「英語圏のホッテントリ」みたいなRSSで100記事/日以下(できれば30記事ぐらい)の物はあるでしょうか?

以下の三つはちょっと多すぎたり、記事が無く単なる有名なサイトのブックマークになっていたので、それ以外だと嬉しいです _ _
*Top News(digg)
http://services.digg.com/2.0/story.getTopNews?type=rss
*Delicious hotlist
http://feeds.delicious.com/v2/rss
*Delicious popular
http://feeds.delicious.com/v2/rss/popular

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/12 10:50:03

ベストアンサー

id:t_ommy No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

そういうサイトだと有名どころはdigg、reddit、Mashable辺りですかね。
こういうサイトは全体のRSSの他に、各カテゴリのページにもカテゴリごとのRSSがあります。

例えばdiggの全体のRSSは http://digg.com/news.rss ですが
ビジネスなら http://digg.com/news/business/media/recent.rss
エンタメなら http://digg.com/news/entertainment/media/recent.rss
で、それぞれ記事の数は週100件以下です。

読みたいテーマが決まっているならこれで良いですが、
様々なテーマが読みたい場合は、自分が読んだ記事をブクマしてる人の
はてブをいくつかRSSで購読するのが手っ取り早いんじゃないかと。

英語圏のweb世界は日本よりずっと広大なので、
フィルタをかけずに人気記事を読もうとしても、
山のようにあって日本人にはそうそうチェックしきれません。

何らかのフィルタを掛けないと週に100件以内は難しいと思います
(はてブの人気エントリのRSSでさえ週200件以上ですし)。

id:al001

ありがとうございます!diggにそんなRSSがあったんですね、知らなかったです・・・
残りの二つも購読等して気に入った記事を見つけ、自分が読んだ記事をブクマしている人をはてブで追おうと思います!

2011/11/11 20:40:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません