http://q.hatena.ne.jp/1297376384 の続きです。


数々の貴重なご助言を頂戴し、感謝致しております。

GAE/Java(+Slim3)を選択してみようと存じます。

巨大なデータを取り扱いますし、
ストレージが安く、データ保存の信頼性が高いでしょうから。

ただ、

さて、この枠組みの中で、しばらく実践致してみますが、
未だ下記の疑問がございます。

・Slim3は、助言者を多く得られるか
・Slim3は、データに対する、高水準・低水準の取り扱いを両方できるのか
・ほかのフレームワークとしては、対抗馬があるのか
・GAE, Java, Slim3というキーワード以外で、特に勉強するべきことは何か
・他人様の個人情報を記録しますが、Googleのセキュリティはどう思われるか

以上を、この度、皆様に伺いたく存じます。

現在迄の重要なご助言としては下記の通りです。

(Mook様)JavaScript・SQL・HTTPもみにつけておく
(kent0608様)Datastoreで実現できなければ素直にRDBMSに

何か作れましたら、ご拝謁頂戴したく存じます。

宜しくお願い申し上げます。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/24 04:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:y-kawaz No.1

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント35pt

パッと思いつく範囲で回答します。


>・Slim3は、助言者を多く得られるか

  • ツイッターで#slim3#appengineのハッシュタグを付けてツイートすると誰かしらが回答してくれます。コミッターの方達も見てます。
  • メーリングリストもあります。

>・Slim3は、データに対する、高水準・低水準の取り扱いを両方できるのか

  • 基本機能のModelへのマッピングやタイプセーフクエリは当然として、Bigtableでサポートされていない種類のフィルタやソートもInMemoryで扱えるなど便利な点が多いです。(高水準)
  • モデルのスキーマバージョン管理機能や、versionプロパティによる楽観的ロック機能が使えます。(高水準)
  • GlobalTransaction機能により真面目に実装するととても大変なトランザクションが簡単に使えるようになってます。(高水準)
  • Slim3はLLAPIを薄くラップしてくれてるだけなので、低水準の操作もしやすくなってます。例えばModelへのマッピング以外にEntityのままの利用もしやすくなってます。(低水準)

>・ほかのフレームワークとしては、対抗馬があるのか

GAE/Javaで対抗馬になり得るSlim3以上のフレームワークはまだ無いんじゃないかと思います。

特に作者が日本人なうえ、コミュニティも活発なため日本でGAE/JavaするならSlim3使っとけと言う感じかと。


>・GAE, Java, Slim3というキーワード以外で、特に勉強するべきことは何か

特になし。自分のやりたい事に関することを勉強すれば良いと思う。


>・他人様の個人情報を記録しますが、Googleのセキュリティはどう思われるか

  • データストアのデータがプログラムのバグ以外で漏洩したなどという事例は今のところ無いと思います。
  • App Engine for BusinessというコースもありSLA(品質保証)と独自ドメインのSSLなどが使えます。
  • また、最近ストレージオプションに、従来のMaster/Slaveの他に、High Replicationが選択できるようになり、データ損失などにより強くなっています。
  • あとは各アプリケーションのプライバシーポリシーの問題かと。
id:Web-Production

ありがとう存じます。

へぇ、Slim3の開発者は日本人なのですか。誇らしいですね。このまま有力度が続くとよいですね。

App Engine for Business ですが、現在、社で全社的に for Business を使っていますので(一人一アカウント)、そのダッシュボードから使用すれば、自動的に Engine for Business となるのですよね?

ありがとうございました!

2011/02/17 06:32:10
id:kent0608 No.2

回答回数220ベストアンサー獲得回数23

ポイント23pt

GAE, Java, Slim3というキーワード以外で、特に勉強するべきことは何か

View側(最終的にHTMLとして出力する部分)に、JSPを使うのであればJSTLEL式の使い方を学習して下さい。

JSTL

http://lab.moyo.biz/recipes/java/jsp/jstl/

EL式

http://lab.moyo.biz/recipes/java/jsp/el.jsp

全部を覚える必要はありませんが、forEachf:h()など、よく使うものだけは抑えて下さい。

あとこれは基本中の基本ですが、Eclipseの各種操作方法も重要です。なにか一冊、Eclipse関係の書籍を読破すると良いですね。

Eclipse 3.6 完全攻略

http://www.amazon.co.jp/dp/4797361832/

id:Web-Production

いつもありがとう存じます。

現状、ご提示くださったキーワードの意味はわかりませんが、勉強いたします。

GAEでの開発であっても、Eclipseを使うのですか…

2011/02/18 20:37:31
id:hanako393 No.3

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント22pt

オープンソース徹底活用 Slim3 on Google App Engine for Java

RDB(データベース)ではなくて、KVM(Datastoreサービス)の考え方で作らないと駄目ですのでそのための勉強は必要です。

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/bigtable03/02.html

RDBで使えるJOINとか複雑なクエリは使えませんので、それにあわせた設計が必要となります。

id:Web-Production

いつもありがとうございます。

なるほど。よくわかりました。

2011/02/18 20:38:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません