米国FBI科学捜査研究所 (FBI Laboratory Services)に就職するには

どのような学部を大学で勉強すればいいのでしょうか?
アメリカの大学について詳しい方、教えていただくと嬉しいです

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/19 23:27:45

ベストアンサー

id:meefla No.2

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

ご検討済みかもしれませんが、公式サイト FBI — Laboratory Services の中に、職種一覧のページがあります。

FBI — FBI Lab Positions


例えば、Biologist の場合、Requirements には、

Successful completion of a 4-year course of study in an accredited college or university leading to a bachelor’s (or high) degree in biological science, agriculture, natural resource management, chemistry, or related discipline appropriate to the position, or a combination of education and experience with course work equivalent to a major as listed above, plus appropriate experience or additional experience.

とあります。(強調引用者)


斜め読みした限りでは、職種によって Requirements や Education の要件が違うようですので、就職したい職種から逆算する、という事になるのではないでしょうか。

ラボに入る前の実務経験が必要な職種が多いようです。


ご参考になれば幸いです。




追記です。


> 違う職場での実際の経験がないといけないってことですよね?

そうですね。

上記引用の最後、"plus appropriate experience or additional experience" です。


ラボではなく FBI Special Agent の方ですが、How to Become an FBI Agent によれば、"You must have three years of professional work experience" だそうです。

ラボの方でもこれに準じて、大学を出た後、2~3年は仕事の経験を積む必要がありそうです。

id:akmllxxga

そうなんです。 1回みたんですけど 

やっぱちょっとずつ違いますよね。。。

今一度よく見直してみます。

ありがとうございました。 すごく参考になります!

ラボに入る前の実務経験 ってことは

違う職場での実際の経験がないといけないってことですよね?

すみません。 質問ばっかで。。。

2011/07/14 23:24:06

その他の回答1件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

法医学、生化学あたりでは?

ロースクールみたいなところでも可能な気はします。

(かなり優秀でないととは思いますが、、、)

でも、その前に米国籍を取る必要があると思いますけどね。

もちろん、清掃人夫程度ならそこまでは不要かと、、

id:akmllxxga

やっぱり生化学ですかー。

アメリカ国籍はあります。

貴重な回答ありがとうございました。

2011/07/14 08:31:32
id:meefla No.2

回答回数997ベストアンサー獲得回数472ここでベストアンサー

ご検討済みかもしれませんが、公式サイト FBI — Laboratory Services の中に、職種一覧のページがあります。

FBI — FBI Lab Positions


例えば、Biologist の場合、Requirements には、

Successful completion of a 4-year course of study in an accredited college or university leading to a bachelor’s (or high) degree in biological science, agriculture, natural resource management, chemistry, or related discipline appropriate to the position, or a combination of education and experience with course work equivalent to a major as listed above, plus appropriate experience or additional experience.

とあります。(強調引用者)


斜め読みした限りでは、職種によって Requirements や Education の要件が違うようですので、就職したい職種から逆算する、という事になるのではないでしょうか。

ラボに入る前の実務経験が必要な職種が多いようです。


ご参考になれば幸いです。




追記です。


> 違う職場での実際の経験がないといけないってことですよね?

そうですね。

上記引用の最後、"plus appropriate experience or additional experience" です。


ラボではなく FBI Special Agent の方ですが、How to Become an FBI Agent によれば、"You must have three years of professional work experience" だそうです。

ラボの方でもこれに準じて、大学を出た後、2~3年は仕事の経験を積む必要がありそうです。

id:akmllxxga

そうなんです。 1回みたんですけど 

やっぱちょっとずつ違いますよね。。。

今一度よく見直してみます。

ありがとうございました。 すごく参考になります!

ラボに入る前の実務経験 ってことは

違う職場での実際の経験がないといけないってことですよね?

すみません。 質問ばっかで。。。

2011/07/14 23:24:06

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません