イギリスの医療を、簡単におしえてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/20 11:39:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:ShinRai No.1

回答回数491ベストアンサー獲得回数21

ポイント20pt

無料だけど、緊急医療以外は、やたら待たされるNHS(国民医療制度)と、非常に高いお金がかかるけど、きちんとしたタイムリーな医療を受けられる民間病院の二種類があります。階級的な国ですね。

NHSで受診した知り合いのおばあさんは、白内障だと診断されて、「では、二年後に手術しましょう」と言われてあきらめたそうです。

id:jpops No.2

回答回数405ベストアンサー獲得回数25

ポイント16pt

イギリスの病院に行ってはいけない

http://www.geocities.jp/jgill37jp/nhs_index.html


イギリスにおける医療過誤http://www.geocities.jp/jgill37jp/accident.html



イギリスの医療制度が崩壊したきっかけhttp://questionbox.jp.msn.com/qa1756565.html


UK医療事情http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/nhs.html

id:gtore No.5

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント16pt

ご参考まで。

イギリスの医療制度、国民医療保健サービス(NHS:National Health Service 以下、NHS)は戦後、1948年に健康管理を目的として支払能力にかかわらず、医療を必要とするすべての人のための医療サービスとして誕生しました。NHSは、税金によりそのサービスの経費が支払われており、中央政府の保健省が、サービス管理に責任を負っています。この制度は、イギリスに住む人には、誰でも無料で医療サービスを提供するという理想的な制度ともいえます。しかしながら、現実はGP(General Practitioners:一般医)と呼ばれるNHSの医師に診てもらうために予約を入れても、予約が取れたのは5日後で、受診時には症状がなくなっていたとか、手術をしてもらうための「待機リスト」も有名な話で、手術によっては受けるという決断をしてから年単位で待たないといけない、というような状況もあります。

http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/articles/jimusyo/197LOND/index.html#2

id:rish314 No.6

回答回数30ベストアンサー獲得回数6

ポイント16pt

下記の本を読んだことがあります。コンサルの人が書いているようですが、中身は大変良く調べられているな。と感心しました。

下記書籍を読んだ私の感想ですが、日本が通るだろう道を既に通って改革してきたという感じです。大枠の哲学は日本の医療制度とそんなに変わらないような気がしましたし、日本の医療制度は、イギリスを参考にしている印象を受けました。イギリスは、アメリカのような自己責任の世界よりも日本に近いと思います。

公平・無料・国営を貫く英国の医療改革 (集英社新書)

公平・無料・国営を貫く英国の医療改革 (集英社新書)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません