デコおこ。

お菓子、ケーキ系であれば和洋問わず、見た目に美しい、何かをかたどったケーキや飴細工、饅頭など多々あります。
和食の世界でも、きゅうりを孔雀?にしたり様々な技法があるようです。簡単なのではにんじんをお花にしたり。
あと、トーストをいろいろ焼き加減を変えて何百枚も使ってモナリザを表現するとかも良く見ます。

では、「お好み焼き」を元にして、見た目に美しい、アートだ!といえる作品ってどれくらい作られているのか?
見た目に美しくなってたり、何かをかたどってしまっている等の魅せるお好み焼きを探してください。

1回答に付き、1例のみ紹介してください。
ご自身でも、これは見た目に美しいとか思えるもののみ紹介してください。(主観に任せるところはあります)
紹介にあたっては、どんな風にすごいか簡単な推薦文を添えてください。

ソース、マヨネーズで絵を描いているだけであれば、よほどの作品か何か思い入れのある(それなりの推薦文が付くはず)もの
のみにしてくださいませ。自作は可。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/01/31 14:42:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:MEI-ZA-YU No.4

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント80pt

まだ回答受付中ですか・・・

それではもっとお好み焼きらしくない"魅せるお好み焼き"を紹介しましょう。


「アーリーアメリカン」

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/y/u/k/yukimura3/080202_DonkiH...

http://yukimura3.blog14.fc2.com/blog-entry-942.htmlより)

卵の白身のキャンパスに、黄身とマスタードで創った黄色い薔薇!

ここまで「お好み焼きらしくないお好み焼き」は他に見たことないです。



(このブログにあるミント神戸は何度か行った事がありますが「呑喜帆亭」は行った事ないです。

それから前回の白雪姫も今回のアーリーアメリカンも検索で見つけたのでそれまで知りませんでした)





他にも紹介したいものがありますが、さすがに3回目の回答となると遠慮してしまいます。

なので以下は「オマケ」として紹介させてもらいます。


「スペシャル太鼓判だっせ」

あの大阪城をイメージした「アート」と言えそうなデコおこです。

http://www.shibatashoten.co.jp/guide/img/08donkihote_special.jpg

http://www.shibatashoten.co.jp/guide/2005/02/post_104.html#moreより)



ここドンキホーテは「一休さん」「かぐや姫」「八百屋お七」「キハーダ家のドルネシア姫」「大正モダン」「農婦風」「村一番」

「ジム船長の帆立焼」「エアーズロック」「サンチョ、パンサのおっかあ」「ヨークシャープーディング」など

名前のほうもユニーク揃いのようです。

id:grankoyama

ありますねぇ。ありがとうございます。

これはすごいです。方向性がばっちりです。あさっての方向を向いています。そして美しすぎますね。

いったん原型を覆い隠してしまえば、あとは思うがままですが、それを商品化していることに大きな価値を感じました。

卵、大葉、粒マスタードと、使っている素材がギリギリお好み焼き向きなのが、素敵です。当然なんですが。


>さすがに3回目の回答となると遠慮

遠慮なく3回答していただいてもよいのですが、「スペシャル太鼓判だっせ」はちょっと美的センス的にどうなのかなと

感じてしまいました。多分それもあってオマケにされたんでしょうけど。

是非一度行ってみたいお店になりました。

2011/01/29 23:29:24

その他の回答3件)

id:kane12271227 No.1

回答回数123ベストアンサー獲得回数6

ポイント1pt

ここのお好み焼き(お菓子)がいいと思います。

http://www.tora-ya.co.jp/10003/

みためがいいです。

id:grankoyama

ごめんなさい。「お好み焼きそっくりなマロンケーキ」とかのことでしょうか?

これは、ケーキですよね?

「お好み焼き」を元にして

が誤解を与えてしまったかと思います。

私が欲しているのは、お好み焼きですので、味というか根本がお好み焼きである必要があります。

2011/01/24 23:04:55
id:meefla No.2

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

ポイント15pt

私は生粋の東京人です。

(三代続いていないので、江戸っ子とは言えない)

お好み焼きを食したのは、大阪出身だった大学の同級生に連れられて行ったのが初めてでした。

その後、独身時代には結構お世話になりましたが、今ではとんと縁遠くなってしまいました。


さて、ご質問の「デコおこ」を検索してみると、「見た目に美しい」系で、お好み焼きはアート: 加賀日和(かがびより) とか、そのバリエーションで ヘルシーお好み焼き - 波乗りうレシピ♪ とか ◎『アートなお好み焼き』パクリました◎ - ユッキーのダイエット&簡単レシピ とかが見つかります。

これで回答しようかと思いましたが、ふと気付くと、こんな簡単な検索(「お好み焼き アート」で画像検索)で見つかる物がまだ回答されていない、という点が不思議です。

もしかすると、こんなのはアートとは言わず、本場では小学生でもできる基本技なのかも知れません。

「待て あわてるな これは関西人の罠だ」


というわけで、上の物よりクオリティは低くなりますが、「何かをかたどってしまっている」系で ミッキー☆|笑みルンルン♪day's を挙げておきます。

ミッキーの画像からブログ本文にたどり着いたので、ミッキーだけではない点に意表を突かれました。

もしかするとミッキーにマヨネーズでリボンを足しただけかもしれませんが。


# 「1回答に付き、1例のみ紹介」の意図がよくわからないなー。

# いわしならわからないでもないですけど。


ご参考になれば幸いです。

id:grankoyama

回答ありがとうございます。

ミッキーだけではない点

がお勧めポイントですね。これは良いですね。3枚使うというのが思いつきそうで中々にして盲点かも。


別にトラップは仕掛けてないです。

まぁ、マヨネーズのボトルがあれば、すぐに線は引けるようになるので、アレくらいの模様は程度を問わなければ

誰でもできます。家庭で細口のマヨネーズボトル(チューブでは均一に出にくい)が無いというのが問題なのであって。


># 「1回答に付き、1例のみ紹介」の意図がよくわからないなー。

リンクがたくさんあると、面倒になってきて見なくなる可能性が生じてしまうので。

主な理由は、1作品毎に配点したかったからです。ぜーんぜん集まんないかも知れないですが。

2011/01/25 22:29:14
id:MEI-ZA-YU No.3

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント20pt

>1回答に付き、1例のみ紹介してください。


普段なら1回答に付き複数紹介するところですが、従います。

(と言ってもデコおこはなかなかありませんが・・・)


「白雪姫」

http://r.gnavi.co.jp/k001006/img/k001006pm5_a.jpg?t=1293907751

http://r.gnavi.co.jp/k001006/menu5.html より)

その名もさることながら、普通はケーキくらいにしか使用しない「メレンゲ」を

使っている時点で"魅せるお好み焼き"です。




さすが、「ぷれじでんと千房」!

(個人的には千房は行った事はありますが「ぷれじでんと」はありません)

http://kawasakistdfood.blog.shinobi.jp/Entry/55/

id:grankoyama

回答ありがとうございます。

これは(いろんないみで)すごいですね。見た目もさることながら、名前とのギャップが。有名店(の一形態)であるところも。

ガツンと乗っているのはエビですか。白雪姫にエビ出てきたかなぁ。

お好み焼きとメルヘンの間には、いくばくかの距離があるように感じましたが、

meeflaさんの回答しかり、こちらもしかり、挑戦する勇気に感動しました。


私も、プレジデントの存在は初めて知りました。

2011/01/28 09:03:47
id:MEI-ZA-YU No.4

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767ここでベストアンサー

ポイント80pt

まだ回答受付中ですか・・・

それではもっとお好み焼きらしくない"魅せるお好み焼き"を紹介しましょう。


「アーリーアメリカン」

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/y/u/k/yukimura3/080202_DonkiH...

http://yukimura3.blog14.fc2.com/blog-entry-942.htmlより)

卵の白身のキャンパスに、黄身とマスタードで創った黄色い薔薇!

ここまで「お好み焼きらしくないお好み焼き」は他に見たことないです。



(このブログにあるミント神戸は何度か行った事がありますが「呑喜帆亭」は行った事ないです。

それから前回の白雪姫も今回のアーリーアメリカンも検索で見つけたのでそれまで知りませんでした)





他にも紹介したいものがありますが、さすがに3回目の回答となると遠慮してしまいます。

なので以下は「オマケ」として紹介させてもらいます。


「スペシャル太鼓判だっせ」

あの大阪城をイメージした「アート」と言えそうなデコおこです。

http://www.shibatashoten.co.jp/guide/img/08donkihote_special.jpg

http://www.shibatashoten.co.jp/guide/2005/02/post_104.html#moreより)



ここドンキホーテは「一休さん」「かぐや姫」「八百屋お七」「キハーダ家のドルネシア姫」「大正モダン」「農婦風」「村一番」

「ジム船長の帆立焼」「エアーズロック」「サンチョ、パンサのおっかあ」「ヨークシャープーディング」など

名前のほうもユニーク揃いのようです。

id:grankoyama

ありますねぇ。ありがとうございます。

これはすごいです。方向性がばっちりです。あさっての方向を向いています。そして美しすぎますね。

いったん原型を覆い隠してしまえば、あとは思うがままですが、それを商品化していることに大きな価値を感じました。

卵、大葉、粒マスタードと、使っている素材がギリギリお好み焼き向きなのが、素敵です。当然なんですが。


>さすがに3回目の回答となると遠慮

遠慮なく3回答していただいてもよいのですが、「スペシャル太鼓判だっせ」はちょっと美的センス的にどうなのかなと

感じてしまいました。多分それもあってオマケにされたんでしょうけど。

是非一度行ってみたいお店になりました。

2011/01/29 23:29:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • [人力]チョー迂闊!!!!! あいまいもこ 2011-02-02 21:51:08
    メガビグザム焼きなる者(誤変換ではなく者です)を発見してしまった。 しかも、ハイクのお好み焼きという、、、、、、、あれまぁ身近に。 これが、最大限に私の求めていたものかも知
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません