走り高跳びを、高く跳ぶ方法を教えてくれませんか???


僕が考えたのは、体を、柔らかくすることです!!!
この方法も、教えてくれたら、嬉しいです!

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/01 17:30:03

回答4件)

id:ABAB1234 No.1

回答回数71ベストアンサー獲得回数6

こつこつ、柔らかくする工夫をすることですね!!例えば、つま先立ちをしてスクワットとか、風呂から出た後前屈などを毎日欠かさずやることですね!!

あと、ちゃんと運動の前はストレッチした方がいいですよ!!

2,30回ぐらいジャンプすると、より高く飛べると思います。

id:yuki4-9

ありがとうございます!

ためしてみます!

2011/06/24 17:45:48
id:Maruyamahiroto No.2

回答回数37ベストアンサー獲得回数4

走り高飛びのこつ はいつもおなじ位置から同じ歩数で跳ぶ事です。

もちろん柔軟性も重要ですね。

僕は小学生の時に陸上競技会でやりました。

その時に先生に教えてもらった事をかきます。

まず準備運動は ほとんど柔軟体操です。

その他の体操はふつうです

で跳ぶ前に歩数をはかります

バーの真ん中に立ち

前に31歩 右(左)に29歩をしっかりはかります

はかり終わったらそこに印をつくます

次にその印から  11歩か14歩でテンポよくとびます

上手くいけばはさみ跳びで130cmはいけるでしょう

また抜き足と手は極力あげて バーにぶつからないようにする

あとは タイミングですね!

id:Maruyamahiroto No.3

回答回数37ベストアンサー獲得回数4

走り高飛びのこつ はいつもおなじ位置から同じ歩数で跳ぶ事です。

もちろん柔軟性も重要ですね。

僕は小学生の時に陸上競技会でやりました。

その時に先生に教えてもらった事をかきます。

まず準備運動は ほとんど柔軟体操です。

その他の体操はふつうです

で跳ぶ前に歩数をはかります

バーの真ん中に立ち

前に31歩 右(左)に29歩をしっかりはかります

はかり終わったらそこに印をつくます

次にその印から  11歩か14歩でテンポよくとびます

上手くいけばはさみ跳びで130cmはいけるでしょう

また抜き足と手は極力あげて バーにぶつからないようにする

あとは タイミングですね!

id:ki-va No.4

回答回数66ベストアンサー獲得回数5

いや別に体柔らかくしないでもいけるよ、練習法は

階段を2段飛ばしとかずっとやるwww

俺はタイヤ鬼って言う遊びしてる

タイヤが横になってるやつの上で鬼ご

5年の時にずっとやってた

俺は110メートルだZE☆

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません