1310394820 Yahoo! 知恵袋の高い依存性の要因は何だと考えますか?

私は少し前まで知恵袋依存症予備軍でした。テレビを観ていても学習していても「次は何を質問しよう」「新着通知はないかな」などと考えていて、物事に集中できなくなるのです。終いには、新着通知の確認のために My 知恵袋のページを 2 分毎に自動再読み込みするように設定したり…。先日 Yahoo! アカウントを削除して、遂に脱却することができました。

さて、今回はこの強い依存性の要因を考えていただきます。私の意見は終了間際に発表します(ここで書いてしまうと、皆さんの想像を妨げるためです)。

様々な症例:
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%9F%A5%E6%81%B5%E8%A2%8B%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87&flg=3&fr=common-navi&dnum=2078297310

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/18 23:35:02

回答2件)

id:junmk2 No.1

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

コミュニケーション中毒の一種じゃないでしょうか。

知恵袋は単なるQ&Aサイトというよりも、気軽なコミュニケーションが飛び交ってますよね。

「今晩のおかずは何が良いと思いますか?」レベルの質問も許される空気がありますしね。


それからポイントが積もっていく感覚が承認欲求を満たすのではないかなあ、とも思います。

こんなに人の役に立ってる、俺すげー、みたいな。

id:honeyhunter

「雑談」カテゴリーがあるくらいですからね。「おやすみなさい」など、仕方がないような質問が溢れています。

その点、はてなは厳格な雰囲気・イメージがあるので、雑談レベルの質問を連発する気は少しも起きません。

私もポイントの依存性は高いと思います。少しずつ溜っていく感覚が心地よいのです。

2011/07/12 19:20:57
id:TAK_TAK No.2

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

http://www.jotsugakkai.or.jp/doc/taikai2009/yokou/ippan/kotera.pdf


過剰な利用傾向が生じるメカニズムとしては、メディアの習慣的利用に関する強化理論の観点からの説明が可能である。つまり、最初は偶発的であったとしても、利用によるポジティブな刺激が継続的・習慣的利用もしくは積極的利用へとつながっていくというわけである。言い換えれば、人々がメディアから得る効用が高ければ、それは積極的な利用と結び付くことになる。





ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)

ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)

id:honeyhunter

難しい説明ですが、理解できました。「最初はたまに利用していた。利用しているうちに徐々に楽しくなって、習慣的に利用するようになる。場合によっては、積極的な利用に発展する」まさにこの過程です! 最後の一文で非常に簡潔にまとまっていますね(笑)。

2011/07/12 19:37:43
  • id:miharaseihyou
     知恵袋は回答率が低いと聞いている。
    ポイント無しなのが災いして、質問数が多すぎて回答を期待しすぎるようになるんじゃあないかな?
    お財布も関係ないわけだから、余計にそうなると思う。
     
     はてなにも同じような傾向はある。
    何れにしても流されないように、自分の領分を広げすぎないよう気を配るべきだと思う。
  • id:seble
    タダほど高いものは無い。
    内容が2chだからなんじゃないの?
    あんなんののどこが知恵なんだかと思うけど、
    (ここも違わねぇって?まあ、そう言うなよ)
    たまにダイヤが転がってたりして
    宝探し感覚か?(違うだろ)
    2ch依存と根本は同じかと、、
    あなたは寂しいのですね。
  • id:honeyhunter
    何がここまで依存性を高めるのか。その要因の一つに、「知恵コイン」があると思います。追加されるコイン数は次の通りです:質問の投稿(+10)、回答の投稿(+15)、BA に認定(+30)、BA の選定(+25)、質問の評価(+5)など。細かいことをするだけでコインが増えていくのです。これが面白い。コインは単なる数字、電子データです。その上、溜まるだけで使い道が「回答へのお礼」しかありません(なかなか減らない)。それが判っていてもコインが増えていくのは面白く感じてしまいます

    (関連:http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83 %B3+%E4%BD%BF%E3%81%84%E9%81%93&flg=3&fr=common-navi)。

    他には、レイアウトにも秘密があるように感じます。例えば、回答がついた時などに右上に表示される「新着あり」の吹き出しを見るとなぜか嬉しく感じます。色や形に無意識の効果があるのでしょうかね。

    依存症を懸念して、少し前に思い切って Yahoo! アカウントを削除しました。直後は少し後悔していましたが、今ではこれでよいと思っています。はてなには、安易に稼げる「知恵コイン」のような仕組みはないので、依存症の心配はありません。

    もし、知恵コインという仕組みがなければ、Yahoo! 知恵袋利用者の利用率は今ほどは高くないと私は予想します。知恵コインが存在するので、その数を稼ぎたいがために回答する必要のない質問にも応じていると思います。安易に稼げるコインのような仕組みのない「人力検索はてな」では、回答意欲が湧くのはポイント欲しさからではなく、自分の純粋な関心や協力の意欲からでしょう。
  • id:junmk2
    知恵コインは承認欲求を満たすのと同時に、その人の評価を高める事に寄与していると思います。
    知恵コインをたくさん持っている人は(語弊もありますが)貢献度が高いと考えられるので、尊敬を集められます。
    これは評価経済的な仕組みなのかもしれません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません