同人誌について質問です。

同人誌って青プとか、オークションとかで
売ってますけど、やっぱ本屋には売ってないですよね。
知っている方、詳しく教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/01/07 10:30:03

ベストアンサー

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

(1)最大の違いはコスト

出版社は沢山の種類の書籍を大量に印刷することで、
1冊作るのに必要な費用を小さくしているし、
売れない本があっても、売れる本のほうの儲けでフォローできる

同人誌もお金をかけて大量に印刷すればいいのかもしれないけど、
大量に作っても売れなければ大損するだけ・・・
しかも、コミケでの限定販売などでは許されていたことでも、
正式に本として売り出す場合には、著作権料が発生したりと、
何かと面倒で難しくてお金もかかってくる

コミケで大儲けしている人も一部にはいるようですが、
趣味の範囲を超えるとなると、それはもう大変って話です

(2)日本独特の再販制度という壁

本屋に置いてあるだけでは、出版社にも著者にもお金は入ってきません
本が売れて、そのお金が順にめぐってきて、やっと手にすることになります

本を作るお金は当然ながら先払いですが、
印税(著者の手元に来るお金の事)は一年以上先

本が売れなければ大損、
本が売れても、お金が入ってくるのは一年以上先なんて、
よほどお金に余裕が無いと無理ですよね・・・

(3)委託販売という手

大量は無理でも少しだけってことで、一部書店や同人専門店に、
同人誌の販売を委託して代理で売ってもらうという手があります

アニメイトやまんだらけなど有名で安心できるところも色々ありますので、
近くで探してみるといいでしょう

(4)注意点

出版社には社会的にも会社的にも、ある程度の規制がありますが、
同人誌の中には著作権を無視していたり、青少年保護を無視していたりなど、
むちゃくちゃなものも数多いようなので、ネットオークションなどではなく、
安心して買える店が近くにないかを探すほうがいいでしょう

id:haruyalove213

詳しく教えてくれてありがとうございます!!
さっそく店探してこようかなあ←

2011/12/31 12:24:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません