糖以外のものからアルコールができる仕組みを教えてください。

化学式や生物学の知識をまじえて教えて頂けると助かります。
また、実例を教えて頂けると助かります。

質問者のスペック:農学部の博士課程後期中退 現在、高校理科臨時教員

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/10 12:58:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rsc96074 No.1

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント70pt

 こちらは参考になるでしょうか。

●製造方法概要 | 日本合成アルコール株式会社

http://www.j-s-a.co.jp/pro/outline.html

http://www.j-s-a.co.jp/pro/outline1.html

●日本アルコール販売(株) 事業法アルコールの種類

http://www.aruhan.gr.jp/aruhan/c2.html

その他の回答1件)

id:rsc96074 No.1

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437ここでベストアンサー

ポイント70pt

 こちらは参考になるでしょうか。

●製造方法概要 | 日本合成アルコール株式会社

http://www.j-s-a.co.jp/pro/outline.html

http://www.j-s-a.co.jp/pro/outline1.html

●日本アルコール販売(株) 事業法アルコールの種類

http://www.aruhan.gr.jp/aruhan/c2.html

id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント30pt

酢酸エチルの加水分解


http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/2008/08ko-075.html

<エステルの加水分解>       

6 試験管の酢酸エチルCH3COOC2H5を1mLとり,6mol/Lの水酸化ナトリウムNaOH水溶液を3mL加え,ゴム栓をして2~3分間激しく振り,溶液の変化およびにおいの変化を調べる。

7 6で得られた溶液を別の試験管に0.5mLとり,ヨウ素ヨウ化カリウム水溶液を2mL加える。約50℃に保って水酸化ナトリウムNaOH水溶液を1滴加え,よく振る。溶液が再び褐色になれば水酸化ナトリウム水溶液を1滴加える。溶液が濁るまでこの操作をくり返す。

  実験結果を確認しましょう。

 最初2層に分かれていたのが,1層になってしまいます。また,エステルの芳香が消えてしまいます。エステルが加水分解して,カルボン酸とアルコールに変わったのですね。酢酸ナトリウムとエタノールは水に溶けます。

 CH3COOC2H5+NaOH→CH3COONa+C2H5OH 

 アルコールはエタノールですから,ヨードホルム反応で確認できますね。

        

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません