4月から東京で一人暮らしをするため、それまでに賃貸物件を探す必要があるのですが、東京で住んだことがないため、皆さまにアドバイスを頂戴したいのです。下記条件全てを満たそうとすると、どのあたりに住むのが適切でしょうか。「○○区」という言い方でもけっこうですし、その中でもっとピンポイントで特定して頂いても、嬉しいです。


1.茅場町駅か水天宮前駅に行きやすい(勤務先の最寄り駅のため)
2.早稲田キャンパスに通いやすい(平日夜間と土日に通学するため)
3.賃貸家賃は、7万円以内におさえたい
4.テニススクールに自転車で10~20分ぐらいで行ける
5.カフェ、ファミレス、マクド等が近くに沢山ある(一人で勉強する場所として)
6.定食屋さんが近くに沢山あり、食生活に困らない(自分で料理をしないため)
7.スーパー銭湯に自転車で5~10分ぐらいで行ける

皆さまのお知恵を頂戴したく、お願い申し上げます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/12 23:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント19pt

東西線沿線ですね。

どの程度の時間が通いやすいということなのかちょっとわからないのですが、千葉の浦安あたりでも、十分通えると思います。

5.6は、どこでもクリアーできそうです。

賃貸は家賃だけだと広さその他条件がわからないのですが、値段だけで考えれば、東京の江戸川区の葛西や西葛西あたり、早稲田や高田馬場や落合や中野あたりでも十分探せると思います。

葛西なら近くにスーパー銭湯があります。

http://www.yudokoro.jp/index2.html

自転車で5~10分なら、他の駅でも十分に探せると思いますが・・・・。

id:taroe No.2

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント19pt

清澄白河駅あたり

id:oo7 No.3

回答回数238ベストアンサー獲得回数18

ポイント18pt

取り敢えず、全部の条件を満足できる場所は地下鉄東西線の西葛西(にしかさい)駅か葛西(かさい)駅を最寄駅とする地域です。住居表示では、東京都江戸川区ですね。

このエリアは巨大団地が付近に有って飲食店だけでなく、日常の買い物にも不自由しないところです。

特に西葛西駅は近くに生保会社の巨大研修所が有るなど、住宅地以外にオフィス街的な要素が有るので尚の事、色んな商業施設が出店しています。


1.茅場町駅までは乗車時間が十数分です。その気になれば流行りの自転車通勤なんてのも簡単にできちゃう距離ですね。

http://www.google.co.jp/maps?saddr=西葛西駅&daddr=茅場町

id:kou-tarou No.4

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント18pt

茅場町駅となると、やはり東西線ですね。

南砂は条件クリアーできると思います。ちなみに原木中山は住んでいたことがあるんですが、

千葉なので家賃、けっこう安めです。ただ、食べるところとなると、夜遅くなると、厳しいところがあると思います。

id:online_p No.5

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

ポイント18pt

スーパー銭湯以外なら世田谷区、銭湯つきなら川崎だな。http://www

id:batapi No.6

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

東西線の葛西!! テニスのスクールが意外と多いから!!。家賃も安いし、幕張にはコストコ、船橋にはイケア、ららぽーと、という事なし。水天宮に

勤めてま~す。 葛西から!!

  • id:bobcut_mansay
    1.茅場町駅か水天宮前駅に行きやすい(勤務先の最寄り駅のため)
    2.早稲田キャンパスに通いやすい(平日夜間と土日に通学するため)
    3.賃貸家賃は、7万円以内におさえたい
    4.テニススクールに自転車で10~20分ぐらいで行ける
    5.カフェ、ファミレス、マクド等が近くに沢山ある(一人で勉強する場所として)
    6.定食屋さんが近くに沢山あり、食生活に困らない(自分で料理をしないため)
    7.スーパー銭湯に自転車で5~10分ぐらいで行ける

    アドバイス回答します。
    1~4に関して・・・
    特に、4の要件を満たす場所=そこそこハイソな街であるからして
    ユニットバスとは言え、風呂が付いて都内23区内では足立区しな無い
    様に思います。
    が・・・下記の場所等はどうでしょう?

    ・東京都荒川区西尾久周辺。
    都電荒川線沿いですから当然、早稲田は終点ですし、同じ沿線で3駅位都電に乗ればに
    http://hiiroo.ldblog.jp/archives/50928481.htmlなお風呂もありますし、
    王子駅前と、JR尾久駅前にマクドがあります。
    都電の梶原駅近くに図書館もありますし、JR尾久駅のすぐ隣の電車の停車駅は上野です。
    日比谷線でご所望の駅にも出られます。
    王子駅周辺にテニススクールもあります。

    で、家賃ですが、ワンルームの相場は7万円位だと思います。
    バスとトイレは一緒になり、調理が電気コンロになりますが。
    ただ、ひとつ言えるのは下町ですから、下北沢のイメージを求めますと
    一ヶ月くらいで住むのが苦痛になると思います。
    貧乏な独身男性のお年寄りも多い地域です。
    特定の政党のポスターも結構貼ってあります。
    早大に通っておられる様なご子息をお持ちのお宅も少ないと思います。
    (拓大や日大、その他私大が多いかな?)

    *東京であたなが挙げた様な条件の場所に家賃7万で住むのは難しい
    と言えなくも無いです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません