、
それがすごい好みという人と、そうではないという人に
分かれる部分はあるのでは?

4、佐藤健さん:
顔のパーツの配置バランス自体は一見は悪くないのですが、
よく見ると骨格的にほお骨とか上向いた鼻、黒目がちな目などの、
どこか不安定で個性的で、好き嫌いが分かれやすい顔かもしれません。
個人的には、顔というよりも身長がすごく小柄な方なので、
背の高い女性だと男性として余り憧れられないかもしれません。
でも小柄な男の子に母性本能をくすぐられる方も世の中には
おられるのではないかと思うので、好き嫌いがあると思います。

5、岡田将生さん:
普段の顔は、男性としての顔のトライアングルの配置が
比較的整った方なのですが、少しエラが少し張った所や、
笑顔とかの表情が豊かな時は、クセがもっと出るので、
きりっとしてる時は万人ウケの要素も多いんだけど、
クセが目立つ時は少し好き嫌いが分かれる顔かもしれません。
クセをカバーする愛嬌とか髪型とかメイク、写真家さんの腕次第?
この中では高身長なので、顔と身長のバランスも含めると、
背の高い男性は、万人ウケする方だと思うので、
全体的に見れば、万人ウケする方なのではないでしょうか。

あくまで誰のファンでもない者の個人的な見解ですので、
もしも誰かの熱烈なファンの方がおられたらごめんなさい。
個人的には、顔の良さはもちろん、スタイルや性格の良さ、
社会的地位なども含めて男性の魅力のうちだと思いますので、
ご質問をもとに冷静に顔をパーツとして見た場合の分類です。

id:entameneta

これはこれはまことに細かく分析していただき本当にありがとうございます。

ちなみに松本潤と似てるとよく言われる水嶋ヒロの顔立ちについては
どう分析されますか?

2012/01/24 03:30:19
id:NazeNani

言われると確かになんとなく部分的なパーツの系統が
似ているようなところもありますが、全体的な配置の
バランスなどでは、全盛期の水嶋ヒロさんの顔の方が
パーツには少し個性はあっても、全体的により整っていて、
両者を比較するとより万人ウケする顔だったと思うのですが…?
また、スタイルや才能等、付加価値も多い売りだったので、
目線にも女性ウケしそうな自信の様なものがありました。
只、好き嫌いが分かれるとしたら、骨太そうな骨格が個性的で、
髪型や表情によっては眉間の個性の部分が強調される時や、
頭や額の骨の形から頬骨そして顎の骨にいたるあちこちが
ゴツゴツとしていたり、顎が割れていたりする部分でしょう。
かのマイコーが整形で割れ顎にわざわざしていた理由が
日本人には謎だったくらい、「割れ顎」は好き嫌いがあるので、
そういうのが強調されていると、好き嫌いが出ると思います。
役で眉を薄くした時も、その個性的な骨格の影が強調されて、
かなりびっくりの強面になっている写真がありました。
髪の生え際も骨格の関係で少し個性的で、
前髪を上げるよりも前髪だけ下げて広い眉間の真ん中を
軽くカバーしてる時の方が整って見える場合が多く、
彼の場合は万人ウケには髪型も重要なのではと思いました。
でもトータルで考えると、全盛期は松本潤さんよりは
より万人ウケをされていた顔なのではと思います。
只、最近の水嶋ヒロさんはよく知らないのですが…
今はきっともっと好き嫌いが分かれるお顔なのでは?

2012/01/24 06:13:25
id:kepikapi No.2

回答回数247ベストアンサー獲得回数12

ポイント50pt

木村拓哉は万人ウケのタイプ

他のは個性あり、万人ウケは無理、好みの問題がからむ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません