ダイエットを考えています。朝食をとらず、昼食と夕食でカロリー過多の状態です。三食きっちり取らないと体質として脂肪を溜め込む体質になると言う話を聞きましたが、この場合、朝食は、カロリーの低いものを取るという形でも良いのでしょうか。全体のカロリー摂取量を下げたいので、朝のカロリー摂取をわざわざこれから増やす形にはしたくないのですが。。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/30 23:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント15pt

>朝食は、カロリーの低いものを取るという形でも良いのでしょうか
 
理想は、朝に日中活動に必要な栄養とカロリーを、昼には減った分の補足を、夜には修復に必要な栄養を、ってところだと思いますが、リバウンドを起こさないダイエットには長い時間を要しますので、いきなり昼夜を大幅に変更することで肉体的・精神的負担を増やすよりも、まずは毎朝何かを少しだけでも食べるという形にして、朝食を取るという習慣をつけることに重点をおいても良いとは思います
 
下記は、循環器病関連での記事ですが、肥満や糖尿病など各種病気に対して、食事から日ごろの生活まで幅広く判りやすく網羅されているので、参考になさるとよろしいでしょう
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/treatment/diet02.html

id:shooters

ありがとうございます

2011/11/30 01:03:44
id:ichiko64 No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

どうも ダイエット経験したものですが
できれば 朝はちゃんと食べた方がいいと思います
逆に夜を控えるといいのですが・・・

どうしても 朝の摂取を控えたい場合は
前に流行ってた 朝バナナダイエットがオススメかと
朝は バナナと水だけ
昼と夜は 普通に食べて良し
詳しくはこちらを→http://www.asabanana.net/

バナナが苦手という場合は 最初は野菜ジュース一本からはじめてみては?
ヨーグルトとか牛乳などでもOK
昼間はエネルギーがいると思うので 炭水化物 タンパク質はとっておいた方がいいです
おにぎりやトースト目玉焼き(卵)など 簡単に用意できるものがいいと思います(もちろんバナナもOK)
これらは腹持ちがいいので 一個だけでもいいと思います
そして慣れてきたら 普通の朝食を食べれたらいいのですが・・・ 

夜は可能であれば早めに夕食を済ませて 9時以降は食べない方がいいと思います


どうして摂取が少ない方がいいのか 理由が分かれば対策を考えやすいのですが 差し支えなければ教えてほしいです
食欲ないとか ただ食べる時間がないとかではずいぶん違いますので
あと 夜どうされてるかでも違ってきますので


追記
>windofjulyさん
すいません そこまで確認しませんでした
申し訳ありませんでした

循環器とか難しくてよく分かりませんが 夜が遅いなら話は別です
仕事とかの付き合いで どうしても夜が遅くなるのは仕方ないと思いますし私自身もそういうことたまにあります

夜の過ごし方にもありますが 夜が遅くなってがっつり食べてしまった場合
朝起きてお腹がすいてないときは 朝は食べなくてもいいですが水分は取った方がいいと思います
食べる場合は フルーツと水にしてみたらどうでしょう

昼はしっかり食べたほうがいいです
あとこれはできればでいいのですが パンやパスタではなく なるべくお米を食べれたらいいかなって思います(と言ってもパンとかパスタ食べたいときありますからね)

もし間食するのであれば フルーツとかおにぎりがおススメです

夜はがっつり食べてもできれば カロリーの高いものは控えたいところですね


あと 朝バナナダイエットもいけるかもしれません(たぶん)
念のため詳しくは→http://www.asabanana.net/


いろいろ言いましたが 無理さえしなければ大丈夫だと思います
無理したら終わりです
バナナダイエットオススメしましたが やってみて合わないと思ったらすぐにやめた方がいいです
すでに実践済みならごめんなさい><

ダイエットの方法は人それぞれなので
自分に合ってる方法が必ずしも他の人にも効くとは限らないので
windofjulyさんとかいろんな人の意見も参考にしてみたらいいと思います
いろいろやってみて 自分に合った無理のない方法でやっていけばいいと思います

ダイエット頑張ってください
応援してます!!

id:windofjuly

>どうして摂取が少ない方がいいのか 理由が分かれば対策を考えやすい

質問文に書いてありますし、この人の過去の質問を見れば職種もわかりますよ
 
営業やってればお昼や夜の付き合いは当たり前のことだし、
「夜9時以降は食べないようにする」なんて仕事するなっていっているようなもの
そんな中でもダイエットってことは美容よりも健康を考えての事・・・
 
女子中高生のやせなきゃってだけのダイエットも大変だとは思うけど、
目的が鼻っから違うとやりかたも当然違うので気をつけといたほうがいいです
 
どうして回答No.1であのようなリンク先をつけてあるかといったようなことも考えてみてくださいね
 
以上、横からゴメンね

2011/11/24 01:21:20
id:shooters

ありがとうございます

2011/11/30 01:07:08
id:raqutaro No.3

回答回数96ベストアンサー獲得回数10

ポイント14pt

ダイエットには諸説色々ありますが、エネルギーが必要なのは1日の活動開始時なので朝食は摂った方が宜しいかと思います。
体脂肪はあくまで予備燃料なんで、あまり燃焼してくれません。


ダイエットで抑えておきたいポイント
・急激なカロリー摂取量(1日当たり)の変化は厳禁
→脂肪を溜め込み易くなります。段階的にカロリー摂取量を減らして身体を慣らしていく事をお勧めします。


・食事はよく噛む事
→噛めば噛む程にブドウ糖等の血液中の物質が脳の中枢に満腹信号を送るんで、少ない食事量で満腹感が得られます。


・食事中に冷たいものは飲まない
→人間の身体というのは体温を一定に保つ様に出来ているんで、冷たい飲み物が身体に入って急激な体温変化があると内蔵機能が低下し、排泄,代謝機能を悪化させ肥満の原因に繋がります。


・日常生活内でも常に運動を心掛ける事
→基本は歩く事が有効です。短い距離なら徒歩で移動。エレベーター,エスカレーターをやめて階段を歩くとか。

id:shooters

ありがとうございます

2011/11/30 01:08:43
id:kumonoyouni No.4

回答回数612ベストアンサー獲得回数131

ポイント14pt

調べたところ、朝食抜きには賛否両論あるようです。
無理なダイエットをしてもストレスになるだけなので、まずは自分にあった方法を実践してみてはいかがでしょうか?


賛成の立場
朝食抜きダイエットの問題点。ダイエットには朝食が大切。
太りにくい体質を作る朝食の摂り方 [食事ダイエット] All About
朝食は食べない方がいいってホント?│ナターシャ・タイムズ 最新のホリスティック/酵素栄養学をベースにした健康管理&ダイエット情報-


反対の立場
朝食抜き
掟破りの「朝抜き」ダイエット! [ダイエット方法] All About
※「朝だけダイエット」のリンク切れになってました。
  朝だけダイエット|風本真吾のダイエット指導




その他、肥満やダイエットに関する情報が載っているサイトを探してみました。
まずは、自分に該当する原因を探るのがポイントのようです。

肥満の5大原因

「摂取カロリー」>「消費カロリー」となるとそのオーバー分が脂肪へ変換され蓄積することで肥満になっていきます。しかし、ただ単に食べ過ぎで「摂取カロリー」がオーバーして肥満になる人も入れば、少食でも基礎代謝が低すぎると「摂取カロリー」が「消費カロリー」を上回り肥満傾向になります。このような方は、見た目は細くても内臓や血液中に脂肪が多く蓄積する「内臓脂肪型肥満」のタイプが多いようです。
このように肥満の原因は人それぞれ異なり、その対策方法も当然異なります。Aさんがこのダイエット食品で痩せたからBさんもこれを飲めば痩せれる、という具合にはいきません。ダイエットに成功するためには自分の肥満原因を追究し理解したうえで自分に適したダイエット方法をみつけることが出来るかどうかがカギとなります。


例えばダイエット料理レシピ★ダイエットと料理レシピのコツにある、左メニューの下記などもご参考にしてみてはいかがでしょうか?
減量と体重★満腹感を得ながら減量☆体重が減る食べ方のコツ
 体脂肪が燃焼する食べ方★体脂肪が燃焼する脂肪燃焼の食べ方のコツ
 お菓子とフルーツ★お菓子が食べたくなったら☆カロリー表示を見る
 食事制限なしのダイエット法★食事制限なしのダイエット方法
 
ご参考になれば幸いです。

id:shooters

ありがとうございます

2011/11/30 01:50:50
id:furan5 No.5

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

まず、朝食べることが一番大事だと思います。

カロリーを全く無視して好きなだけ食べる、というわけでは無いのですが、

温かいご飯とお味噌汁などという日本食がいいと思います。

そしてよく噛むことをすると消化が良くなります

お昼も普通によく噛んで食べれば満足感まで得られます。

間食はできるだけ抑えて、小腹が空いたら

その場で20秒ダッシュ(ためしてガッテンでやってました)

運動は長い目で見ると一番ウオーキングが良いそうです。

無理の無い運動で筋肉をつけることで体型に変化が出ます。

夜は控えめに。脂肪をせっかく燃やしたのにまた貯めてしまいます

その分、朝美味しいご飯を味わってくださいね(^O^)

玄米がいいですよ(^O^☆♪

id:shooters

ありがとうございます

2011/11/30 01:53:18
id:yk1997kobba No.6

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント14pt

夜10時以降は、体の働きが遅くなってしまうそうです。
食べた食べ物がエネルギーなどになり始めるのは食べてから3時間後だそうです。
逆に、朝は、体が活発になるので、どちらかというと、朝はしっかりと食べて、夜、少なめというのがベストなんですが、仕事の関係上、それはちょっと・・・ですよね。
寝る前とか10時以降とかに、炭水化物とか脂肪がたくさんあるものを食べると、脂肪がたまって太りやすくなってしまうって事は聞いたことはあります。
8時ぐらい前に食べれるのであれば、ここで、炭水化物類、エネルギーの元となるものは取っておきましょう。
その後は、野菜類とかがいいかもしれません。野菜は、カロリーも少ないし、いいかと。
朝食の栄養・エネルギーはは、朝から午後3時ぐらいまでに使われて、そのあとは、昼食のエネルギーがやってきます。
つまり、朝食は、必要なわけです。8・9時間のエネルギーを朝食でとるわけですから、当然太らないと思います。
取りすぎたとしても、少しの栄養は蓄えられるので。
夜遅くまでの活動なら、食べる量は、
昼>朝>夜 のような感じになりますね。

まずは、朝食を食べましょう。

id:shooters

ありがとうございます

2011/11/30 01:53:13
id:jelate No.7

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント14pt

カロリー高いものは朝に食べちゃった方がいいですよ。
消費しちゃいますから。
まああまり朝からこってりしたものは
食べられないでしょうけど・・・


咀嚼ダイエットをオススメします。
口の中にものを入れたら
100回噛むんです。
満腹中枢が刺激されて
おなかがすかなくなりますよ、ほんと。

id:shooters

ありがとうございます

2011/11/30 01:53:07
  • id:miharaseihyou
     バランス良く、三等分するのがセオリーだけど、個人差もあるからね。
    それに、朝はどちらかというと多めに配分すると使う方に回りやすい。
    それと、意外に知られていないのが満足感を得るには「ヨク噛まないと駄目」だってこと。
    もう一つ。
    規則正しい生活は当然として、寝る前にならないように早めの夕食にするべきだってこと。
    夜の食事は使わないで貯める方に回りやすい。
    だから、朝に回した分は夜を減らす。
    おなか空くとは思うんだけどね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません