あまり有名じゃないけど、これ、凄く好きなんです!という絵本や児童書、

こっそり教えてください。

ちなみに私は「こぶたのマーチ」が凄く好きです。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/02 22:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:grankoyama No.2

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ポイント4pt

有名なのかどうなのかちょっとわかりかねながら、好きなのをいくつか並べてみます。

ねっすてきでしょ

ねっすてきでしょ

ほんわかしていい感じなのです。同じ作者の「おおきくなったら」とかも。


こぶた君と出会う動物達とのやりとりが素敵です。


ピン・ポン・バス

ピン・ポン・バス

これもシリーズ結構出ていますが、初代が一番好きです。





結構有名かもしれませんが、これら(↓)もいいです。

みんなともだち (ピーマン村の絵本たち)

みんなともだち (ピーマン村の絵本たち)

パパだいすき

パパだいすき


一番好きなのを忘れてたので追記します。

ねんね

ねんね

なんというか、絵本というよりは写真集なのですが、

それでも一応各ページに数行ずつは、文章ありますので体裁としては絵本に近いです。

かなり癒されます。

いぬやらねこやらあざらしやらペンギンやらやまねやらの赤ちゃんとかの寝姿がたくさんです。

他1件のコメントを見る
id:otoki

追加、ありがとうございます。「ねんね」持ってます!写真がすっごい可愛いですよねぇ。子供が赤ちゃんの頃、衝動買いしてしまいました(笑)。

2011/10/27 10:51:12
id:fracas

ふくだ夫妻のシリーズはどれも可愛いですよね!レオ・レオ二ぽいシンプルな絵で、お話もとてもよいです。「おおきくなったら」は、子供に読み聞かせているうちに自分が泣いてしまったくらいです(^-^)/

2011/10/28 17:54:35

その他の回答26件)

id:yacosuke No.1

回答回数171ベストアンサー獲得回数10

ポイント4pt

この2冊は、たぶんややマイナーだと思いますけど、小さい頃ほんとにすごいロマンを感じて大好きでした。絵がすごくいいんです。


あと、有名だけどぞうのババールシリーズとかレイモンド・ブリッグズのスノーマンも好きです。かわいいので。。

id:otoki

どちらも綺麗そうな本ですね。知らなかったので、探してみます。^^

2011/10/27 10:50:27
id:grankoyama No.2

回答回数560ベストアンサー獲得回数170ここでベストアンサー

ポイント4pt

有名なのかどうなのかちょっとわかりかねながら、好きなのをいくつか並べてみます。

ねっすてきでしょ

ねっすてきでしょ

ほんわかしていい感じなのです。同じ作者の「おおきくなったら」とかも。


こぶた君と出会う動物達とのやりとりが素敵です。


ピン・ポン・バス

ピン・ポン・バス

これもシリーズ結構出ていますが、初代が一番好きです。





結構有名かもしれませんが、これら(↓)もいいです。

みんなともだち (ピーマン村の絵本たち)

みんなともだち (ピーマン村の絵本たち)

パパだいすき

パパだいすき


一番好きなのを忘れてたので追記します。

ねんね

ねんね

なんというか、絵本というよりは写真集なのですが、

それでも一応各ページに数行ずつは、文章ありますので体裁としては絵本に近いです。

かなり癒されます。

いぬやらねこやらあざらしやらペンギンやらやまねやらの赤ちゃんとかの寝姿がたくさんです。

他1件のコメントを見る
id:otoki

追加、ありがとうございます。「ねんね」持ってます!写真がすっごい可愛いですよねぇ。子供が赤ちゃんの頃、衝動買いしてしまいました(笑)。

2011/10/27 10:51:12
id:fracas

ふくだ夫妻のシリーズはどれも可愛いですよね!レオ・レオ二ぽいシンプルな絵で、お話もとてもよいです。「おおきくなったら」は、子供に読み聞かせているうちに自分が泣いてしまったくらいです(^-^)/

2011/10/28 17:54:35
id:a-kuma3 No.3

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント4pt
わにわにのおふろ (幼児絵本シリーズ)

わにわにのおふろ (幼児絵本シリーズ)

こどもが、まだ小さいときに、福音館の「こどものとも」を定期購読してて、そのとき買った中で、一番気に入っているやつです。

先に、「わにわにのごちそう」の本を読んで、先に出たのがあるらしい、と、「~のおふろ」をあちこち探し回った記憶があります。


と、感慨にふけってたら、あの後も続いてるみたいです。

わにわにのおおけが (幼児絵本シリーズ)

わにわにのおおけが (幼児絵本シリーズ)


otoki さん、ありがとう!

id:otoki

わにわに可愛いですよね。^^

私は山口マオさんファンなので、イラストが特に好きw。

2011/10/26 22:40:15
id:gtore No.4

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント4pt

いくつかご紹介します。

「白いぼうし」は有名かもしれませんね。^^

「終わらない夜」は特におすすめです。

いわゆる「だまし絵」というもので、思わずひき込まれます。


たぐぼーとのいちにち

たぐぼーとのいちにち

id:otoki

たくぼーのいちにち、は知らなかったです。今度探してみます。^^ありがとう。

2011/10/27 10:31:20
id:gtore

柳原良平さんの絵が好きなんですよ。^^

トリスおじさんの絵も柳原さんですね。

http://www.suntory.co.jp/whisky/torys/charactor/index.html

2011/10/28 23:19:14
id:aluKina429Col No.5

回答回数207ベストアンサー獲得回数49

ポイント4pt

私がとても気に入っている絵本を紹介します。

 

しろねこくん

しろねこくん

 

素晴らしくくだらない言葉の洒落がとても面白い絵本です。

イラストもとても可愛らしくとても愛着が持てます。

 

つづいて、こちら。

 

戦争で死んだ兵士のこと

戦争で死んだ兵士のこと

 

こちらの絵本は戦争について綴ったものです。

一人の青年が戦争を機に招聘され、何もかもの平穏の日々を取られてしまった、

悲しくもあり、ひとの温かみを感じる絵本です。

 

id:otoki

小泉さんの本は、心に響きますよね。

しろねこくんは知らないので、探してみます。ありがとう。

2011/10/27 10:32:05
id:swtn0729 No.6

回答回数46ベストアンサー獲得回数9

ポイント4pt

バムケロなんてどうでしょう。日本じゃいまいち知名度が無い絵本なのですが、和みます。

http://d.hatena.ne.jp/rakuten/hirosue/10002856

id:otoki

この絵本は、日本でも知名度凄いんですよ~。^^ 図書館だといつも貸し出し中ですし、この前新作が出た時は、周りの子供達は大喜びでした。絵が細かくて、絵だけ見てても楽しいですよね。

2011/10/27 10:30:31
id:tibitora No.7

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

id:otoki

かこさとしさんの絵本は有名ですが、絵も物語もいいですよね、私も好きです。

児童書は知りませんでした。今度探してみますね。^^

2011/10/27 10:33:52
id:kou-tarou No.8

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント4pt

姪っ子に、はじめて買ってあげた

モイモイのポッケ」の作家H@Lさんの「くものこポルン」が凄く好きです。


よろこんでいたので、H@Lさんの絵本をもう一冊と思って探していたときに、

ネットで見つけました。絵本はネット公開(リンク禁止)で「非売品」みたいです。


最近、姪っ子たちに”読んで”といわれることが時々あり、自分でも”好きなタイプの絵本があるんだ”ということが分かってきました。


図書館とかで借りてくるときには、こっそりと自分が好きなタイプの本を忍び込ませたりしています。3人・数回・繰返しでも、苦痛に感じないのがいいです。

ただ、チビ子たちにも、それぞれ好きな絵本のタイプがあって、自分が好きな絵本が、みんな好きとは限らないので、そこが問題ですが・・・。

id:otoki

H@Lさんは、イラストレーターさんなんですね。くものこポルン見てきました。可愛いですね~。^^

そうそう、絵本って実はとっても好みが分かれていて、友人達に「子供の時に好きだった本」を聞くと、その人の感性の原点が見えるようで、とても興味深いです。

私も子供に「子供の頃、自分が好きだった本」や「大人になってから読んで好きな本」を借りてきています。

子供はまだ本表紙見ただけではまだ選べないみたいなので、ランダムに評判がいい本、自分が好きな本、興味もった本などを借りてあげてます(我が家は今の所評判いいですw)。

誰もが読んだことがあり、知ってる有名な絵本より、その人個人が自分だけの感性で好きだった本って絶対あると思うので、そこに興味があり、今回の質問をさせていただきました。良かったら、koutarouさんが子供の頃好きだった本も教えてくださったら嬉しいです、^^

2011/10/27 10:48:44
id:otoki

昔好きだった本、教えていただいてありがとうございました。^^

ガリバーですか!実は私、ちゃんと読んだ事ないです。でも好きな本が新装されてるとビックリしますよね。

姪御さんのヒット「うんこ!」は知ってます。私の周りの幼稚園生もみんな好きみたい。うちの子は読んでないのか知らないのか分からないけど(言ったら私に怒られるから言わないだけかもw)。

「おたんじょうびのケーキちゃん」面白いんですね。わたなべあやさんの絵は見やすそうですね。今度探してみます。

2011/10/27 21:02:08
id:Kaoru_A No.9

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

ポイント4pt

 大人向けでもあると思うのですが、これが好きです。

 まんまるじゃなくて、ちょっと欠けたところがある主人公? が、その「欠けた所」を探しに行きます。

 平易な文章でわかりやすいお話なのですが、深く考えさせられます。

 人が生きるということは、何か求めていたりすることも含まれると思います。でも…… と。

 また、自分自身ってなんだろう? とか。

 

 そういうことを色々と考えさせられる本だと思っています。

 

 あと、色鉛筆をつかったやさしい色のイラストを描く黒井健氏の絵本も好きです。

 黒井健 絵本ハウス[TopPage] http://www.kenoffice.jp/

id:otoki

大人の絵本!と言ったらこれですよね。

といいつつ、実はちゃんと読んだ事が無いのですが…(^^;。

子供ももう読めそうだし、今度一緒に読んでみます。

2011/10/27 21:03:42
id:otoki

黒井健さん、教えていただけてありがとうございます。本当に優しい絵を描く方ですね。私は有名な「手袋を買いに」しか見た事ないですが、彼の描いた他の絵本も読んでみます。^^

2011/10/27 21:06:28
id:nm3877 No.10

回答回数44ベストアンサー獲得回数3

ポイント4pt

画像がなくてすいません。

タイトルは

「もけらもけら」です。

正直言って何言っているかわかりませんが。

面白いです。

id:otoki

「もこもこもこ」は知っていますが、「もけらもけら」は知りませんでした。

今度探してみます。ありがとうございました。

2011/10/27 21:07:44
id:amisio No.11

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント4pt

小さいとき好きだった「からすのパンやさん」。今もときどき、読みたいな~と思ってます^^*

id:otoki

私も好きです。大人になってから読んでも面白いですよ。^^

実家から絵本持ってきて、子供に読んであげました。

ぜひまた読んでみてください。きっと子供の頃とは違う感想も持つかと思います。^^

2011/10/27 21:14:06
id:psycho24 No.12

回答回数588ベストアンサー獲得回数51

id:otoki

表紙は見た事ありましたが、読んだ事はありませんでした。

子供が好きそうな絵本なので、今度探して借りてきたいと思います。ありがとうございました。^^

2011/10/27 21:16:24
id:Rytandrezone No.13

回答回数1073ベストアンサー獲得回数47

ポイント4pt

ちょっと古いし、昔子供時代読んで、最後のオチが印象的だったので・・・。

有名なのか、マイナーなのかはわかりませんが。

おかえし

http://www.ehonnavi.net/ehon/622/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%88%E3%81%97/

id:otoki

いや、これは知りませんでした。そしてすっごい読みたくなる絵ですw。

図書館にあるかな~、あってほしいな。

教えていただいてありがとうございました。^^

2011/10/27 21:18:01
id:yk1997kobba No.14

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント4pt

有名・・?なのかは分かりませんが、好きです。

みみずのオッサン (絵本・こどものひろば)

みみずのオッサン (絵本・こどものひろば)

http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?No=4829

まず、「オッサン」という文字に笑いました。

でも中身は中身。

最後のほうのオッサンの言葉にはジーンときました。

http://www.ehonnavi.net/ehon/1107/%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%98%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%82%83/

もりたろうさんやさしすぎです。

id:otoki

どちらも楽しそうな本ですね。しかもジーンとくるのですか、読んでみたい。

探してみます。ありがとう^^。

2011/10/27 21:20:54
id:alpinix No.15

回答回数617ベストアンサー獲得回数98

ポイント4pt
ぼく、仮面ライダーになる! (講談社の創作絵本)

ぼく、仮面ライダーになる! (講談社の創作絵本)

ぼく、仮面ライダーになる! オーズ編 (講談社の創作絵本)

ぼく、仮面ライダーになる! オーズ編 (講談社の創作絵本)

まあまあ有名ですね~。

 

イロモノの続編かと思いきや、オーズ篇いい出来です。兄弟のいる家庭にはお勧めです。これを読んでから長男の弟への接し方に変化がでたように思います。やっぱり仮面ライダーは影響力強い。

 

調べてたらフォーゼ篇が出ていたことに気づきました。買わねば。

 

福音館のこどものともシリーズは有名ですが、単行本形式なので買いそびれるとそこで終わりなので名作でもなかなか出回らず入手しづらいですね。上げてる人多いですね。

 

その中でお勧めは・・・アマゾンでは出てこないのでリンクで紹介。

http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?No=21744

「フェリーターミナルの一日」

http://www.ehonnavi.net/ehon/34382/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%B3/?utm_medium=kthc

「カーフェリーの たび」

http://www.ehonnavi.net/ehon/13502/%E3%81%A1%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%B2%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%B3/

「ちいさなひこうきの たび」

あたりをあげます。絵本とはいえ、ちゃんとした取材過程を踏んだと思える作り込みやエピソードの充実ぶりはオトナでも引き込まれます。それぞれ元ネタというかモデルになった実在の施設が存在するので知っているオトナは尚楽しめます。

 

 

有名な部類だと思いますが好きなので・・・村松昭さんの日本の川シリーズも良く出来ています。

絵地図職人さんだけに書き込みのすごさ、巻末の索引は絵本の域を超えてます。鳥瞰地図絵本というジャンルをつくってしまうくらいの素晴らしさです。

ちくまがわ・しなのがわ (日本の川)

ちくまがわ・しなのがわ (日本の川)

日本の川 たまがわ

日本の川 たまがわ

 

有名どころだとベーメルマンスのマドレーヌシリーズとかもいいですね。絵本でマイナー系って逆に探すの難しいかも。絵本自体がロングセリングの商品だけに、いい絵本ってどうしてもロングヒットしてるんですよね。

 

他1件のコメントを見る
id:alpinix

>みやにしたつやさんの「おとうさんはウルトラマン」シリーズ

未読です。絵柄をみて見覚えあるなあ、とおもったらティラノサウルスシリーズの人ですね(といってもあっちも読んでないですが・・・絵柄が合わなくて)

 

しかしotokiさんよくご存知ですねえ。

>カーフェリー、日本の川、私だったら絶対に手に取らないだろうなと思える絵本ですが、凄く興味あります。

間瀬さんとか加古さんとかの方が好みですかね~? 

2011/10/27 23:36:33
id:otoki

間瀬なおかたさんの本は、読んだ事あります。加古さんの本は読んだ事ないですね。

こういった感じの絵本だと、鈴木まもるさんが描く絵本は好きです。細かいのに、細かすぎない絵がいい感じです。

みやにしさんは、本人に会う機会があって、それで読んだのがきっかけでしたが、とてもいい本をかかれる方です。ティラノサウルスもいいですけど、私はウルトラマンシリーズが好きです(息子はこれでかいじゅうの名前を覚えていました)。

最近読んだ本で良かったのは、かがくいひろしさんの絵本です(「だるまさんが」とかが有名です)。

もう亡くなられてしまったのが本当に残念で。もっともっと読みたかったです。

2011/10/28 00:18:35
id:Beirii No.16

回答回数173ベストアンサー獲得回数18

ポイント4pt

ふるたたるひ・たばたせいいち と言えば「おしいれのぼうけん」ですが、

こっちもなかなか面白いですよね。


これは子どもたちじゃなくて私が好きな絵本。

ティム・バートンらしくて良いです。

オイスター・ボーイの憂鬱な死

オイスター・ボーイの憂鬱な死

id:otoki

わ、どちらも知らないです!どちらも興味あります!!

教えてくれてありがとうございます。^^

2011/10/27 23:31:46
id:nakanotaku No.17

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント4pt

村上春樹が訳したから日本でも有名になってしまったかもしれないけれど、これなんていかがでしょう。僕は、ほんと、涙があふれました。おとなのための絵本。

おおきな木

おおきな木

ちなみに、上で紹介されている、『からすのパン屋さん』、子どもの頃に、何回読んだかわからないくらい読みました。大好きでした。

id:otoki

おおきな木、知ってますが読んだ事ありません。今度読んでみます、ありがとう。^^

からすのパン屋さん、すっごい王道だと思っていたんですが、周りに聞くと、知らない人多いんですよ。とってもワクワクする絵本ですよね。

2011/10/31 19:29:24
id:mari0023 No.18

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント4pt

私はノンタンが好きです。(有名かもしれませんが…)

id:otoki

ノンタンは、子供の頃通る道なんでしょうか。^^ うちの子供も一時好きでした。

2011/10/30 19:05:15
id:h9m7n9 No.19

回答回数256ベストアンサー獲得回数22

ポイント4pt

有名とかそういうのはわかりませんが、「ぼくらの七日間戦争」が好きです!

id:otoki

これ、ワクワクしますよね。私も小学生の頃読みました。

2011/10/30 19:05:32
id:pettann No.20

回答回数128ベストアンサー獲得回数17

ポイント3pt

見ていると凄く和むんです!

毎日みて、心をリラックスしています。

可愛いふもふもさんの絵本です。

ふもふもさんとは?:雲の上で生活する未確認生物

(ふもふもさんの大ファンなので)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%95%E3%83%A2%E3%81%95%E3%82%93-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E5%92%8C%E6%9E%9D/dp/4591092011

id:otoki

ふもふもさんだ!高橋さんの絵はいつも可愛いですよね。^^

2011/10/30 19:06:03
id:rariamane No.21

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント3pt

有名かじゃないかわかりませんが・・・

私はナツカのお化け事件簿シリーズや昔呼んでた「でこちゃん」が好きです。

よく覚えてたな、自分w

id:otoki

読んだ事ないです。図書館で見ました。面白いんですね。^^

息子がもう少し大きくなったら薦めてみます、ありがとう。

2011/10/30 19:09:03
id:www-jp No.22

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント3pt

小六のときに読み聞かせで3びきのかわいいオオカミという絵本をみて

おもわず吹いてしまいました。

id:otoki

わー、しらない、しらない(笑)。これ面白そうですね。表紙もキュート。

今度探してみます、ありがとう。^^

2011/10/30 19:09:55
id:syugokyara No.23

回答回数27ベストアンサー獲得回数1

ポイント3pt

画像無くてごめんなさい。

「子うしのハナベエ日記」です!

小4の時に読みました。

すごく感動的な話だった気がします・・・

(あまり覚えてなくてすみません)

id:amisio No.24

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント3pt

タイトルは、正式かわかりませんが、「まぁちゃんのながいかみ」です。うけますよw

id:jelate No.25

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント3pt
おしいれの中のみこたん (はれぶたぶんこ)

おしいれの中のみこたん (はれぶたぶんこ)

「ふとんかいすいよく」と

「おしいれのなかのみこたん」です。

「ふとんかいすいよく」は確か父が子の為に

ふとんを海に見立てて遊ぶという話で

子供の頃病弱でベッドに寝てることが多かった私には

たまらない話でした。


「おしいれのなかのみこたん」は

おしいれに入るとそこは別世界・・という話。

そこに出てくるげじげじおじさんのインパクトが相当なものでした。

id:aluKina429Col No.26

回答回数207ベストアンサー獲得回数49

ポイント3pt

2度目の回答です。

 是非とも紹介したい2冊があったのでここに記します。

 

まず、永い夜という絵本です。

永い夜

永い夜

 

とても分厚い絵本です。この絵本を目にするたび、

感じ方が変わりとても考えさせられる内容となっています。

 

 

そして、2冊目の児童書

 子どもがスヤスヤねむる夢みるお話

 

子どもがスヤスヤねむる夢みるお話

子どもがスヤスヤねむる夢みるお話

 

 脚本家で有名な島田満さんの書いた美しく冒険心ある

 とても充実した児童書です。

id:gtore No.27

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント3pt

◆「おぼえておきたい 俳句100」シリーズ

山口太一さんの絵がいいんですよね。^^


◆「ずいてんさんときつね」

http://ehon-shizuku.ocnk.net/product/1834

こちらも大好きです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません