「人力検索はてな」で無料質問に答えていてむなしくなることはありませんか?また、そうなった際はどうやってモチベーションを復活させますか?

「人力検索はてな」のリニューアルにより、無料質問・アンケートが設問・回答できるようになりました。
しかし、有料質問とは違い、無料質問は回答者側へのフィードバック要素がほぼありません。
(有料質問では、回答に対するはてなポイントの配当、もしくは、ベストアンサーにおけるグリーンスターがあります。)
月間のベストアンサー数による「回答ランキング」制度はありますが、「うごメモはてな」のようにランキングに入った所でグリーンスターが貰えるようなフィードバックもありません。
回答するために調べる等して自分にとっても有益な情報を得られた時はともかく、無料で立てられる質問には同じ内容のものが多いため、回答も似たものになることが多いです。
以上のことから、無料質問への回答に対してはモチベーションが落ちやすいのではと危惧しています。
そこで、無料質問への回答に対してあなたはどう思っているのか意見を聞かせていただければと思います。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/05 00:15:03

回答17件)

id:TinqWill No.1

回答回数71ベストアンサー獲得回数11

僕はもともとYahoo知恵袋でちょくちょく回答しているので無料でも答えられそうなことなら気にせずに回答しています。ほかのRSSと一緒に登録して新着の質問を流し読みしているので、大して作業の邪魔にもなっていないです。

しかし、なんかめんどうだなーと感じたときは答えないときも結構あります。また、なんか文がうまくまとめられないなぁとなったときは面倒で書き直さないでそのままページを閉じてしまったりもします。

id:Gleam No.2

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

あくまでも私個人の考え方です。

無料質問で、くだらない内容や、ちょっと検索すればわかりそうなことを質問してくる人が続くと、確かに回答意欲が落ちることがあります。

でも、私は、あの世の存在を本気で信じていて、この世で他人の役に立つことをすれば、あの世でいい所へ行くことができると考えているので、モチベーションは復活します。

ちなみに私は宗教家ではありません。

心霊現象に何度も遭遇したり、様々な書物を読むうちに、輪廻転生を信じるようになりました。

それでも学問的な志向は、前からも今でも理系です。

id:gtore No.3

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

無料の質問では、自分も興味のあるもの、

ちょっと調べてみたくなったものに答えています。

なので、なにももらえなくても、それはそういうものと思っています。

個人的に意味がないなと思ったら、答えるのをやめていますね。

でも、これは有料のときも同じですが。

ほかに答えてあげたいと思う人もいるでしょうからね…。


たしかに、無料だと回答が集まりにくいかもしれませんが、

そうした場合に、回答の条件を外してみる、あるいは加えてみるなど

回答者が質問のしかたを工夫するといいかと思います。

id:Lhankor_Mhy No.4

回答回数814ベストアンサー獲得回数232

答えたい質問には答えて、答えたくない質問には答えないだけです。無料だからどうこう、というのはないです。

 

 

 

自分がモチベーションが下がる、というかちょっと残念なのは返信がない質問です。あれはポイント質問でもイヤです。

id:Newswirl No.5

回答回数210ベストアンサー獲得回数24

 一日の生活の一部として「はてな」や「人力検索はてな」を利用される方からすれば、モチベーションを復活させることは重要な課題なのかもしれませんが、たまに様子見にくる程度の人にとっては、回答者の反応やポイントなどのフィードバックが返っていようがいまいが大したことではない。

 私自身は無料質問に回答したことはそんなに無いけど、私の人力検索はてなの利用の仕方は、自分がその質問を見て、思った感想や解法を頭の中で整理してweb上で形作る。いわばメモ帳のような存在なのです。なので、「いい質問ですねー。」といった質問にしか答えないし、質問者のためやフィードバックのために答えないので、むなしくなることはありません。

id:a-kuma3 No.6

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

有料/無料に限らず、反応が無いと(ほんのちょっとだけ)萎えます。

例えば、こんなの。

http://q.hatena.ne.jp/1314425404

せっかく、「解くぞー」って意思を表明したのに、質問も締めずに ID を解除しやがった。


でも、質問者からの返信だけじゃなく、他の方からのコメントで反応でもあれば十分なので、回復は早い方です。

f:id:a-kuma3:20110829161913j:image


後、ネタに気づいてもらえないのも、ちょっとさみしい (´・ω・`)

http://q.hatena.ne.jp/1314172788


ああ、でも一番萎えるのは、ポイント付き質問での自動終了&均等配分かな。

あの回答と一緒にされたか、と。

id:yotaca No.7

回答回数427ベストアンサー獲得回数46

この無料質問も含めて、興味のある事にしか回答してませんから

モチベーションが下がる事ありませんね。

 

むしろ、無料でしょうもない質問をする相手を

容赦なくバッサリ斬って捨てれるので

モチベーション上がる時もあります。

id:f3gto1999 No.8

回答回数78ベストアンサー獲得回数1

「はてな」がはじまった頃からの

ユーザーなのですが、もともとの趣旨は

無料で回答だったように思います。

「はてな」は独特の雰囲気があるんですよね。

私個人のモチベーションはずっと変わって

いないですよ。

id:sibazyun No.9

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

「質問一覧」で「ポイントあり」のオプションがあるのに

全部見ているのですが。。。自分でも知らないことを

わざわざ調べる必要がある、という質問で、ポイントなしは

パスしたことがありますね。

しかし、ポントなしでは、私に答えられるような質問が少ない。

若い世代がゲームとか「うごメモ」(という名でしたっけ?)

とか、学業とかについて聞いているのが多い。

id:miharaseihyou No.10

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

 私の場合は興味のある質問にしか回答しませんから、ポイントはあまり見てませんね。

あまりにムシの良い質問は無視することもあります。

半端な手間では済みそうにない質問を無料で・・という場合は、特に査定?が厳しくなります。

 

 色々な質問を知る事により、それだけでも勉強になりますし、反面教師的な質問や回答も、世相を知るデータとして役に立ちます。

回答する事により自分でも知らなかった知識を自分自身の中から見つけ出す事もあり、調べて得た知識も合わせて、全て自分の財産です。

id:kaisei19990703 No.11

回答回数60ベストアンサー獲得回数7

自分も皆に助けてもらっているので、

自分も役に立ちたいと思って、

答えられる質問なら

なんでも答えています。

id:fmht7 No.12

回答回数642ベストアンサー獲得回数64

他の方もおっしゃっていることとダブりますが、http://h.hatena.ne.jp/karuishi/225691002881757423に書かれている

  • 人の役に立ったという幸福感
  • 自分の主張を公開の場で行うことによる自己顕示欲の満足

に自分も同感です。


またそれに加えて、自分の成長、相手の成長に少しでもつながればと考えながら回答しています。

そんな時に自分が思った以上に喜ばれるととてもうれしくなります。


ただ、無料質問についてはそんなに硬く考えずに

  • 即答できる
  • 自分も興味があって調べたい
  • 軽いテーマトーク程度のノリ

つまり気が乗ったものだけ回答すれば良いと思います。


最後に、質問主さんはスターを付けたりベストアンサーを選出したりすることに照れがあるのか、付けることが少ないようにお見受けします。

でもここは絶対評価から相対評価=自分が少し満足に足らなくても回答の中で一番良いものをベストアンサーに選ぶなどしていくと、人力検索全体が活性化していくと思います。

質問主さんは無形/実利を伴わないものに興味が薄いようですが、一般には何か反応を期待して活動されていることが多いと思います。

id:pettann No.13

回答回数128ベストアンサー獲得回数17

僕は、人が悩んでいること(質問)

が回答できるものなら回答します。

無料でも有料でもです。

何故かと言うと、人が困ってるのにプレが貰えないからって、

質問を無視するなんて、

見捨てている事と同じ事になります。

この「人力検索はてな」は互いに教え合い、協力して、

人間が思った疑問などを他の仲間が助けてあげる。

そういう事だと思います。

なので、ポイントとか、スターとか言って、

むなしいとか言ってはダメですよ。

自分だって、最初は何にも持ってない状態から始まって、

努力してポイントなどをゲットしてる訳です。

だから、ポイント無しの人だって有料にしたいけど、

できないんですよ。

人の気持ちになりきって考えると、ポイントやスター何て、要りませんよ!

「人の役に立つならそれで良い」そうですよね。皆さん。

この地球は1人では生きていけない、

協力し合うから、今がある。

そう皆で思っていると、世界中が幸せにいつかなりますよ。

話変わってスミマセン…

でも、インターネットだって自分だけの為だけじゃないんです^。^

id:natukawa1 No.14

回答回数38ベストアンサー獲得回数2

そこまで考える必要はないんじゃないかな。一種の自己表現だと考えれば問題ないかと。

id:ryu316 No.15

回答回数28ベストアンサー獲得回数2

自分がモチベーションが下がる、というかちょっと残念なのは返信がない質問です。あれはポイント質問でもイヤです。

id:fmht7 No.16

回答回数642ベストアンサー獲得回数64

回答して何がうれしいか?をアンケートしてみました。

「人力検索はてな」で回答した時にもらってうれしいものを教えてください。

一番目にうれしいものを選択してください。
はてなポイント10ポイント 34
ベストアンサー 12
カラースター0
イエロースター 1
自分の回答への返信 6
質問全体のコメント0
二番目にうれしいものを選択してください。
はてなポイント10ポイント 13
ベストアンサー 25
カラースター 7
イエロースター 2
自分の回答への返信 5
質問全体のコメント 1
三番目にうれしいものを選択してください。
はてなポイント10ポイント 9
ベストアンサー 9
カラースター 14
イエロースター 3
自分の回答への返信 13
質問全体のコメント 5

興味深いのは、順位1~3を項目毎に合計してみると

項目合計割合
はてなポイント10ポイント5635%
ベストアンサー4629%
自分の回答への返信2415%
カラースター2113%
イエロースター64%
質問全体のコメント64%

となり、はてなポイントとベストアンサーの差が小さくなっています。


このアンケートでは(質問文を無視して)1位~3位まですべて「はてなポイント10ポイント」を選択されたid:daichan330さんですが、他のユーザの価値観や感情を共有し理解されることをおすすめします。


「人力検索盛り上げのため、質問立てたらベストアンサー選出を!」


> 恣意的な側面が入り込む「ベストアンサー」はあえて設定しない

いやいや、だからそうじゃないんですって。


そのように頑なな意味付けをしているのは少数派であって、ベストアンサー=頑張った回答者へのエール程度とカジュアルに考えれば良いと思います。

でないと人力に暗雲がたちこめたような、どんどん重く苦しい雰囲気になってしまいます。


ちょっと訂正。

ベストアンサーについては上記のとおりですが、本質問、また「注目の質問」(http://q.hatena.ne.jp/ranking)に関する疑問点について 本質問を立てている時点で、自分が立てた下記3質問のウォッチリスト登録数はそれぞれ以下の通りになっています。 [1] http://q.hatena.ne.jp/1314432829 ウォッチリスト登録数:12 [2] http://q.hatena.ne.jp/1314544456 ウォッチリスト登録数:9 [3] http://q.hatena.ne.jp/1314177408 ウォッチリスト登録数:8 しかし、現時点で[1],[2]の質問は「注目の質問」上で表示されていますが、今日見た所、[3]の質問はなぜかウォッチリスト登録数が8にも関わらず、「注目の質問」から消えてしまいました。 「注目の質問」において1ユーザの質問が掲載される上限数は「2つまで」という仕様なのでしょうか? それとも質問の掲載可能時間は『7日間』であるにも関わらず、「注目の質問」の掲載期間は『6日間』までというような違いがあるのでしょうか? リニューアル以降の「注目の質問」で同様の経験、もしくはその他気になる点がある方がいましたら本質問にお答え願えればと思います。 ※先程、同じような質問を立てましたが一部誤りがあったのでキャンセルしました。

でも返信を付けてくれるようになりました。

(これまではベストアンサー、スター、コメント共に返信もほぼなし)


「自分の回答への返信」はモチベーションの維持向上に全体で15%、「三番目にうれしい」ではカラースターとトップを分け合うほど貢献しています。このアンケート(question:1314685440)の結果を少しは汲んでいただけたのかな、と質問主としてこういう反応も「うれしい」のです。

id:daichan330

残念ですがこの質問を含め、私が「意見を聞きたい」と思っている質問に対しては、恣意的な側面が入り込む「ベストアンサー」はあえて設定しないことにしています。

ご了承下さい。

2011/09/04 00:49:57
id:iinikugorogoro No.17

回答回数174ベストアンサー獲得回数30DSから投稿

ポイントの有無に関わらず自分の答えられる質問なら極力回答するように心がけています。別に虚しくなんかなりませんよ。むしろ、ベストアンサーに選ばれたり、返信とかされるとやりがいを感じます。

  • id:taknt
    別にむなしくなることなんか ないよ。
  • id:taknt
    別に回答しなければならないなんてこともないし、回答したくなければしなければいいだけ。
    ま、回答リクエストというのがあるけど、あれだって強制じゃないし。

    むなしくなるなら それだけの男ってだけだな。

  • id:flandlescarlet
    意外にもうごメモランキングでグリスタを取得している人は
    ほんの一部ですよ、結構同じ人が集中してとりあっている

    まぁうごメモユーザーのリニューアル後の増大に関しては
    一応子供たちは悪くは無いと思いますね
    リニューアル後の広告を貼られたのもご存知だと思います
    ブックマークにしろ、ダイアリーにしろハイクも含め無論うごメモでも
    作品閲覧の枠の横にデカデカと表示されていましたから

    まぁこれからはどう容量よく年齢の差を修正するかにあると思います
    現に生年月日があるため、と言いますと

    うごメモには作品を見るとき高校生と小学生では好みの作品が分かれるのは当然ということでおすすめの作品に設定した年齢の人の作品が見られるようになっています


    これを人力検索で取り入れるならば
    フォームの欄に何歳以上の回答のみの表示等の提示をすると
    解決されるかもしれません
    現に回答は全員年齢の登録を行っているのでそう難しいことでは無いと思いました

    あと、虚しくなる事ですが個人的に手助けに間接的ではあるが金銭だけが動くと
    やはりそれも罪悪感的で虚しくなるような気はしますね自分の場合だと
    ユーザー情報の回答歴に有料質問しかないとある意味不気味です
  • id:rsc96074
    年間ランキング1位の人にはてなポイント1000pt,2位の人に500pt,3位の人に300ptプレゼントとかあったらいいね。というか、よそのQ&Aでは似たようなことをやってたような。(^_^;
  • id:TeX
    おやまあ 2011/09/02 14:32:40
    無料の質問も最初は答えていたんですけれど、受け取り率が下がった気がします?
    せっかく答えたのに成績が下がるのじゃ、割にあわないかと思ったのです。
  • id:daichan330
    終了までにもう少し時間がありますが、皆様回答ありがとうございました。
    個別返答は特に返しません。また、回答に関する優劣差を付けることになるのでベストアンサーも決定する予定はありません。
    以上ご了承下さい。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません