【明治~平成の西暦変換の、よいごろ合わせを教えてください or 提案して下さい】


有村悠さんによれば、

明治○○年=西暦(1867+○○)年
大正○○年=西暦(1911+○○)年
昭和○○年=西暦(1925+○○)年
平成○○年=西暦(1988+○○)年

は覚える価値がある、とのことです。
http://lunaticprophet.org/archives/5093

ですので、よいごろ合わせを教えてください or 提案して下さい。

4つのごろ合わせが、すべて統一した設定を持っているとボーナスです。
(たとえばあるマンガを読んでいる人にはすばらしいゴロ合わせになっているとか)
設定がある場合は、その説明もいただければと思います。

ちなみに「いやぁロッパ君、明治だよ」は知ってます・・・が、すみませんやっぱり言わせてください。「ロッパって誰よ?」
いや、ググれば古川ロッパってわかるんだけどさ。身近には感じられないです・・・。

ですので、現代風のものでお願いいたします。
また、上2ケタは常識でわかりますので、ゴロ合わせは下2桁だけでもOKです。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/06/13 12:47:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hirai428 No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

無茶な政策とかいろいろあったので、無理な(67)明治

反面、いいことが多かったので、イイ(11)大正

太平洋戦争とかいろいろあったので、濁(25)った昭和

近代化とかなんかいろいろと、幅(88)のある平成

と1994~6年ぐらいに社会の先生に習いました。

左側はうろ覚えです。

id:lionfan

id:hirai428様、ありがとうございます。これはなかなか素直で、鮮やかだと思います。

2011/06/07 20:40:29

その他の回答4件)

id:tibitora No.1

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント20pt

1867年

路(6)地で7匹(7)の

1911年

わんわん(11)と

1925年

ニャーゴ(25)が

1988年

蜂蜂(88)追いかけていった。


今思いついたものですがこんな感じでも大丈夫でしょうか。


**追記です**

では、「明治」~「平成」という言葉も入れてみますね。


1867年

明治の路(6)地で7匹(7)の

1911年

大小(大正)のわんわん(11)と

1925年

しょわしょわ(昭和)ニャーゴ(25)が

1988年

蜂蜂(88)追いかけていった。

ほのぼの日和の世は平静(平成)。


***

「しょわしょわ=くせっけ」でお願いします。

「しょうわる(昭和)ニャーゴ(25)」

も思いついたのですが物語が膨らんでいきそうなのでしょわしょわにしました。

id:lionfan

id:tibitora様、上手いですね。素晴らしい。

「明治」~「平成」という言葉も入れていただけるとなお良かったです。

2011/06/07 12:00:10
id:rsc96074 No.2

回答回数4503ベストアンサー獲得回数437

ポイント20pt

 ちょっと、変ですが、こちらはいかがでしょうか。

明 朗な 大将はいい人ね。
明治 67   大正  11

和尚はニッコリ、平静に一句憚る。
 昭和   25    平成   19 88
id:lionfan

id:rsc様、ありがとうございます。なんとなくユーモラスでいいですね!!

2011/06/07 11:59:44
id:sibazyun No.3

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

ポイント20pt

自分のやっている方法。

  • 明治 耳引く:-33(+1900)
  • 大正 言い足す :+11(+1900)
  • 昭和 二個足す :+25(+1900)
  • 平成 胃に引く :-12(+2000)
id:lionfan

id:sibazyun様、ありがとうございます!!

「胃に引く」というのが苦しすぎて、逆に覚えてしまいますね!!

2011/06/07 20:39:40
id:hirai428 No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント50pt

無茶な政策とかいろいろあったので、無理な(67)明治

反面、いいことが多かったので、イイ(11)大正

太平洋戦争とかいろいろあったので、濁(25)った昭和

近代化とかなんかいろいろと、幅(88)のある平成

と1994~6年ぐらいに社会の先生に習いました。

左側はうろ覚えです。

id:lionfan

id:hirai428様、ありがとうございます。これはなかなか素直で、鮮やかだと思います。

2011/06/07 20:40:29
id:sirasuorosi No.5

回答回数113ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

「母(88)、子に(52)、合掌(11)、南無(76)」

「逆だよ」


《解説》

下二桁を並べると「67112588」。これを逆にしたのが上記の語呂合わせになります。

「合掌(11)」は、手と手を合わせた様を表現していますが、わかりにくい場合は「いちいち(11)」と変えた方がいいかもしれません。

情景としては母親が子供に対し合唱して「南無」と言ったところ、子供から「逆だよ(普通合唱は子供が親にするものだよ。死んだときとか)」と突っ込んでいる様を新聞四コマ漫画風に思い浮かべてくれれば幸いです。

id:lionfan

id:sirasuorosi様、逆読みとはアイデアが素晴らしい!!

たぶんこれより短いものはないと思います。実用的ですね。

2011/06/08 23:03:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません