【SEOについての質問です】現在、会社であるサイトを担当しています。仮に「www.○○○.com」というサイトとします。現在、このサイトに関連するキーワードで検索結果が出たときに、「www.○○○.com」ではなくて、PCの検索であっても「www.○○○.com/m」というモバイルサイトが1位に表示されてしまいます。どんなキーワードでも同様で、「www.○○○.com」が検索結果で表示されません。どのように対処すればいいのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/02 11:25:41
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:iQuest No.1

回答回数66ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

Google検索のご質問でしょうか?


検索条件で

キーワード site:www.○○○.com

と入力して検索してみてください。


これでPCサイトがヒットするようでしたら、PCサイトの検索順位がモバイルサイトより下であることを意味します。モバイルサイトよりPCサイトの被リンク数が増えるように対処してください。


これでPCサイトがヒットしないようなら、PCサイトが「ウェブマスター向けガイドライン」に反している可能性があります。ガイドラインに沿うように改良してください。

id:tirariblue

はい。Google検索の質問になります。

「site:www.○○○.com」と検索したのですが、PCサイトがヒットしません。「www.○○○.com」以下のPCサイトのページは表示されるのですが、「www.○○○.com」だけは、ヒットしません。。では、ウェブマスター向けガイドラインに反しているのですね。

2011/02/01 17:30:45
id:kou32rr No.2

回答回数197ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

site:www.○○○.com でヒットしていない原因として単純に、

まだ開設間もない or どこからも被リンクがない

為に、インデックスされてないこともあるかと思います。

間違い無い検証は既にインデックスされているモバイルサイトからPCサイトへのリンクを貼ることです。

それでもインデックスされないのであればガイドラインに反していると断定できると思います。

id:tirariblue

ありがとうございます。被リンクは、確かにないような気がします。インデックスされるという意味が、すいません素人のため、よく理解できないのですが、モバイルサイトからPCサイトのリンクは貼ってみます。

2011/02/01 18:16:33
id:kia_44 No.3

回答回数396ベストアンサー獲得回数30

ポイント20pt

http://www.google.com/webmasters/tools/

グーグルウェブマスターツールなんですが、これ登録してありますか?

グーグルで、ということであれば、上記の物で検索結果をある程度いじれます。

Yahooはまた別にありますが、有償(ビジネス用)と無償(対価を求めない無償の個人サイト)があるので、それも確認してみたほうがいいですよ。

http://www.lemon-s.com/

id:tirariblue

グーグルウェブマスターツール、登録していません。。

してみます!

2011/02/02 09:55:06
id:taroe No.4

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント20pt

http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl

ここで、トップページを追加してください。

次回のクロール時にインデックスされるはずです。

id:tirariblue

ありがとうございます!

インデックスしてみます。

2011/02/02 09:55:43
id:kou-tarou No.5

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント20pt

>どんなキーワードでも同様で、検索結果で表示されません。


(1)エイジングフィルタによるページランク外?

Googleには、エイジングフィルタ(Google Aging Filter)という検索技術があります。


エイジングフィルタとは、Googleがドメインを認識してから、3ヶ月~6ヶ月未満(8ヶ月という人もいる)のドメインは、

上位表示しません。という仕組みです(一定期間が経過したサブドメインは対象外)。

これは、新規サイトをテクニックで上位表示さようとするのを防ぐ為、といわれています。例えば、新規サイトなのに、

多くの人に支持されているかのように、大量のリンクを持たせるなどです。


・サイト(ドメイン)は、公開してどれくらいの期間が経っていますか?

8ヶ月未満のドメインの場合は、神経質にならず、サイト内容を充実させて待つ。サイト担当として、8ヶ月くらいは

かかる旨を伝えましよう。


(2)キーワードの選択がベストではない?

・世界で多いのが".com"です。ありきたりのキーワードを使っていませんか?

・キーワード密度、キーワード出現頻度、キーワード出現位置、キーワード近接度を考慮していますか?

・AdWords、Overtureを利用していますか?

キーワードを再確認してみましよう。


(3)ペナルティになるようなことしていませんか?

スパム行為を改善しましよう。


(4)サイトの構造?

・フルflashとかではありませんか?

・トップページが画像だらけじゃありませんか?

・サイトマップありますか?

SEOを意識してサイトを改善させましよう。


なお、トップ・レベル・ドメイン(TLD)、例えば、".com、.org、.info、jp"による違いは、

ページランキングに影響しません。

id:tirariblue

ありがとうございます。

ドメイン登録から、5ヶ月半ほどになります。

とりあえず、皆さんにいただいたアドバイスを実行しながら、様子を見るとします。

ありがとうございました!

2011/02/02 11:25:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません