JQueryを利用しAJAXでファイルを読み込む処理において、

ターゲットのファイルが存在する場合は「success:」で、
存在しない場合は「error:」で、以降の処理をしています。
処理自体はうまくいっているのですが、
ファイルが存在しないケースもたくさんあるため、
Apacheのエラーログに大量の404エラーが発生してしまいます。
この部分において404エラーを出さないようにしたり、
Javascriptでファイルの有無を判断して
処理をするような方法はありませんでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/28 13:05:04

回答0件)

回答はまだありません

  • id:tdoi
    あくまでクライアント側ですべてやらなきゃ駄目ですか?
    てっとり早いのは、サーバ側で何か用意してやることだと思うのですが。
  • id:shinwa-tokyo
    サーバー側でも問題ありませんが、どんな風に処理したらいいのでしょうか?
    色々考えてみましたが、いい方法が思い浮かびません。
  • id:tdoi
    例えばですが、

    file.php?path=path_to_file

    のようにアクセスして、file.phpではファイルの存在確認をして、存在すればその内容を、存在しない場合には、存在しないことを示すなにか(存在するファイルに空ファイルがなければ、空データのような感じ)を返せばよいかと。
    どちらの場合もsuccess:の方で処理するように変更する必要はありますが。

    こういうことでは、解決しないですか?
  • id:Lhankor_Mhy
    サーバがApacheならログを残さないように設定できるようですが。
    http://www.miloweb.net/apachelog.html
  • id:shinwa-tokyo
    tdoiさん>
    ありがとうございます。
    教えて頂いた方法ならいけそうです。
    この方法で進めてみます。

    Lhankor_Mhyさん>
    他の部分のエラーログは必要なので、
    特定のディレクトリで404が発生した場合はログを残さないとか、
    そんな設定ができたらいいのですが…。
  • id:Lhankor_Mhy
    >特定のディレクトリで404が発生した場合はログを残さない
     
    すでに解決されたようですので蛇足ですが、リンク先を見ていただくとその設定の仕方が書いてあります。
  • id:shinwa-tokyo
    Lhankor_Mhyさん>
    本当ですね、ありがとうございます。
    今後の参考にさせて頂きます!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません