心筋梗塞発症後の不整脈について教えてください。

55才、男性です。
2010.3に心筋梗塞を発症しました。
(#7という場所が詰まりました。
カテーテル手術でステントを入れています。)

最近の一ヶ月、夜8時頃になると心臓がバクバクしている状態で苦しくなるように
なりました。
(睡眠薬で寝てしまうようにしています。)
専門医(県立循環器病センター)に行ったところ、
不整脈の可能性がある、と言われ、携帯用の心電図を昨日から付けています。

心筋梗塞を発症し、その後不整脈がでて苦しくなる場合、
どのような対処になるのでしょうか。
(入院とか、手術とかの必要なのか、など)
一般的な話が聞けると大変参考になります。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/22 18:25:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tibitora No.1

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント200pt

カテーテル手術お疲れ様でした。
不整脈も心配ですね、私もたまにですが脈が数秒止まってしまうことがあります。
心筋梗塞発症後の不整脈についてこちらを見つけましたのでお伝えしますね。
少しでもご参考になりますと嬉しいです。
ただやはりkohhiさん以外でkohhiさんの心臓の様子を分かっているのは手術をされた先生や主治医の先生だと思いますのでその先生方にご相談に行かれるのが一番かと思います。

http://www.jhf.or.jp/q&adb/4-2/2779s.html
ステント治療後の不整脈
http://www.jhf.or.jp/q&adb/4-2/4425.html
心筋梗塞治療後の不整脈

http://www.jhf.or.jp/opinion/
日本心臓財団
質問と回答集

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/heart/pamph50.html
心臓リハビリテーション入門
心筋梗塞や狭心症の主な原因は、心臓の表面を走る冠動脈の動脈硬化です。再発予防には、原因となる動脈硬化の進行を防ぐことが大切です。動脈硬化の進行を防止するには、食事療法や禁煙とともに、運動療法が有効であることが分かっています。
http://www.saechika.net/kbk/main1/Shinkin-Kyoushin/SKK-rihabiri1.html
心筋梗塞とリハビリテーション
http://heartinfo.jp/column/article/post_13.php
治療後の暮らしについて
・心臓病の治療をした後、しなければいけないことはありますか?
・服薬の際に、食べ物で注意すべきものはありますか。また、心臓の治療をした後に食べてはいけないものなどありますか?
・昔からずっとスポーツをしてきたのですが、心臓病になったら、もうスポーツを楽しむことはできないのでしょうか?
http://www.eonet.ne.jp/~argus/book.html
心筋梗塞読本
・心臓のしくみと働き
・現在あなたの心臓はどうなっているか?
・心臓の検査
・退院後の運動療法
・食事の注意
・再発は起るか? 不安の克服
などです。

こちらは不整脈の薬についての注意がありました。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2129009.html
フレカイニド酢酸塩
【注意する人】
注意が必要なケース:基礎心疾患(心筋梗塞、弁膜症、心筋症等)、心臓の刺激伝導障害、腎臓や肝臓の悪い人、高齢の人など。
【備考】
心筋梗塞後の不整脈を対象とした臨床試験(CAST)では、かえって死亡率が高くなることが示されています。

id:kohhi

早速お返事いただき、ありがとうございました。
すべてのサイト、読ませていただきました。
不整脈=手術、もしくは死亡、のようなイメージがあり、心配でした。
少し安心しております。
重ね重ね御礼申し上げます。

2011/11/22 15:29:40

その他の回答1件)

id:tibitora No.1

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202ここでベストアンサー

ポイント200pt

カテーテル手術お疲れ様でした。
不整脈も心配ですね、私もたまにですが脈が数秒止まってしまうことがあります。
心筋梗塞発症後の不整脈についてこちらを見つけましたのでお伝えしますね。
少しでもご参考になりますと嬉しいです。
ただやはりkohhiさん以外でkohhiさんの心臓の様子を分かっているのは手術をされた先生や主治医の先生だと思いますのでその先生方にご相談に行かれるのが一番かと思います。

http://www.jhf.or.jp/q&adb/4-2/2779s.html
ステント治療後の不整脈
http://www.jhf.or.jp/q&adb/4-2/4425.html
心筋梗塞治療後の不整脈

http://www.jhf.or.jp/opinion/
日本心臓財団
質問と回答集

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/heart/pamph50.html
心臓リハビリテーション入門
心筋梗塞や狭心症の主な原因は、心臓の表面を走る冠動脈の動脈硬化です。再発予防には、原因となる動脈硬化の進行を防ぐことが大切です。動脈硬化の進行を防止するには、食事療法や禁煙とともに、運動療法が有効であることが分かっています。
http://www.saechika.net/kbk/main1/Shinkin-Kyoushin/SKK-rihabiri1.html
心筋梗塞とリハビリテーション
http://heartinfo.jp/column/article/post_13.php
治療後の暮らしについて
・心臓病の治療をした後、しなければいけないことはありますか?
・服薬の際に、食べ物で注意すべきものはありますか。また、心臓の治療をした後に食べてはいけないものなどありますか?
・昔からずっとスポーツをしてきたのですが、心臓病になったら、もうスポーツを楽しむことはできないのでしょうか?
http://www.eonet.ne.jp/~argus/book.html
心筋梗塞読本
・心臓のしくみと働き
・現在あなたの心臓はどうなっているか?
・心臓の検査
・退院後の運動療法
・食事の注意
・再発は起るか? 不安の克服
などです。

こちらは不整脈の薬についての注意がありました。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2129009.html
フレカイニド酢酸塩
【注意する人】
注意が必要なケース:基礎心疾患(心筋梗塞、弁膜症、心筋症等)、心臓の刺激伝導障害、腎臓や肝臓の悪い人、高齢の人など。
【備考】
心筋梗塞後の不整脈を対象とした臨床試験(CAST)では、かえって死亡率が高くなることが示されています。

id:kohhi

早速お返事いただき、ありがとうございました。
すべてのサイト、読ませていただきました。
不整脈=手術、もしくは死亡、のようなイメージがあり、心配でした。
少し安心しております。
重ね重ね御礼申し上げます。

2011/11/22 15:29:40
id:kodairabase No.2

回答回数661ベストアンサー獲得回数80

ポイント100pt

急性心筋梗塞症でステントを埋没し、以後の経過は良好のようですが、その4日後から発生している不整脈に関するご質問と存じます。
心筋梗塞後に不整脈が出てくるのは時折あることですが、心配のない不整脈だから気にしすぎないようにというのは適切な助言だと思います。
心筋梗塞後の不整脈に対して抗不整脈薬を常用することに関しては、服用するよりも服用しないほうが生命予後が良いという30年前に出た有名な臨床データがあり、それが根拠になって程度の軽い不整脈には抗不整脈薬を出さないのが普通になっています。
そうはいっても重い不整脈を持った人や軽くても不整脈が起こるたびに気になる人、不安感や不快感を覚える人もあり、そういう場合には薬を処方することになります。
不整脈が起こるたびに不快感を覚えたり、集中力を欠くことを感じる今のような場合には筆者は抗不整脈を必要に応じて頓服薬として(常用する薬ではなく)使用することを勧めています。いちど主治医とよく相談してみては如何ですか。

http://www.jhf.or.jp/q&adb/4-2/4425.html

id:kohhi

早速お返事いただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。

2011/11/22 18:25:22

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません