Photoshopでのテキストの編集について教えてください。


Photoshopではテキストの書式のコピー・ペースト(ワードなどで出来る物)をする機能はありますでしょうか?

または、スタイルの様に、「フォントやサイズ、カラー、行間」などをセットして記憶するような機能はありますでしょうか?

PhotoshopのCS3を使用していますが、CS5などでは機能があるよ!とか、アクションでこうすればできるよ、といった事でも結構です。

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/01 11:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:SweetSmile1978 No.1

回答回数199ベストアンサー獲得回数31

ポイント125pt

Photoshop CS5 で確認しました。

おそらく、CS3 でも可能だと思います。

レイヤーパネルを使用し、使用したい書式を持つ文字のレイヤーを選択し、

右クリックから「レイヤースタイルのコピー」を選択します。

書式を貼り付けたい文字のレイヤーを選択し、

右クリックから「レイヤースタイルのペースト」を選択します。

簡単なチェックなので不備があるかも知れません。

id:nya---nya

ありがとうございます。

そうなんです。レイヤースタイルではなくって、フォントの設定で困ってます。

文字関係の設定をいちいち、すべて手動でするのが大変で・・・。

2011/06/24 11:23:13
id:matsunaga No.2

回答回数536ベストアンサー獲得回数87

ポイント125pt

特別な機能はないので、わたしは、使用したい書式を含むレイヤーをそのまま複製して、文字を書き換える、ということをしています。

レイヤーウィンドウで、複製したいレイヤー(たとえば「nya---nya」と入力してあるものとします)を下のレイヤー複製アイコンまでドラッグすると、「nya---nyaのコピー」というレイヤーができます。そこで文字編集すると、フォントの設定はそのままに違う文字を入力できます。

もちろん、文字入力されている部分を選択してコピーするのでもかまいません。

「既存の文字部分をコピーして書き換える」のが一番早いです。

また、そういう文字パターンだけをいくつも保存した書式テンプレート.psdファイルを作成しておいて、必要なときにはそのファイルも同時に開いてコピペするという方法もあります。


----

【追記】コメントにお答え。

お使いのエディタというのはテキストエディタではなく、ワードなどのワープロソフトではありませんか?その場合、ワープロソフトでのフォント情報が残っていて、あたかもデフォルトのフォントのように表示されているように見えている可能性があります。

ブラウザによっては、ページの文字をコピーして貼りつけるとそのフォント情報が生きていることもあります。

わたしの場合は、書式情報が完全に存在しないテキストエディタを利用しています。愛用しているのはEmEditorですが、秀丸とかWZとか、そういうタイプの「ワープロソフトじゃないテキストエディタソフト」を利用することで回避されると思います。

ワードでもらったデータを入れる必要があるときは、一度その文字列をEmEditorにコピペ→それをもう一回コピーしてPhotoshopに貼りつけ、という手順を踏んでいます(ウェブページの文字も同様)。これで「コピペ前のフォント情報」が消えます。

id:nya---nya

ありがとうございます。

今、コメントに書いたところだったんですが、コピーしたテキストレイヤーに文字を入力すると確かに、希望の通りになるのですが、文章をエディタなどからコピー・ペーストすると、デフォルトの書式になってしまって、コピーしたレイヤーの書式になりません。(もしかして、なにかペーストするときの方法を間違っているのかな?)

【重ねてありがとうございます!!!】

私もEmEditorを使っていまして、そちらにコピーしてやってみましたところ、出来ました!!

(質問する前にもやってみていたのですが、なぜかその時はできてませんでした。)

おかげさまで、かなり、かなり、かなり、楽になりそうです。ありがとうございました。

解決はしましましたが、引き続き回答は募集します。

2011/06/24 12:56:14
id:online_p No.3

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

ポイント125pt

クリップボードを複数使えるようなツールを使えば、書式ごとコピーするとかテキストとしてコピーするとかをデフォルトとして選択できるので、便利かと。

id:km1981 No.4

回答回数429ベストアンサー獲得回数49

ポイント125pt

もしWindowsを使っているのならPhotoshopから他アプリ(WORDとか)、逆に他アプリからPhotoshopへのフォントサイズや行間などの情報をコピペすることはできません

スタイルのように書式情報を保存する手立てもありません

クリップボードの仕様がそうなので仕方ありません

  • id:SweetSmile1978
    SweetSmile1978 2011/06/24 11:19:28
    あ、すみません。
    オブジェクトの効果のことじゃなくてフォントや文字のサイズのことなんですよね。
    間違ってました。
  • id:windofjuly
    うぃんど 2011/06/24 11:43:26
    思いつきだけ&実機無しなのでコメントにしておきます
    (A案)テキストレイヤーをコピーする
    (B案)テキストレイヤーを1から作る手順をアクションとして登録
  • id:SweetSmile1978
    SweetSmile1978 2011/06/24 11:59:52
    アクションの情報を見ているとテキスト属性はきちんと取れるようなので、
    スクリプトを使えば問題なく出来そうだけど
    JavaScript や VBScript を書いたことがないので
    個人的には難しいな。
    オブジェクトのリファレンスがどこにあるかもわからない。
  • id:nya---nya
    windofjulyさん。ありがとうございます。

    レイヤーをコピーすると、たしかに出来るんですが、そこに文章をコピーペーストすると、書式がデフォルト?になってしまって、コピーしたレイヤーのフォントになりません。キーボードから打ち込めば、希望のフォントで入力出来るんですが、文章は用意されているので、打ち込み直すのはかなりの労力です。

    SweetSmile1978さん。ありがとうございます。

    スクリプト、なんてのがあるのを知りませんでした。
    出来ない事は無さそうですけど、しかし、かなり敷居は高そうです・・・。
    こんな質問がありました。
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5708117.html
    Scriptは書いた事がありますが、たかだかテキストの書式を設定するのにここまでやるのは
    キツイですね。

    今、アクションをつくってみましたが、文章自体もアクションに取り込まれてしまって、アクションをつくったときの文章に置換されてしまいました。(泣)
  • id:SweetSmile1978
    SweetSmile1978 2011/06/24 21:41:19
    んー、スクリプトでコピーするテキストのレイヤーを選択して、
    コピー用のスクリプトでその情報をクリップボードにでもコピーしておいて、
    ペースト用のスクリプトでテキストの内容だけを取り出して別の変数にコピーして
    クリップボードに保存したレイヤーの情報から
    レイヤーを複製して、テキストの内容だけ戻すと、
    今度はテキストの幅とかがおかしくなっちゃいそうだな。
    その情報もスクリプトでいったん保存後調整ってかんじかな。
    スクリプト書くことになれていないとむずかしいな。
  • id:rouge_2008
    Wordなどの書式情報を消去して、テキスト情報のみにするソフトを使用するのはいかがでしょうか?
    Word等の文字列をコピーした後で、ソフトを起動するだけでテキスト情報のみになりますので、後はPhotoshopのテキスト入力エリアに貼り付けるだけです。
    一旦テキストエディタに貼り付けてから、再度コピーするという手順を省略できます。


    「Clip PlainText」
    http://beefway.sakura.ne.jp/dl-clipplaintext.html
    ※Vista以降のOSでは、初回起動時のみ「正しく動作しないかもしれません」というメッセージが表示されますが、こちら(Vista SP1)では問題なく使用できました。(互換モードでXPや2000を指定するとメッセージも表示されません。)
    ※オプションを指定して起動する事で、起動したままにして置くことが出来ます。(ボタンを押した時にテキスト化されます。)


    「切って貼った~」
    http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se273379.html
    ※VB6ランタイムが必要ですが、2000以降のOSでは標準で入っていますので、そのままで動作するかもしれません。
    ※「Clip PlainText」とは逆に、通常起動ではボタンを押した時にテキスト化します。(オプションを指定して起動する事で、実行と同時にテキスト化してすぐに終了します。)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません