キャノン X3で写真を撮りました。撮った写真をパソコンに落としました。そのパソコンに落とした写真をCDに書き込みたいのですが出来ません。250枚の写真を撮りました。写真の容量が大きすぎて、CDに全部入らないようです。その場合は写真を一枚ずつドラック&ドロップ(マウスを使ってやる方法、正しい用語がわかりません)でCDに書き込むしかないのでしょうか?250枚をやっていたらすごい時間がかかってしまいます。いい方法はありませんか。また、DVDの方が容量が多いと聞きました。パソコンからDVDに写真を書き込む事が出来るのでしょうか?やり方はCDと同じ方法なのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/01/19 23:59:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:mkonomi No.1

回答回数651ベストアンサー獲得回数45

ポイント30pt

>250枚の写真を撮りました。

>写真の容量が大きすぎて、CDに全部入らないようです。

>その場合は写真を一枚ずつドラック&ドロップ(マウスを使ってやる方法、

>正しい用語がわかりません)でCDに書き込むしかないのでしょうか?

 

ファイル管理ソフト(エクスプローラーなど)で複数のファイルを選択する

 

例1:連続する50ファイル選択

 ①1番目のファイルをクリック

 ②[Shiftキー]を押したまま50番目のファイルをクリック

 

例2:とびとびの複数のファイルを選択

 [Ctrlキー]を押したまま必要ファイルを次々にクリック

 

反転表示されたファイルをCDへドラッグ&ドロップする。

 

http://q.hatena.ne.jp/1295362782 ダミーURLです。

id:iamasia3000

ありがとうございます

2011/01/19 23:57:50
id:taku0208 No.2

回答回数250ベストアンサー獲得回数11

ポイント40pt

こんにちは。

なかなか状況がはっきり分からないので、具体的な説明が難しいのですが、できる範囲で解説します。

まず、OS(ウインドウズとか、マックとか)がはっきりしないので、とても漠然とした説明になることをご容赦下さい。

写真の容量が大きすぎてCDに入りきらないとのことですが、そうであれば分割して保存するか、DVDに保存するしかないと思います。

CDの容量は600~700Mバイトなので、写真1枚のファイルサイズから、大体何枚はいるか計算して下さい。書き込み可能な数のファイルを選択してドラッグドロップすればよいと思います。

複数のファイルを選択するには、ウインドウズであれば、Ctrlキーを押しながらファイルをクリックすることによってできます。

またDVDなら全てのファイルを保存できるかも知れません。DVDの容量は4.5Gバイトなので、写真1枚が10Mバイトとしても250枚で2.5Gバイトなので保存が可能かと思います。1枚の容量が例えば20Mバイトなら、DVDでも1枚に保存することはできません。

DVDへの保存の要領はCDの場合と同様だと思います。ただし、お使いのパソコンのDVDドライブがDVDの書き込みに対応していない場合は、残念ながら書き込みができません。

蛇足かも知れませんが、CD.DVDへの書き込みは、パソコン付属のライティングソフトで行う方が確実だと思います。もしなければ、下記のサイトにフリーのものがあるのでご検討下さい。

http://freesoft-100.com/pasokon/dvd_wrighting.html

id:iamasia3000

ありがとうございます

2011/01/19 23:57:51
id:konata2983 No.3

回答回数71ベストアンサー獲得回数6

ポイント10pt

簡単に説明します

1PC内にフォルダーを作ります。

2撮った写真を PCに移します、フォルダーの中に移動

3フォルダー自体を圧縮します(+Lhacaなど) 

4圧縮したら DVDで焼きます。

多分これで 250枚程度なら 入ると思います。

以上 参考までに。 

http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/pluslha...

id:iamasia3000

ありがとうございます

2011/01/19 23:57:55
  • id:seble
    CDもDVDも、焼くタイプは耐久性が低いから要注意です。
    台湾、韓国、中国製(あるのかな?)のメディアなどは絶対やめた方が良いです。
    たとえ高くても国内(太陽誘電など)製造に限ります。
    データが消えれば安くても何の意味もありません。
    国産でも5年程度が目安ですよ。
    (紫外線に当たった場合はデータがどんどん消えます)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません