当方、windows home server 2003に関しては、全くの初心者です。

WINDOWSXPとWINDOWS windows home server 2003のデュアルブート機一台。ネット接続は、WHR-G301NU/Uの親機を一台、windows7の子機一台試用。
 質問はwindows home server 2003のインターネットの接続の仕方。
WHR-G301NU/Uはwindows home server 2003のサポート対象外だと言うことで、自力で、ネットには接続できている模様。認証が成功されて、アンテナも3本立っている状態。ところが、インターネットエクスプローラーを立ち上げるとダイアル接続が立ちあがって、「接続中」がずっと続く状態。windousUPDATEも同じ状態。
やはり、LAN接続しか、方法はないのでしょうか?
それとも設定の問題でしょうか?
設定の問題であれば方法を教えてください。

 

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/20 15:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kodairabase No.1

回答回数661ベストアンサー獲得回数80

ポイント300pt

ネットワーク アダプタのバインドの順序を変更して、無線LANを最優先にしてください。
手順はWindowsXPとほとんど同じです。
http://support.microsoft.com/kb/894564/ja

  • id:seble
    >インターネットエクスプローラーを立ち上げるとダイアル接続が立ちあがって
    単にIEの接続設定がダイヤルアップ優先になっているだけのような・・
    設定の接続のところで、ダイヤルしないにチェックを入れてやるだけでよいと思います。
  • id:dragonforce1970
    それは実行しました…
  • id:okamotoy
     切り分けましょう.

     つながらないのはIEだけでしょうか.
     それとも,メールやFireFoxもつながらないのでしょうか.

     「自力で、ネットには接続できている模様」とは,何をもってそのように判断されているのでしょうか.

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません