海江田万里


に関して何か書いて下さい。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/03/22 12:20:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hiro7days No.2

回答回数391ベストアンサー獲得回数32

ポイント27pt

海江田万里

2011年3月21日、福島第一原子力発電所事故での3号炉建物への放水活動を行う東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対し、

政府関係者から「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったことを石原慎太郎東京都知事が明らかにした。

都の関係者によるとその発言は海江田によるものであったという。この石原の抗議に対し菅直人首相は謝罪したが、

指示を出したとされる本人周辺では否定されている。

「パワハラ」って言うんじゃないですかね。こういうのを。

実際や放水するのはお前じゃなくて、ハイパーレスキュー隊様様であろうが。

お願いする立場だってことをわきまえて発言していただきたいですね。

年収発言の問題のときも思いましたが、この人、感覚ズレすぎてますよね。一般国民と。

その他の回答4件)

id:H_Jungle_with_d No.1

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

2003年9月12日の日本共産党の機関紙しんぶん赤旗で「消費者金融(サラ金)など貸金業界の政治団体「全国貸金業政治連盟」(全政連)から、政治献金を受けている」と伝えられている。パチンコチェーンストア協会からも政治献金を受けている。

ウィキペディアより

 

だから、業界には節電を言えないのですね。

id:hiro7days No.2

回答回数391ベストアンサー獲得回数32ここでベストアンサー

ポイント27pt

海江田万里

2011年3月21日、福島第一原子力発電所事故での3号炉建物への放水活動を行う東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対し、

政府関係者から「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったことを石原慎太郎東京都知事が明らかにした。

都の関係者によるとその発言は海江田によるものであったという。この石原の抗議に対し菅直人首相は謝罪したが、

指示を出したとされる本人周辺では否定されている。

「パワハラ」って言うんじゃないですかね。こういうのを。

実際や放水するのはお前じゃなくて、ハイパーレスキュー隊様様であろうが。

お願いする立場だってことをわきまえて発言していただきたいですね。

年収発言の問題のときも思いましたが、この人、感覚ズレすぎてますよね。一般国民と。

id:adlib No.3

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント18pt

 

 五言絶句 ~ 詩のように読みくだす命名の傑作 ~

 

 海江田 万里 衆議院議員 19490226 東京 /(5期)政策調査会長/経済評論

http://www.ikushimakikaku.co.jp/tie-up/kaieda.html 【生島企画室】

/20100917-20110114 内閣府特命担当大臣/20110114 経済産業大臣14/

 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20100604

 虫歯内閣 ~ 親がかり vs 親知らず ~

http://booklog.jp/entry?keyword=%E6%B5%B7%E6%B1%9F%E7%94%B0%E4%B...

 

id:ufo-yuto No.4

回答回数6ベストアンサー獲得回数1スマートフォンから投稿

ポイント18pt

海江田さんは東京都杉並区出身で、名前の万里の由来は中国の「万里の長城」にちなんでいます。

1943年の衆議院選挙で初当選した。

その後、1,2回の落選を経験するも、2009年に民主党の選挙対策委員長代理となった。

そして2010年の第一次菅内閣改造により、内閣府特命担当大臣に就任した。さらに、2011年1月の第ニ次菅内閣改造により、経済産業大臣に横滑りした。

ちなみに、北朝鮮にも金正曰の祝賀宴に出席するため、1度訪れている。

id:yk1997kobba No.5

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント18pt

http://kaiedabanri.jp/

● 1949年

東京生まれ

● 1972年

慶應義塾大学卒業。

参議院議員秘書を経て、経済評論家として新聞、TV、雑誌で活躍。

● 1993年

衆議院議員選挙(東京1区)に日本新党から立候補、当選。

日本新党解党にともない、新党・市民リーグを結成、代表になる。

● 1996年

鳩山由紀夫氏、菅直人氏らと民主党結成。

同年の衆議院議員選挙で再選。

党の常任幹事、国際交流委員長などを歴任。

国会では予算委員会、決算委員会、大蔵委員会に所属。

● 2000年

衆議院議員選挙で三選を果たす。

党の東京都連会長に就任。

国会では国家基本政策委員会、予算委員会、財務金融委員会に所属。

● 2002年

党政策調査会長、第四次鳩山ネクストキャビネット(次の内閣)官房長官。

● 2003年

衆議院議員選挙で激戦を制し、四選を果たす。

国家基本政策委員会理事、予算委員会委員。

● 2004年

岡田克也代表による新体制のもと、ネクストキャビネット(次の内閣)厚生労働大臣に就任、

民主党の年金改革案づくりに尽力。

岡田代表の再選に伴い、ネクストキャビネット(次の内閣)経済産業大臣に就任。

● 2005年

衆議院議員選挙で惜敗。

● 2009年

衆議院議員選挙当選。

予算委員会会理事、安全保障委員会委員。

民主党選挙対策委員長代理

民主党政治改革推進本部事務局長

● 2010年

財務金融委員長

     9月

内閣府特命担当大臣

 ・経済財政政策

 ・科学技術政策

宇宙開発担当大臣

● 2011年

経済産業大臣

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません