グーグルアナリティクスについての質問です。自社サイト(PC)への参照元を見ているのですが、

・google/referral
・yahoo/referral
等の他に
自社ドメイン(OOO.co.jp/referral)という表示があります。
これは何を意味していると考えられますでしょうか?
1)自社のモバイルサイトからPCサイトへやってきた?
2)自社のスマートサイトからpcサイトへやってきた?
など判りかねております。お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/27 20:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:migrantblacky No.1

回答回数466ベストアンサー獲得回数101

ポイント100pt

「何を意味している」かの直接の回答ではありませんが

「参照元の完全なURLを記録する」カスタムフィルター作ってみてはどうでしょうか?

 

 ⇒ Google Analyticsで参照元の完全なURLを記録する - 肉とご飯と甘いもの @ sotarok

 ⇒ Google Analyticsで参照元のURL(リファラー)を一覧表示させる - Hinemosu

 

こちらを導入して数日おけば、

どのページからの参照が記録されているのかの謎もクッキリ判明するかと思います。


[追記]

グーグルアナリティクスをいじりつつ回答していたのですが

「OOO.co.jp/referral」と書かれているところをクリックしたら

そのアドレス以下のどのページから来たかの内訳上位10件表示されませんか?

件数が多ければ期間を短く区切ると更に細かく見られると思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません