日本のウェブサイト限定で、参考になるサイトを探しています。

フルFlash以外のサイトで、おしゃれなサイトを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/03/31 16:52:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kou-tarou No.1

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント35pt

>おしゃれなサイト

個人サイト、WPですね。

ttp://soltio.net/



・あんじょうできてはる

http://anjo.dekiteharu.jp/


・ikesai.com

http://www.ikesai.com/


・WPデザインギャラリー

http://wpgallery.kachibito.net/


・WebDesignClip

http://www.webdesignclip.com/


・straightline_bookmark

http://bm.straightline.jp/


・WEBdeDB

http://www.webdedb.com/


・design link database

http://www.designlinkdatabase.net/

id:studiomohawk

ありがとうございます。

日本ではないのかなと思い込んでいたギャラリー系サイトですが、やはりあるのですね。

参考になりました。

2011/03/31 13:36:53

その他の回答1件)

id:kou-tarou No.1

回答回数656ベストアンサー獲得回数81ここでベストアンサー

ポイント35pt

>おしゃれなサイト

個人サイト、WPですね。

ttp://soltio.net/



・あんじょうできてはる

http://anjo.dekiteharu.jp/


・ikesai.com

http://www.ikesai.com/


・WPデザインギャラリー

http://wpgallery.kachibito.net/


・WebDesignClip

http://www.webdesignclip.com/


・straightline_bookmark

http://bm.straightline.jp/


・WEBdeDB

http://www.webdedb.com/


・design link database

http://www.designlinkdatabase.net/

id:studiomohawk

ありがとうございます。

日本ではないのかなと思い込んでいたギャラリー系サイトですが、やはりあるのですね。

参考になりました。

2011/03/31 13:36:53
id:es-labo No.2

回答回数288ベストアンサー獲得回数39

ポイント35pt

■制作のときに参考にしているもの。(web環境チェックなど)

http://www.webdedb.com/

http://www.digitalstage.jp/bind/template/preset.html

http://www.web-mihon.com/category/impression/01/

--

http://www.adminweb.jp/wordpress/theme/index1.html

http://web.livedoor.biz/

http://gihyo.jp/design/serial/01/ss-design/0003

http://www.koushinclub.com/blog/395.html#more-395

--

フラッシュを利用しないで制作をしてらっしゃるアップル社さんを参考にした、

日本のwebでは?という視点で考えていたことがあるので・・・。

http://ascii.jp/elem/000/000/176/176751/

---

■1ユーザー、好み・趣味としてたのしんでいるもの。

(フラッシュが多いところは、アプリ用にも対応を別にされているかなーーとページソースをみています。)

http://www.muji.net/

http://www.muji.com/jp/app/

http://www.d-department.com/jp/

組み合わせ技探しです。おじゃましました。

id:studiomohawk

> フラッシュを利用しないで制作をしてらっしゃるアップル社さんを参考にした、

> 日本のwebでは?という視点で考えていたことがあるので・・・。

確かにFlashなしで、というとAppleのリソースは便利ですね。

考えても見ませんでした。

ありがとうございます。

2011/03/31 13:37:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません