1323153436 押入れを整理していたら扁額を見つけました。

不勉強なもので、何て書いてあるのかさっぱり分かりません。
何と書いてあるのでしょうか?ご存知な方がいらしたらご教授下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/12/13 15:40:02

ベストアンサー

id:matsunaga No.1

回答回数536ベストアンサー獲得回数87

「もしかして」レベルですみません。


画像と向きを合わせて四文字を書くと「於郎川徒」、右から読むので「徒川郎於」すなわちひらがなで「つつらお」=「つづらお」ではないでしょうか。店名や宿名を書いたものかもしれません。

他1件のコメントを見る
id:matsunaga

龍や如と読める文字はないですね……。

2011/12/10 18:01:40
id:gengazan

有難うございます、重ねてお礼いたします。
そうですか、〇龍如〇ではないですか、分かりました。

2011/12/12 12:01:03
  • id:nozomi_private
    「論語」の「七十従心」かなあ、と・・・
    http://www2.odn.ne.jp/~nihongodeasobo/jugemu/rongo.htm
    七十而従心所欲、不踰矩。

    子曰く、
    吾れ十有五にして学に志ざす。
    三十にして立つ。
    四十にして惑わず。
    五十にして天命を知る。
    六十にして耳従う。
    七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。

    「七十」という文字からの発想ですが(後ろの文はそれしか読めないので内容はきかないでください…)「従心所」までは確かにそう読めなくもないかな、という感じで、問題は「欲」です。ちょっと読めないかな、と思ったのですが、こちらの検索で引いた二番目の「欲」がそう見えなくもありません。
    http://r-jiten.nabunken.go.jp/ichiran.php

    ご参考まで。
  • id:gengazan
    nozomi_privateさん教えて下さって有難うございます。
    「従心所欲」ですか、すっきりした感じがします。
    落款や銘(という言い方でよいのでしょうか?)についても、
    後ほどもう少し分かりやすくUPいたします。
    ご存知でしたら、また教えていただきたく、宜しくお願いいたします。
  • id:matsunaga
    右から「従心所」というのは読めそうな感じもしますが、
    四文字目はやっぱり「於」という気もします。
    添え書きの二行目は「書於京寫」だろうと思いますが、その「於」と非常に近い。
    三行目は「七十四」云々でしょうね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません