震災以降、ネット上で動いた活動で、「これは!スバラシイ!」とか「いいアイディアだ!」と感じたものを教えてください。facebookとtwitterでやっている研究の一環です。今回の震災後の画期的なソーシャルメディアの使われ方などを整理してみたいと思います。宜しくお願いします。http://www.facebook.com/pages/Machimuras/189129264447010?sk=wall

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/05/22 22:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

ただいまのポイント : ポイント1 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
つぶやきに6千人賛同…「ありがとう台湾」広告 Mook2011/05/15 23:35:33ポイント1pt
最近の記事なのでご存じだとは思いますが。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110505-OYT1T00550.htm
  • id:usogatikyuuwohorobosu
    阪神大震災以降(H7)、また、小泉&安倍期での竹中氏や岸氏らの
    IT管理政策以降、
    net情報が『生』情報であることが大変に少なくなっているように感じるのですが・・
    つまり・・
    あらかじめ、出来すぎたシナリオの上で
    仕組まれた情報という部分が見え隠れするように思えませんか??・・??

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません