12歳以下の回答者さん向け質問を募集します。

13歳以上のユーザさんが12歳以下のユーザさんにこういう質問したら興味深いのではないか?というのでもOKですし、12歳以下のユーザさんが私たちはこういった質問なら有意義な回答できるというのでもOKです。

教えて頂いた質問のうち僕自身が興味を持った質問があれば、それは有料質問として僕の方で質問しますので、12歳以下のユーザさんはそちらも是非回答してみてください。ご自身が答えることができて、僕が興味持ちそうな質問を回答を黙っていて、2重のポイントを狙うことは認めます。
ただし、質問の意図とあっていないなどの悪質な回答には容赦なく対応します。

12歳以下のユーザさんだけが答えられる、12歳以下のユーザさんにだけ質問することが適している必要はありませんが、12歳以下のユーザさんに質問することが適切と判断できないものや、逆に僕自身がちょっと調べて分かるものは、質問として採用する気はありません。

13歳以上のユーザさんと12歳以下のユーザさんの回答が遜色ないことが期待されるもの、あるいは、逆に、いい意味でその違いが明確になるものとかが見つかればと思っています。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/29 17:57:23
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:esse-re No.11

回答回数23ベストアンサー獲得回数3

ポイント30pt

Q:(生まれてから)最初に覚えていることは何ですか?

12歳以下なら、それ以上の年齢の人よりも、生まれたばかりの記憶が残っているかもしれないですね。

id:tdoi

回答ありがとうございました。

これは確かに面白いですね。

2011/09/29 00:44:54

その他の回答14件)

id:onigiri0611 No.1

回答回数281ベストアンサー獲得回数49

ポイント10pt

12歳以下の人は雑談的なのに好む、即ち以下の質問をしてみては如何でしょうか。

「【12歳以下限定】あなた或いは自分の身近で珍しいもの何ですか?

例1:自分は学校一背が高いなど

例2:住んでいる家の半径1km内にマクドナルド、ケンタッキー、モスバーガーなどのライバル店舗が集中しているなど」

この質問は意見ではないので12歳以下の苦手な理由を述べなくて良いので気楽に回答出来るはずです。

あと始めは学校を中心に質問を勧めようとしましたが、「休み時間が良い」などの単純な回答が重なり溢れると予測し、他のユーザーの回答が重ならないように自分だけの珍しいものや地元で珍しいを質問したら良いと感じ、敢えて重ならない「珍しいもの」をテーマに質問してみては良い気がします。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

面白いかもしれないですね。はてな版VOWみたいなのが出来るかもですね。

調べてないので何なのですが、DSから写真のアップロードとかできるんですかね。できたら、一層面白いかもですね。できないような気はしますが。

2011/09/28 17:09:44
id:Lecht1002 No.2

回答回数213ベストアンサー獲得回数36

ポイント10pt

「12歳以下限定】学校でいい所は何ですか?」

回答例 「友達と話せること」 「給食がおいしい事」

12歳以下はやっぱり一番身近なのが学校だと思います。

だからその学校をテーマに質問して見たらどうでしょうか。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

確かに学校に関することはテーマになりますよね。

それぞれの学校自慢は聞いてみたい気もします。

2011/09/28 17:13:46
id:mariocartwii No.3

回答回数60ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

「12歳以下限定」

・宿題は帰ってやりますか?夜にやりますか?

・給食で何が1番好きですか?

・好きな教科は何ですか?

・苦手な教科は何ですか?

・好きなゲームは何ですか?

など。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

小学生の実体調査ですね。

5つ具体的に上げてくださったのですが、個人的にあまり興味ないのです。

今の小学生がどうこうというよりも、小学生の視点から見るとこんなことが分かるよというものの方がどちらかというと興味があります。

2011/09/28 17:18:53
id:pettann No.4

回答回数128ベストアンサー獲得回数17

ポイント10pt

「小学校で何を遊んでいるのか?」や、

「給食は何?」など、小学校での出来事などは

昔、小学校にも行っていた大人達は回答に興味を持つと思います。

なので、子供の方も答えたくなるのでは?

(僕も小6です^。^)

id:tdoi

回答ありがとうございます。

ペッタンさんは他の質問でもちゃんと回答されているので、タイミング的に見落としただけだと思うのですが、今の小学生の実態には僕自身はあまり興味はありません。

でも、この質問には実は奥行きがあるかなと思っていて、そこまでたどると、面白くなる可能性も秘めている気がします。

>昔、小学校にも行っていた大人達は回答に興味を持つと思います。

>なので、子供の方も答えたくなるのでは?

それには、この部分をもう少し説明して頂けないでしょうか?

つまり、昔、小学校にも行っていた大人が、何故、「給食は何?」という質問に興味を持つのか?そして、大人が「給食は何?」という質問に興味を持つと、何故、子供は回答したくなるのでしょうか?

これを掘り下げていくと、単純な実態調査じゃない何か質問が出来るんじゃないかなぁと。

僕自身の思う方向はありますが、せっかくなので、ペッタンさんがどう思うか、追記して頂けるとうれしいです。

追記の方法が分からなければ、コメントに書いてもらっても結構です。

2011/09/28 18:14:02
id:radon86 No.5

回答回数76ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

「何歳から上の先輩が大人に見える?」というのはいかがでしょうか。

というのも自分が中学の時にお世話になっていた塾の塾長が「小学生の子から見たら高校生なんてもうオッサンとかわらないぞ」と言ってたのが気になりまして(汗

理由を問うと「雰囲気」みたいな回答しか出てこないと思うんですが、具体的な理由を答えてくれるユーザーがいたらおもしろそうです。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

これはなかなか面白いですね。

僕も、小学生の時の自分ならとっくにおじさんと考える年齢になってしまってますが、なってみると意外と違う印象なんですよね。

いつまでも若くいたいもんです。って言っていることがおじさん臭いですかね。

2011/09/28 18:26:47
id:yuki-kira No.6

回答回数30ベストアンサー獲得回数1

「小学校で流行っているスポーツは何か?」 「好きな科目は何か?」  よく遊ぶゲームソフトは?」 「実は好きな人はいるかw」これプライバシーですね・すみません・  「好きな遊びは何か」 「自分の自慢の事」など質問してみるといいと思いますw・・・実は人の自慢のことが気になりますwwwちなみに俺の自慢は九九を速くいうことですwwなのでほかの人の自慢が聞きたいと思いましたw

id:tdoi

ただの実態調査には興味がないと言っているのですが・・・。

他の質問への回答みても、いまいちな回答が多いので、何らかの追記がない場合にはポイントなしとします。

2011/09/28 18:58:58
id:Kaoru_A No.7

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

ポイント10pt

 「先生に叱られた時に、叩かれたり、暴言を吐かれたりした経験があったり、そういうのを見たりしたことはありますか?」というのを尋ねてみたいです。答えづらい質問かもしれませんが……

 自分の子供の頃は、先生がビンタしたり、出席簿とかでボカッとやったり、「そんなに胸がでかいからノミソが空っぽなんだろ」っていうセクハラまがいのことまでありましたからね(おっと、胸は自分じゃなくて他の女の子ですよ。女子校時代でした)。

 自分は子供が居ないので、イマドキの学校の先生が子供達を叱る時どうやっているのか分からないものですから。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

僕も子供はまだいませんし、イマドキの先生がどんななのかは知りたいかもですね。

そういえば、女子校事情ってのも興味は出てきますね(笑

2011/09/29 00:35:27
id:sibazyun No.8

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

ポイント20pt

(一応、小学校生徒とみなして)

・小学校で外国語を教えることをどう思いますか、

 すでに教わっているとしたら、その授業はどうですか。

・外国の人と話したいですか、メールしたいですか。

・英語以外の外国語に興味を持っていますか。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

確かに僕が小学校を卒業した以降に大きく変わったことの一つが外国語の扱い方かと思うので、興味深いですね。

2011/09/29 00:36:41
id:ys-9663 No.9

回答回数52ベストアンサー獲得回数4

たとえば、「今日の給食は?」などですかねー。

なんか、「そういう給食でたー」など、話題が、

盛り上がってきて、興味深いからです。

id:tdoi

流れを読んで欲しいのですが・・・。

とりあえず、ポイントは期待しないでください。

2011/09/29 00:40:09
id:fmht7 No.10

回答回数642ベストアンサー獲得回数64

ポイント30pt
  1. 大人と子供の違いは何だと思いますか?
  2. 生まれ変わったら何になりたいですか?

1.はquestion:1316310332question:1316739087とも関連していますが、大人と子供の違いは何か、自身のことを子供と思っているかなど見てみたいです。

2.は将来なりたいものはかなり現実を考えた候補になっている気がしており、それよりももっと夢や予想しない答えがでてきそうな気がします。


他にはすでに類似回答が上がっていますが

  1. 良く何をして遊んでいるか?
  2. 好きな科目は?(文系、理系、実技、運動の嗜好)
  3. 好きなゲームタイトルは?

にも自分は興味があります。(実態調査になってしまいますが…)

id:tdoi

回答ありがとうございます。

どちらも面白い結果が出るかもしれませんね。

「大人と子供の違い」とか、「人を殺すことは何故いけない」とかそういう質問は実は12歳以下のユーザさんに聞いてみても面白いかもですね。

実態調査の件については、僕が興味を持てるかどうかというボーダーはあるのですが、それについては後ほどコメントに記載します。

2011/09/29 00:43:35
id:esse-re No.11

回答回数23ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント30pt

Q:(生まれてから)最初に覚えていることは何ですか?

12歳以下なら、それ以上の年齢の人よりも、生まれたばかりの記憶が残っているかもしれないですね。

id:tdoi

回答ありがとうございました。

これは確かに面白いですね。

2011/09/29 00:44:54
id:a-kuma3 No.12

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント30pt

歌舞伎や落語などで、面白いと思った作品と、その理由。


いわゆる大人でも、興味がある人は少ないと思うのですが、最近、歌舞伎を題材にした漫画があったり、学校の課外授業で観覧なんかをして、興味を持ってる子が少なくないんじゃないか、という気がしてます。

日本の古典芸能に限らず、絵画や美術館みたいなくくりでも良いかも。



質問の趣旨としては、具体的な質問を求めてると思うので、以下、あまり回答になってません。


お子様の検索スキルを問う質問。

Google や知恵袋というものがあることは、当たり前に知ってるようですが、

実際、どれくらい使えるんだろう、と。


回答への返信を、どれだけ見ているんだろう、という質問。

ストレートに「はてなID を取得する際に指定したメールアドレスのメールを、どれくらい見ているか」と聞くか、

回答への返信かコメントにネタを仕込むか...


金銭感覚を問う質問。

昔に比べると、ゲームのような高額のおもちゃが当たり前になってますが、

遠足のおやつの上限金額は、それほどインフレってないようです。

「今まで自分で買ったもので、一番高いものは?」とか、

「(特定の品を提示して)自分で買うなら、幾らの値段をつけますか」とか、

考えたのですが、ちょっとイマイチ感があります。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

歌舞伎や落語は個人的に好きなので、どんな風にとらえているかは知りたいですね。

水戸黄門も終わってしまうようですし、時代劇というものについてもですね。

小学生向けのゲームは是非やってみたいです。

ですが、ネタが難しいですね~。

2011/09/29 00:47:47
id:onigiri0611 No.13

回答回数281ベストアンサー獲得回数49

ポイント10pt

コメントで小学生でも写真をアップロードが出来るというのが判ったので小学生が写真をアップロードが出来る前提で回答します。

「【12歳以下限定】あなたの撮った写真の中で一番良いと感じた写真を張り付けて下さい。」という質問はどうでしょうか。

一見、単純らしき質問ですが12歳の方々は簡単に回答が出来る質問を待ち望んでいるかもしれないので勧めます。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

これも面白いかもしれないですね。

12歳以下のユーザさんがどんなものをよいと感じるか、あるいは、子供の視点だからとれる写真なんてのもあるかもしれませんね。

> 一見、単純らしき質問ですが12歳の方々は簡単に回答が出来る質問を待ち望んでいるかもしれないので勧めます。

この部分に関しては一言触れておきますが、僕は12歳以下のユーザさんに喜んで貰いたくて質問したいのではありません。人力はてなという場で、個人的には12歳以下のユーザさんが回答者として活躍する場はほとんどないと思っています。ですが、どこかにあるとすれば、どんなことだろうと言うのが、個人的に知りたいだけです。

2011/09/29 16:45:48
id:eejanaik No.14

回答回数36ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

私は大人も子供も答えられる質問がいいと思いますね。

例に挙げると失礼なんですが、

(あなたは「闇」と聞いて何を思い浮かべますか?)

という質問がありました。

子供が思うイメージと大人が思うイメージは違いますし、

また、質問内容を難しくしていないとこから答えやすいですよね。

似たような質問なんですが、

(あなたは「楽園」と聞いてどう思いますか?)

など「」の中の言葉を簡単なものにしてみるといいと思います。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

そういった絶対的な答のない質問というのも面白い結果が出る可能性はありますね。

2011/09/29 16:47:12
id:tenpurasoba No.15

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

12歳以下のユーザー様向けですと、

インターネットをどういった目的で使うか(ゲーム、掲示板など)といったものは

どうでしょうか。

id:tdoi

回答ありがとうございます。

他の回答やそれに対する返信も読んでから答えて頂けると嬉しいのですが。

2011/09/29 17:40:49
  • id:tdoi
    補足です。

    個人的な興味として、本やテレビなどの感想に関しては、あまり興味ありません。
    特に、子供向けのもの何かに対する感想はご遠慮頂けるとありがたいです。
    ただし、感想を持つ対象によっては、興味深い可能性はあると思っています。
  • id:TAK_TAK
    http://q.hatena.ne.jp/1315389744
    このように、小学生のデジタルデバイスの使い方などに興味があります。
    何というかプライバシーがどうとか、
    回答に書いてもあまり適切では無い気がしたのでコメントしました。

  • id:tdoi
    takさん

    コメントありがとうございます。
    回答に書いて頂いて構いませんよ。
    小学生がプライバシーとかリテラシーとかという言葉をどう思っているか、あるいは、実際にデジタルデバイスで何をしているか、そして、その行為に関してプライバシーとかリテラシーとか、どう感じているは興味あります。
  • id:onigiri0611
    >DSから写真のアップロードとかできるんですかね。
    SDカードがあればパソコンに挿入したらアップロードが出来ます。
    写真を使って面白い質問も良いかもしれないですね。
    考えておきます。
  • id:fmht7
    DSからの写真はいったんfacebookにDSからアップしてから、画像ファイルのリンクを引用するなり画像をはてなフォトライフに改めてアップするなりできますね。

    煌さんは 「12歳以下の回答を受け付けない設定にしてあるのは、何故ですか?」http://q.hatena.ne.jp/1317116580#a1106107 でも触れられていますが、 http://q.hatena.ne.jp/1312732818#a1092590 でがんばって回答されてました。
    他の回答も全部読んだうえで質問者の意向にあった回答するのはなかなかハードル高いと個人的に思います。
  • id:tdoi
    水社守さん、ふむ / id:fmht7さん

    コメントありがとうございます。
    ということは、小学生でも写真のアップはできると思ってもいいかもですね。


    煌さんについてですが、

    http://q.hatena.ne.jp/1313308933#a1094207
    http://q.hatena.ne.jp/1316435262#a1105073

    辺りが典型的なポイントゲッターに見えたので、厳しく対応させてもらっています。


    >他の回答も全部読んだうえで質問者の意向にあった回答するのはなかなかハードル高いと個人的に思います

    きついことを言うようですが、12歳以下の人にとって、これがハードル高いのなら、僕は質問するときに12歳以下の回答を禁止します。それは最低限の回答者のマナーだと思ってますので。
  • id:a-kuma3
    う~ん、過大評価だったかな...
  • id:tdoi
    実態調査についてですが、同じような実態調査でも興味は持てるものと、持てないものがあるのは何かなと自分で考えてみたのですが、1つの基準は、現状の実態だけには興味はないが、自分のときとの比較という点では興味がある気がしています。逆に言えば、小学生同士が今日の給食は何だったということで盛り上がれるとしても、僕自身は興味ないです。
    sibazyunさんがあげてくださった外国語の件は今の小学生と自分とは違うので、どう違うかなというのは興味があります。給食に関しても、「昔はなかったこんなメニューが出るよ」とか、「私の地域ではこんな珍しいメニューが出るよ」みたいなものだと興味が出てくるという感じでしょうか。
    大人の皆さんは多分ご自身が興味のある形で質問、つまり、大人の視点で興味がある質問を考えて下さっているので、こういった質問を回答してくださっていることが多いと思っています。12歳以下の皆さんは、大人がどういうものに興味を持ちそうかを是非考えて下さるとうれしいです。
  • id:tdoi
    これ以上面白そうなものは出てきそうになく、また、回答が増えると一層それを読まずに回答する人が増えそうなので、区切りがいい15件の回答で終了させてもらいました。ポイントについては僕の独断と偏見により配分させて頂きました。

    頂いた回答から、12歳以下のユーザさんが活躍できる可能性について、ちょっと考えてみて、まとめと、今回の質問を踏まえた質問を投稿しようと思いますので、そちらもよろしければ、参加してください。

    ご回答頂いた、皆様、ありがとうございました。
  • id:tdoi
    12歳以下のユーザさんが活躍できる質問は、次のタイプのどれかになるのかなと感じています。
    異論がある方もいらっしゃるとは思いますが、僕はこんなとこかなと思っています。

    1.12歳以下のユーザさんの実態に関する質問
    個人的には興味ないと書きましたが、学校のこと、流行りのこと、などに関する質問ですね。
    マーケティングとかをする人がいれば役立つかもしれませんし、コメントにも書いたように、現在の12歳以下と比較するなどの発展すると、有意義な質問になると思います。

    2.12歳以下であることが特権となる質問
    essere(エッセレ)さんの回答のようなものですね。これは秀逸ですね。

    3.明確な答えのない質問
    本などの感想や、「大人とは?」のような道徳的な質問とかがこれに分類されるかと思っています。

    4.子供でも対等に参加できるルールのゲーム系の質問
    a-kuma3さんがおっしゃっているような、高度な知識を必要とせず、日本語がちゃんと理解できれば対応できるゲームのような質問ですね。
  • id:sokyo
    でおくれてしまった…υ
  • id:tdoi
    sokyoさん、すみません。
    質問一覧を拝見してたら、小中高生の方向けにたくさん質問されているんですね。
    参考にさせていただきます。
  • id:sibazyun
    私なりに http://q.hatena.ne.jp/1317364767 を立てました。
    なお「12歳以下」でなく、「小中学生」ですので、ざっと15歳以下でしょうか。
  • id:tdoi
    みなさんの質問そのままではないですが、大いに参考にさせていただいて、
    http://q.hatena.ne.jp/1317367957
    を立てました。
    良かったら、回答してみてください。
  • id:tdoi
    sibazyunさん
    質問ありがとうございます。
    日ごろの日常も川柳にすると面白く見えてきたりしますよね。
    みなさんの回答が楽しみです。
  • id:tdoi
    もう一丁立ててみました。

    http://q.hatena.ne.jp/1317732658

    どうなるか分かりませんが・・・。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • [人力]お砂場が実現 あいまいもこ 2011-09-28 23:36:33
    で、本題。 http://q.hatena.ne.jp/1317186849 これって、私が昔考えていたお砂場じゃあないですか。 http://d.hatena.ne.jp/grankoyama/20110514/p1 12歳以下のユーザさんが私たちはこういった質問なら有意義な
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません