小学四年生の勉強時間は、何分がいいですか?

僕は、40分ほどですが

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/31 11:27:58

ベストアンサー

id:Baku7770 No.3

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

 現在の成績や将来どういった人になりたいかといったことでも違うのでしょうが、少なくとも私はもっとしていたと記憶しています。

 特に算数や日本史が好きだったので日本史の本や算数パズルの本を読んでいた時間を含めれば3時間にはなったでしょう。

 

 それと考え方として間違っているのは勉強時間だけを考えていることです。少し違った話しをします。

 プロ野球の一流選手って二流選手よりも練習をしていない人の方が多いんですよ。一流選手だからじゃありません。ただし、練習への取り組み方が違います。

 一流の投手なら投球練習のときから、バッターをイメージして、投げたボールが思い通りのところに投げられたかチェックしながら練習します。二流の投手はとにかく球数だけを投げる。だから、キャンプの時の投球練習で投げたボールの数はどうしても一流の投手は二流の投手の半分以下になってしまいます。

 苦手な科目をどう克服するかを考えてそこに集中するとか、成績のよい友達がどんな勉強をしているかを聞いて真似をしてみるとか、先生にどんな勉強をすればいいかを聞いてそれをやってみるとか工夫をしながら勉強してみてください。

その他の回答2件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

集中力次第です。

集中してやれば30分でも十分だし、ダラダラやると2時間やっても無駄です。

id:Gleam No.2

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

もっと勉強ができるようになりたい気持ちがあるのなら、1日1時間くらいにのばした方がいいと思いますよ。

私が小学四年生のころは1時間くらいしていました。

id:Baku7770 No.3

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181ここでベストアンサー

 現在の成績や将来どういった人になりたいかといったことでも違うのでしょうが、少なくとも私はもっとしていたと記憶しています。

 特に算数や日本史が好きだったので日本史の本や算数パズルの本を読んでいた時間を含めれば3時間にはなったでしょう。

 

 それと考え方として間違っているのは勉強時間だけを考えていることです。少し違った話しをします。

 プロ野球の一流選手って二流選手よりも練習をしていない人の方が多いんですよ。一流選手だからじゃありません。ただし、練習への取り組み方が違います。

 一流の投手なら投球練習のときから、バッターをイメージして、投げたボールが思い通りのところに投げられたかチェックしながら練習します。二流の投手はとにかく球数だけを投げる。だから、キャンプの時の投球練習で投げたボールの数はどうしても一流の投手は二流の投手の半分以下になってしまいます。

 苦手な科目をどう克服するかを考えてそこに集中するとか、成績のよい友達がどんな勉強をしているかを聞いて真似をしてみるとか、先生にどんな勉強をすればいいかを聞いてそれをやってみるとか工夫をしながら勉強してみてください。

  • id:natsumi0724
    4年生の理想は40分ぐらいですよ!
    ちなみに私は6年生なので60分です
    ((どーでもいいわw

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません