写真の撮り方について質問です。


こちらの写真のような質感にするにはどのように撮れば良いのでしょうか。
http://inkstagram.com/#/photos/335300574_10383127

こちらは普通に撮った写真はこちらです。
http://d.pr/ChQZ

iPhone4sで撮っていらっしゃるようなので、iPhoneでこのようにする方法と、写真の概念自体も知りたいので、”感度を高く” など一眼レフで撮る方法もわかりましたらお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/21 20:08:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kia_44 No.4

回答回数396ベストアンサー獲得回数30

ポイント150pt

iPhoneのカメラは、暗いところではノイジーな画像になります。
加工前の写真を見ると、そのノイズが強調されて、地面に質感が出てるようにみえます。
一眼で加工前の写真のようにとるにはISO感度を上げて(大きい数値に)
取ればいいと思いますよ。
遠方までフォーカスが行くように絞りは絞って(F値を大きく)。

すでに書かれてますが、
後は編集でモノクロ化、コントラストを強めにしてみたらよいでしょう。
必要に応じてシャープネスでノイズを強調してもいいかもしれません。

地球じゃないどこかの星って感じの面白い写真ですね。

id:dmt13

有難う御座います。
なるほど、感度を上げてF値を大きくするのですね。
フィルターをかけるというよりかは、画像調整してノイズを強調するという感じでしょうか。

たまたま見つけた写真によく良く場所が写っていて、このようにカッコ良かったので是非手法を知りたいと思いました。

2011/11/18 20:13:57

その他の回答3件)

id:kodairabase No.1

回答回数661ベストアンサー獲得回数80

ポイント25pt

Photoshopでモノクロ、ハイコントラスト化してやればできます。


写真画像をかっこいいモノクロにするPhotoshopのテクニック集
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/9-black-and-white-photoshop-conversion-techniques-by-phototuts.html

id:dmt13

Photoshopで処理してもこのような粒子感は中々出ないので、撮る時点でなにか注意点がありましたらよろしくお願いします。

2011/11/18 14:41:32
id:TAKU3 No.2

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

コントラストを少し強めに、明るさを少し明るめにしてみてください。

id:dmt13

そのように設定して試してみようと思います。有難う御座います。

2011/11/18 19:50:00
id:karuishi No.3

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント110pt

Photoshopでできますよ。
 
デジタル写真でフィルムの粒状感をシミュレートする
 http://www.adobe.com/jp/designcenter/photoshop/articles/phs8kbfilmgrain.html
こんな感じ
 http://www.adobe.com/jp/designcenter/photoshop/articles/phs8kbfilmgrain/phs8kbfilmgrain_5.jpg
 
もともとこういうザラついた感じは高感度のフィルムを使って撮影した時に
粒子の粗さで出るものですので
最近のデジカメでは撮影手法によって通常出ないと考えた方がいいです。

id:dmt13

リンク先は銀塩カメラの概念が説明されていて、とても参考になりました。

しかし粒状フィルタやノイズを加えると、シャドウや黒く潰れた部分にもノイズがのってしまうことと、割と均一な粒子感になるため、上記の写真のようにするには複数のレイヤーやマスクを使う必要もあり、なるべくカメラのみで近い雰囲気になる方法があると本当は嬉しいのですが……

リンクして頂いた銀塩の方法に近い設定を行って試してみようと思います。

2011/11/18 20:03:04
id:kia_44 No.4

回答回数396ベストアンサー獲得回数30ここでベストアンサー

ポイント150pt

iPhoneのカメラは、暗いところではノイジーな画像になります。
加工前の写真を見ると、そのノイズが強調されて、地面に質感が出てるようにみえます。
一眼で加工前の写真のようにとるにはISO感度を上げて(大きい数値に)
取ればいいと思いますよ。
遠方までフォーカスが行くように絞りは絞って(F値を大きく)。

すでに書かれてますが、
後は編集でモノクロ化、コントラストを強めにしてみたらよいでしょう。
必要に応じてシャープネスでノイズを強調してもいいかもしれません。

地球じゃないどこかの星って感じの面白い写真ですね。

id:dmt13

有難う御座います。
なるほど、感度を上げてF値を大きくするのですね。
フィルターをかけるというよりかは、画像調整してノイズを強調するという感じでしょうか。

たまたま見つけた写真によく良く場所が写っていて、このようにカッコ良かったので是非手法を知りたいと思いました。

2011/11/18 20:13:57
  • id:karuishi
    >最近のデジカメ撮影自体では通常出ないと考えた方がいいです。

    デジカメによっては、そういう効果自体を組み込んだものもあるかも知れません。
  • id:dmt13
    >ニャンざぶろうさん
    そうですね、私のデジカメにもいくつかフィルターが付いていますので試してみたいと思います。
  • id:sokyo
    写真をちょっとお借りしてレタッチしてみました。

    http://f.hatena.ne.jp/sokyo/20111120163922

    これくらいであればPhotoshopでレタッチしても10分ぐらいですよー。
    あとは周りの白い枠をつくればほぼ同じ感じになりますね。
  • id:dmt13
    >sokyoさん
    コメント有難う御座います。こちらのレタッチの粒子感はコントラストの調整で強調しているのでしょうか。お手空きでしたら大まかなレタッチ方法をお教えいただければ幸いです。
  • id:sokyo
    遅くなりました(汗)

    ノイズはほとんど触ってないです。
    「色相・彩度」の調整レイヤーで「色彩の統一」にチェックして色を整えたのと、
    あとは「トーンカーブ」で白トビと黒つぶれを意図的に再現しただけです♪
    あとは仕上げに「レンズ補正」で画像の周囲を暗く落としました。
    提示いただいた画像に合わせるためにノイズを少しだけ加えましたが、
    ほとんど必要ないレベルです☆

    感度を高めて撮影すると確かにノイズは増えますが、
    輝度ノイズのほかにカラーノイズも入ってきてしまうはずなので、
    できれば撮影はふつうに、できるだけキレイに撮影して、
    割り切ってあとからレタッチでノイズを増やしたほうが
    意図通りのいいイメージを手に入れやすいと思います。

    遠くまでフォーカスを合わせるために絞りをしぼるのも正しいですが、
    もしかすると遠くまでフォーカスが合ってなくても
    案外いい味のある写真になるかもしれないですね!

    いろいろ工夫して、よければ後日談でも聞かせてください。
  • id:dmt13
    >sokyoさん
    なるほど、カラーノイズはおっしゃるとおりですね。
    そうなりますと、やはりデジタルでの撮影はレタッチしやすい状態をつくることに専念したほうが良さそうな気がしました。

    色々試してみようと思います。
    有難う御座います。
  • id:sokyo
    「写真の撮り方」という質問に合わないので、コメントにしましたが、
    単に提示のようなイメージを手にしたいならレタッチするのが近道だと思います。
     
    撮る楽しみを追求するという方法ももちろんありますから、答えはひとつじゃないですね♪
     
    お役に立てれば幸いです☆

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません