この曲のギターのストロークを教えてください。 Aメロ、Bメロ、サビそれぞれお願いします。複雑であればある程度、簡易化したものでもかまいません。(完全に再現しなくてもいいですが、かなり似てるものにしてください。) 

D DDU D DDU みたいな感じで教えてください。Dはダウンピッキング Uはアップピッキングで。
アルペシオの部分は分かります。http://www.youtube.com/watch?v=fVpefOEa8T0

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/14 16:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:khazad-Lefty No.1

回答回数181ベストアンサー獲得回数27

ポイント100pt

まず、前提条件として、この曲の場合、

ピックを持つ方の手(以下右利き前提で右手と記述)は、

弾く弾かないに関係なく常に16分でアップダウンを繰り返しています。

 

この曲のストロークを書くと基本的には

基本ストロークパターン

Aメロ(二回繰り返す)
D___D_DU_UD_D_DU
D___D_DU_UD_D_DU
D___D_DUD___D_DU
D___D_DUD_DU_U__

Bメロ
D___D_DUD___D_DU
D___D_DUD_DU_U__
D___D_DUD___D_DU
D___D_DUD___D_DUD_DU_U__

サビ
D___D_DUD___D_DU
D___D_DUD_DU_U__
D___D_DUD___D_DU
D___D_DUD_DU_U__

D___D_DUD___D_DU
D___D_DUD___D_DUD_DU_U__
D___D_DUD___D_DU
D___D_DUD_DU_U__

という感じになるのですが、

「_」の部分も「DUDU~」と繰り返していて、

その中で音を出したいタイミングで弦をピックに当てるという感覚です。

(上の記述を立てに見るとUとDが揃っているのがわかるでしょうか?)

 

さらに厳密に言うと、「D」や「U」は弾く、「_」は弾かないという

単純な話ではなく、全体の弦を弾く、低音弦を中心に・高音弦を中心になど、

更に言うと、「_」の部分も、完全な休符ではなく、軽く弦に触れて音が出ているなど、

いろいろあって、それがストロークに「表情」をつけているわけです。

 

とはいえ、とりあえずはアップダウンを止めずにここに書いた

「基本ストロークパターン」を練習すると、

ここに書いた感覚的な話も理解できるんじゃないかと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません