出前の配送料に払える金額

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2011/11/03 11:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答98 / 300件)

Q01出前を頼むとき、一回の出前で大体いくら使っていますか(択一)

1000円以下22
1000-1500円26
1500-2000円17
2000-2500円20
2500-3000円5
3000円以上8
合計98

Q02もし、近所のレストラン等から、お店と同じ値段で出前をしてくれるとしたら、配送料はいくらまで払えますか(択一)

100円43
200円18
300円30
400円3
500円以上4
合計98

集計

×
  • id:taknt
    普通 出前って タダだよな。
  • id:y-kawaz
    「1500円以上から出前可能」(もちろん配送料無料)とかは良く見るけど、出前で配送料取るところって見たこと無いな。
    慣習とどっちが先か知らんが、トラブルの元になるのかもしれないね。
  • id:wayoshi
    どうもです
    出前は通常 食事代の中に配送料を含めて見えなくしています。
    そこで、普段行っている出前のない店が、お店で食べられる値段そのままで自宅まで持ってきてくれたとしたら、配送料いくらまで払えるでしょうか」ということで回答をお願いしております。
  • id:munyaX
    出前館とか、Webから出前が頼める系のサービスだと200~300円取る店が多いかなという印象ですが、
    何か損した気持ちになるので「0円=送料込み」のところで頼んじゃいますね…。

    大抵のところは「込み」なんでしょうが、
    ココ壱のようにリアル店舗と共存しているとろこは取らざるを得ない、といった事情なんでしょうか。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません