1311341877 「将来バンド組みたい」「今、バンドを組んでいる」って方教えて下さいっ!!

 私は将来、バンドを組みたいと思っているんですけど、全然知識がなくて。
な・の・で、教えていただきたいのです。何でもいいので教えてください!!

よろしくお願いします。m(_ _)m

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/24 22:18:12

ベストアンサー

id:voice175 No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数3

大事なことはやる気であるのは言うまでもないわけですが、ただ集まって好きな曲を演奏してるだけだとダレてきますね。

なので最初からライブに出ることを前提に練習したほうが目標が定まっていいと思います。

地元の楽器屋さん主催のライブが定期的にあると思うのでたずねてみるといいでしょう。


その前にメンバー集めですが、「チャットモンチー」のようなバンドにしたいってことをハッキリさせておくことです。


最初はみんな遠慮してますが慣れてくるとそれぞれエゴが出てきます。

私のも含めて、知り合いバンド10代~40代と色々なグループがありますが年齢に関係なく当てはまりますね。

ホントに些細なことで解散したバンドを何組も見てきました。


バンドは小さな社会で音楽への温度差も様々。

中には恋愛優先って人も少なくありません。

そいうメンバーを余裕を持って見守れるか、さっさとクビにするかも難しいところです。


でもね。そういうのを乗り越えていくと楽しい世界が待ってるんですよ!


メンバーの集め方は楽器屋さんに頼んでチラシを貼らせてもらったり

場合によっては楽器屋さんが紹介してくれたりするので仲良くなっておくといいですよ。

id:yositasyuu

 ありがとうございます。

 楽器屋さんで定期的にライブがあるのははじめて知りました。あと、メンバー集めには、そんな感じのバンドにしたい、っていうことをハッキリさせないといけないんですね。

 楽器屋さんとも仲良くなった方がいいんですか。

 分かりやすい説明をありがとうございました^^

2011/07/24 22:17:53

その他の回答3件)

id:grankoyama No.1

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

追記です。

のどと、歌うのが楽しいとか、音楽が好きだっていう気持ちを大切にしておいてください。


腹式呼吸も大事です。息を吸うときにお腹が膨らみ、吐くときにはお腹がへこむ呼吸法です。普段から自然と出来るようになっていれば安心です。

腹筋も鍛える必要がありますね。今から無理はしないでいいですけど。


あと、リズム感を養うために、普段から曲に合わせて手や足や首を動かすとか。


将来的にはギターとかの弾き語りが出来るようになったら、なお良いと思います。

ちょっと練習すれば簡単な曲は弾きながら歌えるようになります。


バンドを組むのは、簡単です。わたしも、高校卒業後にギターをやり始めた友達に誘われて始めました。普段から仲の良いメンバで組んだので楽しかったです。

練習したら結構すぐに演奏できるようになりました。まずは簡単な曲から。無理をせずに。


将来バンドを組みたいと言われても、答えづらいなぁと思いました。

どんなバンドにしたいとか、やりたい楽器とかはありますか?


あのバンドの曲を演奏したいとか、オリジナル曲を作りたいとか。

ギターとかベースがやりたいとか。ピアノかキーボードが弾けるから自分はそれをやって他のメンバーを集めてバンドを組むつもりとか?


楽器は高いです。初心者用のエレキギターでも1万円近くします。(アンプとかピックとか弦とかシールドとか、いろいろ揃える必要もあります。)

初めは、誰か知り合いにただで譲ってもらうことをおすすめします。それか中古で買うか。


初心者用の1万円程度のギターとかベースって練習用としては使えても、いい音が出ないのですぐにもっと良い奴が欲しくなります。でも、しばらくは、どんなのでもいいので手に入れて練習するのがいいと思います。


バンド用の楽譜は高いですけど、図書館とかで借りることも出来るかもしれません。

楽譜の読み方や練習方法が書いてる本もあります。

id:yositasyuu

ありがとうございます^^どんなバンドにするのかというと、チャットモンチーのようなバンドをやりたいと思います。

あと、私はボーカルをやりたいと思っています。

2011/07/23 11:19:54
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

まずは自分の腕を磨く事。

積極的に音楽活動をしていて、うまくなれば自然に声がかかる。

楽器が好きなんじゃなく、バンドが好きならバンドマネージャー(普通は演奏もするんだけどね)

よさげな演奏家を集めて1つにまとめる。

集めるだけであとはお任せにするか、編曲などもやるかはそれぞれ。

写真を見る限り、ろっくんろ~るをやりたいんだな?

まずは失恋しれw

id:yositasyuu

腕を磨くのですか!!がんばります^^

2011/07/23 11:21:01
id:yanmani No.3

回答回数259ベストアンサー獲得回数46

何でもいいので教えてくださいとは何を教えていいのか困ったが、

バンドってけっこうどうでもいいことで簡単に空中分解するよ。

id:yositasyuu

分かることすべて、って言ったらあれですけど、ホントにショウもないことでもいいです。 

2011/07/23 11:24:05
id:voice175 No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

大事なことはやる気であるのは言うまでもないわけですが、ただ集まって好きな曲を演奏してるだけだとダレてきますね。

なので最初からライブに出ることを前提に練習したほうが目標が定まっていいと思います。

地元の楽器屋さん主催のライブが定期的にあると思うのでたずねてみるといいでしょう。


その前にメンバー集めですが、「チャットモンチー」のようなバンドにしたいってことをハッキリさせておくことです。


最初はみんな遠慮してますが慣れてくるとそれぞれエゴが出てきます。

私のも含めて、知り合いバンド10代~40代と色々なグループがありますが年齢に関係なく当てはまりますね。

ホントに些細なことで解散したバンドを何組も見てきました。


バンドは小さな社会で音楽への温度差も様々。

中には恋愛優先って人も少なくありません。

そいうメンバーを余裕を持って見守れるか、さっさとクビにするかも難しいところです。


でもね。そういうのを乗り越えていくと楽しい世界が待ってるんですよ!


メンバーの集め方は楽器屋さんに頼んでチラシを貼らせてもらったり

場合によっては楽器屋さんが紹介してくれたりするので仲良くなっておくといいですよ。

id:yositasyuu

 ありがとうございます。

 楽器屋さんで定期的にライブがあるのははじめて知りました。あと、メンバー集めには、そんな感じのバンドにしたい、っていうことをハッキリさせないといけないんですね。

 楽器屋さんとも仲良くなった方がいいんですか。

 分かりやすい説明をありがとうございました^^

2011/07/24 22:17:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません