未成年者へ売ってはいけないマンガとしては、出版社が指定する成年コミックや東京都などの自治体が不健全図書などに指定したものがあります。

その、売ってはいけないマンガと売ってもよいマンガの境目はどのあたりにあるのかというのを知りたいと思います。

そこで、回答者の考える
・ギリギリ未成年者に販売してもかまわないだろうというマンガ
・ちょっと未成年者に販売したらダメだろうというマンガ
の2点を挙げて下さい。できたらアマゾンのリンクも。

そして、判断基準も書いてください。一般的なものでも良いし、具体的にギリギリだけど大丈夫な部分やダメだろうと考える部分を紹介してもらってもかまいません。

つまり、自分がマンガのゾーニングをするとしたらどの辺にラインをもってくるのか。そのラインのすぐ上と下の作品は何か。と考えた結果を教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/29 22:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:giou-86t8-uytgi No.1

回答回数48ベストアンサー獲得回数8

ポイント16pt

ブラックジャックによろしく(1) (モーニングKC (825))

ブラックジャックによろしく(1) (モーニングKC (825))

  • 作者: 佐藤 秀峰
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: コミック

新ブラックジャックによろしく 9 (ビッグコミックススペシャル)

新ブラックジャックによろしく 9 (ビッグコミックススペシャル)

  • 作者: 佐藤 秀峰
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010-09-30
  • メディア: コミック

「ブラックジャックによろしく」というのは、一部エッチなシーンが。

id:ROYGB

うーむ、「ブラックジャックによろしく」はエッチなシーンがあるけど未成年者でもOKということでしょうか。

それとも、エッチなシーンがあるので未成年者に売らないほうが良いということでしょうか。

2010/12/24 19:54:08
id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント32pt

そもそも民法でいう未成年(20才未満)と、

指定された本を売って貰えない人=18才未満とは合致していない。

この質問文はその成長著しい2年さえいっしょくたにしているからおかしくないですか。まあ未成年=18才未満ということでここでは話をすすめますが、本来は18歳未満の青少年という言葉だったんじゃ。

  

で、個人的にはもっと細かくわけるべきだとおもう。

その本ごとに15才以上向けとか12才以上向けというのがあっていい。

ゲームや一部の児童書は昔からやっていることだし。

そして、それを越えて進む子供もむかしからいた。

私がそうだし、私の血縁たちにも多く居る。

でも早熟でも15を越えるまでは読ませたくない本とか、18才を越えた人でもいやがって読まないだろうなという一群の本は存在する。

適する読書の範囲は個人個人で違うとおもう。

オトナでもよほど偏っていないかぎり、少しでもグロテスクだったりシビアな本は読みたくないような気分のときがあるのだから。

よって一律にきまるものではない。

でも敢えて決めるとしたら・・・・・?ですよね?

17才というのはかなり大丈夫な年齢だと思えてむずかしい。

 

そもそも現在のマンガというのはとにかくまず読みやすくデフォルメする(そうでないと妙にリアルなだけでは売れない)し、現在は編集側があらゆる方面からチェックをかけてキッチリ自己規制を掛けていることが多いので、自分もけっこう読んでいる方だと思うのだが、「これぞ18才なら大丈夫だが17才を真っ黒に精神オセンできるはず」というものが思いつかない。たとえば「七瀬ふたたび」なんて黒い小説もマンガ化されているけれど、よりによって清楚な絵の清原なつのさんにマンガ化させるなんて、してやられた。15才ならかなりショックをうけてくれそうだけど17才はどうかしら。

自分の知る17才たちはこの状況でならふつうにのりこえてまっすぐに育つ確率が高そう。

むしろ、火の鳥とかブラックジャック(内臓など外科手術の絵がリアルだし、今から見ると誤った医学知識も相当多い。なにしろ肝炎ウィルスの知られてない時代だ)といった古典は18才でもヤバそう。

最近のでは、「ぼくらの」、「うずまき」、「東京大学物語」あたりは衝撃的かとはおもうけれど、受験も近づく17才ならなんとか普通にOK、むしろ鬱屈をスカッとさせてもらって受験に専念できちゃうんじゃないだろうか。

 

逆にちょっと「ちゃお」「まーがれっと」「オレの妹がこんなに可愛いはずがない」「課長島耕作」なんか、読ませるの怖いですけどね。

恋愛さえすれば幸せになれるとか、家族さえ大切にすれば幸せになれるとか、不倫してても仕事さえすれば社長になれるとかw たしかに真実の1面を映すものではあるけれど、それが「全部ホントのはず」とまで演繹されたら大嘘ですやん。18になってたかがマンガをすみずみまで全部本気で受け止められたらちょっと怖い。でも、「ファンタジーをファンタジーとわかって」もしかしたら、万が一と思いながら空想の世界に遊ぶ、オトナであって子供心を失わない人のためにこのキレイにストーリー浄化された世界をだれでも買えるようにしておいてほしい。ただし、ストーリー浄化したからリアルから乖離してるよというツッコミへの言い訳はきちんとおとさないで絵にして伝えて欲しい(この子は特別にこんなことをしているんだよとか)。そうでなければ編集者も読者も支持しないだろうから現在ではいうまでいもないことなのだが。

それとおなじ意味で、エロマンガもたしかに早くから読ませたくはない。エロいことさえすれば幸せ/不幸になるってのも極端な考え方なわけで、でもエロのために浄化された小さい空想の世界が必要なオトナもいるわけで。

今成年指定されているエロまみれなエロマンガはそのまま成年指定でいいと思いますが、同じような内容でも女性向けは今外れているのが多い。じゃあ指定かけますか。いいえ、自衛知識を得るためそのままでかまわないと思う(そもそもああいうのグロいといって近づかない子も多いから、レディースコミックも読んでる人意外と少ないのよ)。

 

さて、余談だが

字のみで構成された小説のほうがよほど怖い怖い。毒が強い。

駅売りの夕刊ゲンダイなんかわりと普通に手に入るわりにオトナでも精神オセンされそうな毒だらけだ(った)と思うのだがどうだろう。宇野先生団先生まだご健在でしょうか。そうそう、マンガの話にもどすと、おっとせいとホタテばかりでてくるあのマンガは規制されて掲載中止されちゃうんですかね。あの狭いキオスクでゾーニングしてがんばってよいお手本をみせてほしいものです。

Amazon.co.jp: やる気まんまんザ・グレイトセレクション―横山まさみち作品集 (レジェンドコミックシリーズ (8)): 横山 まさみち, 牛 次郎: 本

余談多くて失礼しました。

id:ROYGB

規制するかどうかの基準を決めるのが難しいというのはその通りでしょうが、では基準がなくても良いのかというとそんなこともないので何らかの基準は必要でしょう。これはマンガなどに限らず、ソープランドに行っても良い年齢といっては駄目な年齢などは法律で決まっています。働いて良い年齢も。

年齢を細かく区切ることに関しては、映画がR18+、R15+、PG12などと指定しているのが参考になるのではと思います。

小説の場合は「濡れそぼった花芯」のような言葉から対象の物を想像する能力がないと、何をえがいているのかを理解できないとも考えられます。マンガの場合も、オットセイやホタテ、ドジョウやナマズのような比喩的なもので書かれている場合には、それが何かわからないと楽しめないような気がします。

女性向けのマンガでも、たとえばコミックアムールの11月号が、東京都の不健全図書に指定されたりといった例もあります。そのマンガは読んでいませんが、指定したときの議事録に“「児童虐待や近親相姦の描写が刺激的である」、「犬に局部をなめさせるシーンや、輪姦、乱交の描写が刺激的」”などと書かれています。

参考:http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_sin...

2010/12/24 19:53:40
id:tama213 No.3

回答回数486ベストアンサー獲得回数30

ポイント32pt

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)
伏見 つかさ かんざき ひろ
4048700529

ぎりぎり駄目

id:ROYGB

現状としては特に制限無く販売されている小説なので、これがダメというのは少し厳し目の規準ですね。

ダメだと考えた部分の内容や判断基準なども知りたいところです。

2010/12/26 19:36:04
  • id:NAPORIN
    自分は小学生で花芯どうこうな文章をまさにゲンダイとして入手してだいたいあらすじ理解してよんでいた。自分がもっと下の世代なら渡辺淳一さんの不倫小説もやはり年代にかかわらず連載時に毎日楽しみに読んだと思う。親は新聞を楽しみにする子供を止めたりはしない。
    当時も「ず*き」はのちに調べて知ったくらいで「はり**」は何かだいたいわかった。
    別に知り合いに勧めることはしなかったがそのせいで補正されることもなく、わりと過激めな部分も普通のことだとおもってしまったので小説のほうが毒が強いという主張は取り下げない。
    予断ですがレディコミって独特の劇画調もあって、いきすぎたシリアスがナンセンスギャグにみえる感じ(コロコロにのってるうんこちんこいってるギャグマンガみたい。)。女子高生なら「うわ、キモ」っていいながら健全に会話の魚にするだけじゃないだろうか。
    もちろんレディコミであっても従来型の成年指定されたならそれだけの理由があったでしょうが、やはり漫画だけ、漫画だから、ダメって・・適当なスタンダードだと思う。
    蝿の王とか骨餓身峠とか中学生にも手に入り、むしろ課題図書に挙げられるのだし、いずれよい漫画も課題図書にしないと誰も読まなくなる時代もくるかもしれないのに何を弱い者いじめからとりかかっているのだと思わなくもない。
  • id:yachimon
    そもそも、未成年者だから読んじゃダメ、というのがわからん。
    早熟であれば未成年者であっても支障はないだろうし。

    早熟、というのはこの場合「何をやってはダメで、何をやってよいのか」「その前提条件はなにか」「結果の責任は取れるのか」…色々考え、判断しなきゃならん事柄を、現実的に判断できるか否か、ということだろうか。
    いや、しかし、現実には、善悪きっちりわけられることは少数だ。

    例えば、子供を養う経済力が無くとも、子供を作り、産み、育てることはできる。それは違法ではない。支援する施策もある。しかし、現実には、経済力が無い状態での子育ては、地獄だ。子にも親にも。なので(経済力の欠如だけが理由ではないが)堕胎という手段が用意されている。(そして、堕胎も違法スレスレな場合もあるようだ。この場合、堕胎は悪いことなのだろうか…。)
    アブノーマルなセックスとして乱交パーティーを例にあげる。倦怠期のカップルが参加して云々という話は聞く。乱交パーティは公然わいせつなので、違法である。また、乱交パーティーの結果として性病に罹患したり、誰が親だかわからない子が産まれる可能性はないか。そういわれると、確かに乱交パーティーはよくないことである。
    しかしながら、倦怠期を迎えたカップルには、歓迎される。
    成年だからいいのか。成年であっても、乱交パーティの問題点を「よく知らずに」参加し、後から指摘されると「法律が時代遅れだ!」と見当違いの批判を公然としだす者もいる。
    考える力が足りないのか。知る機会がなかったからなのか。

    そういう観点から「青少年健全育成」を見たとき、青少年だからダメ、とか、成年だから全部OKというのは、なんだか論点がズレているように感じるのだ。

    だからこそ私は、性を、セックスを、その後の子育てを、人間の欲深さを、愚かしさを、若いうちから十分に考えてもらいたい。
    画一的な教育では、その人その人の発達段階にあった性教育というのは難しいだろう。
    広汎性発達障害を持ち、強い刺激に引きずられてしまう傾向のある子だとわかっていれば、その子にあった教育プログラムを準備すべきだろう。
    逆に、持って回った言い方では理解ができない子なら、より直截な…人形を使った性教育も行うべきだろう。

    R18+, R15+, PG12 などといった、年齢に応じた画一的なレーティングで、きわめて多様な人間のあり方を描くこと(読み取ること)に枷(かせ)をはめるのは、はたして望ましいのか。

    そこまで考えたとき。実際に、不健全図書として指定された図書を読みながら「これは規制されてもしょうがねーなwww」などと、簡単には嘲笑えなかった。
  • id:ROYGB
    ゾーニングやレーティングが全く必要ないならば、どこで区切るかとかどういった内容で区別するのかを考える必要はないでしょうが、わずかでもゾーニングなどを行う場合にはどうやるのかを決める必要があると思います。
  • id:NAPORIN
    それを「決める」のは私たち一般市民ではなく東京都のお役人の仕事です^^
    質問文の「すぐ上」「すぐ下」の「すぐ」が話を無理にしていますよ。
    とくに「すぐ下」についてはここの回答を「民意」「常識的」な根拠として
    そのとおりにやられたらたまったものではありません。
    それで作家が失業しようものなら後悔して死ぬに死ねなくなる。
    だれしも魔女狩り、というか焚書坑儒の荷担はしたくないのです。
  • id:ROYGB
    もし東京都の不健全図書の指定規準に対して、何も問題がないと考えるならば自前の規準を出す必要は別に無いと思います。
    東京都の指定規準がダメだという意見を表明する場合には、少なくとも東京都のよりはマシな規準を出すことが出来ないならば、あまり建設的ではないというか批判を裏付ける確固たるものが無いのではという気がします。単なる反対の為のもっともらしい理由付けとして指定規準があいまいであるとか言っているだけなんじゃないかと。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 未成年者へ売ってはいけないマンガ 久しぶりに人力検索はてなで質問しました。 未成年者へ売ってはいけないマンガとしては、出版社が指定する成年コミックや東京都などの自治体が不健
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません