Low Energy Gamma 10-60keVの放射線を出す放射性物質を教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/08/04 11:46:14

ベストアンサー

id:Hyperion64 No.1

回答回数791ベストアンサー獲得回数84

手元のデータで調べてみたのですが、無いのではないかと思われます。

 10Kevと60Kevの間での崩壊エネルギーは、4つありました。

Hydrogen3 18.59Kev BetaDecay

Lithium10 25.00Kev NeutronEmission

Boron16   38.10Kev NeutronEmission

Yttrium77 50.00Kev 

ProtonEmission, BetaPlusDelayedProtonEmission,ElectronCapture

しかし、いずれもガンマ線崩壊ではありませんでした。

 例としては、Hydrogen3はトリチウムなので、wikiのこの項に該当します。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0

id:youkan_ni_ocha

実は、e-bayで次の商品を落札しました。

http://cgi.cafr.ebay.ca/radiation-detector-geiger-counter-radioactive-iodine-/260759077904

内容を見ると、プルトニュームを検出するために作られたようです。プルトニュームのエネルギーはMeVですので、全然レンジが違います。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-04-04-10

の中に

239Puは主としてエネルギー約5MeVのα線を放出し、同時に娘核種から平均エネルギー17keVのLX線(L殻電子の放出に伴って発生する特性X線)が放出される。

という記述があるので、これを検出しているようです。

2011/08/04 10:57:45
  • id:Hyperion64
     なるほど、そうですか。高い原子番号まで見なかったのは当方の手落ちでした。

     こちらのデータ源は専門性or鮮度がイマイチなので、Plutonium239はデータ抜けです。{"AlphaEmission", "SpontaneousFission"}→{5244.510, Missing["NotAvailable"]} この自発崩壊がX線放射に該当するのですね。

     その他に、Plutonium241で20.78Kevがありました。こちらのデータ源では20.78はベータ崩壊でした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません