現在CATVで快適にインターネットしています。今度ヤフーBBに切り替えようと思い、モデムを送ってもらって接続し繋がりましたが、メールもネットもできません。


ヤフーBBに問い合わせしたら、信号はパソコンに伝わっているのが確認でき、パソコンかウイルスソフトに問題があると思われるのでそちらに問い合わせるよう指示されました。

パソコンメーカーに問い合わせをしてファイアーウォールを外したりいろいろ試してみましたが、やはり繋がっているのにブラウザが反応せずメールも使えませんでした。あとは、初期設定に戻してから試してみるしかないそうです。

ノートンに問い合わせしましたが、ノートンアンチウイルスはファイアーウォール機能がないので関係ないと回答をもらいました。

結局、たらい回しにされただけで、問題は解決していません。

どうしたらヤフーBBでネットができるようになるでしょうか?

環境は以下のとおりです。

パソコン NEC VL770/S
ヤフーBBモデム トリオモデム3-G plus
無線ラン親機 NEC WR8300N
子機 バッファロー WLI-UC-G301N

ちなみに無線ランは問題なく作動しています。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/07 13:10:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント17pt

https://ybb.softbank.jp/support/connect/step2/pc/winvista_net_se...



7. 「全般」タブで、「IPアドレスを自動的に取得する(O)」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する(B)」が選択されていることを確認して、「詳細設定(V)」をクリックします。

8. 「IP設定」タブで「DHCP有効」となっていることを確認します。

9. 「WINS」タブで「NetBIOS over TCP/IPを無効にする(S)」をチェックして「OK」をクリックします。

上記のように設定されていますか?

あと メールは どこのメールですか?

CATVのメールは もしかしたら CATVを通してでないと 接続できない設定になっている恐れがあります。

これは CATVの会社によって違うので 一概には いえませんが。

つまり プロパイダを変更すると 使えない 恐れがあるのです。

また CATVのネットの契約を解除すると 当然ながら 使用は不可になると思います。

id:tottotto2009

早速の回答ありがとうございます。IPアドレスの自動取得や、DHCP有効などはNECに電話できいたときに設定済です。だからパソコン設定に問題はないと言われました。ファイアーウォールも外してみたりしても駄目でしたし。パソコンを出荷時の状態に戻してまでヤフーBBに変えようとは思いませんし。戻してもネットができる保証はないと言われましたし。

メールはCATVを通してでないと 接続できない設定になっているかもしれません。

2011/03/31 19:34:46

その他の回答7件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198ここでベストアンサー

ポイント17pt

https://ybb.softbank.jp/support/connect/step2/pc/winvista_net_se...



7. 「全般」タブで、「IPアドレスを自動的に取得する(O)」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する(B)」が選択されていることを確認して、「詳細設定(V)」をクリックします。

8. 「IP設定」タブで「DHCP有効」となっていることを確認します。

9. 「WINS」タブで「NetBIOS over TCP/IPを無効にする(S)」をチェックして「OK」をクリックします。

上記のように設定されていますか?

あと メールは どこのメールですか?

CATVのメールは もしかしたら CATVを通してでないと 接続できない設定になっている恐れがあります。

これは CATVの会社によって違うので 一概には いえませんが。

つまり プロパイダを変更すると 使えない 恐れがあるのです。

また CATVのネットの契約を解除すると 当然ながら 使用は不可になると思います。

id:tottotto2009

早速の回答ありがとうございます。IPアドレスの自動取得や、DHCP有効などはNECに電話できいたときに設定済です。だからパソコン設定に問題はないと言われました。ファイアーウォールも外してみたりしても駄目でしたし。パソコンを出荷時の状態に戻してまでヤフーBBに変えようとは思いませんし。戻してもネットができる保証はないと言われましたし。

メールはCATVを通してでないと 接続できない設定になっているかもしれません。

2011/03/31 19:34:46
id:deflation No.2

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント17pt

NEC WR8300NのDHCPサーバ機能をONにして、パソコンのIPアドレスを自動取得設定にしてみてください。

id:tottotto2009

早速の回答ありがとうございます。IPアドレスの自動取得や、DHCP有効などはNECに電話できいたときに設定済です。だからパソコン設定に問題はないと言われました。ファイアーウォールも外してみたりしても駄目でしたし。パソコンを出荷時の状態に戻してまでヤフーBBに変えようとは思いませんし。戻してもネットができる保証はないと言われましたし。

2011/03/31 19:34:51
id:taroe No.3

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント16pt

有線接続できるのでしたら

ヤフーBBモデム に直接LANケーブルを接続してパソコンとつないで

動作するかどうかをまず見てください

今のままでは、どこが原因なのかわかりません。

無線ラン親機とヤフーBBモデムの接続関係がまずいと思います。

無線LAN親機の設定画面で、インターネットに接続できてることやDNS、IPアドレスがうまく取得できてることなどを

確認してみてください。

id:tottotto2009

ヤフーBBモデムに直接LANケーブルを接続するのはもちろん試しました。だから信号がパソコンに来ていることが確認されたので、モデムに問題はないとヤフーさんに言われたのです。

無線LAN親機とヤフーBBモデムの接続関係は「ネットワークと共有センター」で確認すればわかりますが、繋がっていました。またDNS、IPアドレスがうまく取得できていました。

2011/03/31 19:29:24
id:NAPORIN No.4

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント16pt

1.CATVのときに、

NECの親機とバッファローの子機の組合せを問題なく使用できていましたか?

モデム直差しなら繋がるのなら、親機と子機の間がいちばん怪しいということになります。

2.ブラウザがつながらないというのは、どういう状態でしょうか?

直差しならyahooでもgoogleでも検索作業ができて答えがでるのに、

子機にパソコンをつないだ途端に、yahooやgoogleのトップページさえ出てこない(真っ白または、接続されませんでしたなどというメッセージがでる)状態でしょうか? 

3.「ネットワーク」ですが、

屋内の無線LANをかましているときには

「1394接続(LANとまぎらわしい名前)」でも

「モデム(ダイヤルアップ)接続」でもなく

「ローカル接続」を

選択しなくてはいけないと思うのですが、

そのあたりの切り替えは大丈夫でしょうか?

 

4.私が実際に体験したことですが、子機がリコール品だったりしませんか?

とおもって検索したらそうでもないようですが、

http://121ware.com/product/atermstation/websupport/wr8300n/top.h...

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n...

エコボタンという、1押しで電源オフにできるボタンが押されてしまっていないか気になります。

http://wiki.nothing.sh/page/NEC_Aterm 

その他、ここも詳しいようですよ。

id:tottotto2009

ちょっと前まではCATVとパソコンは有線LANでした。ヤフーBB切り替えのため無線LANにしました。現在は、LANケーブルを繋いだり外したりするのが面倒になってCATVは無線LANで快適に利用してます。

直差しでも、無線LANでもブラウザは読み込めません。というかずっと読み込み状態のまま時間が経過するだけです。無線LAN子機の速度を見ると130メガ出てました。

接続はローカル接続です。

無線LAN親機子機ともに異常はなく快適に使えてます。

2011/03/31 21:07:37
id:hanako393 No.5

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント16pt

大変お困りのことだと思います。

トリオモデム3-G plusに直接LANケーブルでパソコンに接続して

IPアドレスの取得、DNSの取得がうまくいっているのに

それでもブラウザーでネットは見れないし、メールも使えないという状況だと理解しました。

無線LANで接続したときの状態も、ネットワーク自体には問題があにと見受けられます。

しかし、パソコンを出荷状態に戻すのは避けたいということですので、

CD/DVDで起動できるUbuntuを試してみてはもらえないでしょうか?

http://www.ubuntulinux.jp/download/

Ubuntuを起動して、ブラウザーからネットにアクセス可能でしたら

パソコン側の設定がまずいということになります。

予想では、Ubuntuからは問題なくできると思います。

id:tottotto2009

勉強不足で申し訳ありません。Ubuntuというのをはじめて聞いたのですが、LinuxベースのOSということは理解しました。UbuntuというOSはウインドウズとかマックとかのOSとどう違うのですか?

Ubuntuをダウンロードして使ってみる価値はあるのでしょうか?また、Ubuntuをダウンロードした後簡単に元のパソコンの状態に戻すことができるのでしょうか?

2011/03/31 20:53:50
id:udagawa0613 No.6

回答回数289ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

回答になってなくて大変申し訳無いけど、今年の1月31日を最後に、父親にCATVのインターネットを解約されました。現在ではネットカフェでインターネットを利用しています。父親の対応に大変頭に来ています。殴りたいと思っています。解約されてからは寝てばかりいます。現在でも我が家にインターネットがまた来る事を祈っています。

id:tottotto2009

学生さんですか?社会人だったらネット代は自分で払うようにしましょう。何らかの理由で無職なのでしたらお父さんに相談してみてはどうでしょうか?

2011/03/31 20:57:37
id:NAPORIN No.7

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント16pt

こういうややこしい問題ではアレコレ尋ねるうちに複数回の回答になりがちなので、

条件を明確にするためにもコメント欄を開けていただくのがベストだと思います。

さて、

http://nice.kaze.com/ybb04.htmlの5.に良く似た症状がのっています。

ヤフーBBとの無線LANモデムレンタル契約がどうなっているかは知らないですが、

↑のページの一番上にかいてあるとおり、

現在は、BBモデム側のファームウェアアップグレードがなされた経緯もあるようです。

id:tottotto2009

モデム--無線LAN親機--無線--無線LAN子機--パソコン

結局、このどれかに問題があるということですよね。

モデム自体、パソコン自体、無線LAN子機--パソコン、無線LAN親機--無線--無線LAN子機には問題なさそうです。

もしかしたらモデム--無線LAN親機の接続が問題かもしれません。または、無線LAN親機か子機のドライバーの問題なのでしょうか?

でも、まずはモデムとダイレクトにパソコンと繋いでも駄目なのでそれをなんとかしないといけません。

2011/03/31 23:10:28
id:aki_midu No.8

回答回数18ベストアンサー獲得回数5

ポイント16pt

ヤフーBBでも一応は繋がっているようですが、確認の為以下の事を行って下さい。

質問者様からの状況から考えると、同じような結果になると思います。


1、コマンドプロンプトを開き次を入力します

C:\Users\xxxxxx>ping google.com

google.com [72.14.203.106]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:

72.14.203.106 からの応答: バイト数 =32 時間 =46ms TTL=128

72.14.203.106 からの応答: バイト数 =32 時間 =44ms TTL=128

72.14.203.106 からの応答: バイト数 =32 時間 =45ms TTL=128

72.14.203.106 からの応答: バイト数 =32 時間 =47ms TTL=128

72.14.203.106 の ping 統計:

パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、

ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):

最小 = 44ms、最大 = 47ms、平均 = 45ms


2、【コントロールパネル】→【ネットワークの状態とタスクの表示】→【アクティブなネットワークの表示】→【ローカル エリア接続】

全般タグの動作状況で送信・受信共にバイト数が変化しているか?




上二つが確認できるとなると、サポートの方が言う通りネットワークは問題なく繋がっております。


次に原因を突き止めます。

ブラウザとそれ以外(例えばSkypeであったりWindows Liveメッセンジャーなど)を起動し接続が可能か確かめて下さい。


1、両方とも駄目

2、Skypeなどでは接続が出来た


とりあえず情報が不足しておりますので、これらを確認していただき報告いただければと思います。

id:tottotto2009

コマンドプロンプトに関しては、NECさんとヤフーワイドサポートさんに指導されて同じように行いました。繋がっています。

繋がっている状態でSkypeを試しましたが、接続できませんでした。

結局、3150円サポートさんに払いましたが、問題は解決しませんでした。

非常にレアなケースなのだそうです。

2011/04/01 20:17:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません