組織の中で、プレイヤーとして有能だった人が、マネージャー(役職者)になって、役割が変わったとたんに、壁にぶつかり上手くいかなくなるような状況を表す言葉を教えて下さい。世の中に一般的に流通している言葉でお願いします。

イメージとしては、「課長の壁」、「中間管理職の憂鬱」、のようなものです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/11/10 16:09:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sirasuorosi No.1

回答回数113ベストアンサー獲得回数5

ポイント30pt

『名選手、名監督にあらず』というのはどうでしょうか。

会社組織というよりは野球よりのフレーズだとは思いますが、広く一般的に認知されていると思います。

日本人って野球で例えるのが好きですし。

id:toki32

お返事ありがとうございます。

なかなかいいのですが、サラリーマン組織のようなものをイメージしているものが特に知りたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

2010/11/09 19:17:17

その他の回答6件)

id:sirasuorosi No.1

回答回数113ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント30pt

『名選手、名監督にあらず』というのはどうでしょうか。

会社組織というよりは野球よりのフレーズだとは思いますが、広く一般的に認知されていると思います。

日本人って野球で例えるのが好きですし。

id:toki32

お返事ありがとうございます。

なかなかいいのですが、サラリーマン組織のようなものをイメージしているものが特に知りたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

2010/11/09 19:17:17
id:grankoyama No.2

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ポイント15pt

ご期待の言葉とニュアンスは違ってそうなのは承知ですが一般には流通してそうなのは


・頭打ち

・おかにあがったかっぱ

・リーダーシップは水泳と同じで本を読んで覚えられるものではない

・ピーターの法則

・もちはもちや

・畑違い


等どうでしょう?


あとは生涯一ほにゃららとか?

id:toki32

お返事ありがとうございます。

やっぱり、ちょっと違います。どうもすみません。

2010/11/09 22:30:09
id:a-kuma3 No.3

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

ポイント15pt

質問のニュアンスとちょっと違うかもしれませんが、「どうして出来の悪い上司しかいないんだろう」という状況は、「ピーターの法則」と言われています。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B...

id:toki32

お返事ありがとうございます。

やっぱり違う感じです。

2010/11/10 16:01:47
id:JavaBlack No.4

回答回数51ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

「ピーターの法則」とか?

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2767?page=5

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B...

日本企業の生産性を引き下げている一因ですね。

技術者を管理職に昇進させるなど、なんという才能の無駄づかい!

id:toki32

お返事ありがとうございます。

ちょっと違う感じです。

2010/11/10 16:03:06
id:k-tan2 No.5

回答回数401ベストアンサー獲得回数48

ポイント15pt

ミドルエイジクライシス

ミドルエイジクライシス―やさしい発想転換法 (Καρδια books)
弘兼 憲史 大野 裕
4255001286

id:toki32

お返事ありがとうございます。

よく見てみます。

2010/11/10 16:03:43
id:sirasuorosi No.6

回答回数113ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

再回答失礼します。ビジネス用語で考えて見ますと、

プレイヤーとして有能な人=スペシャリスト

マネージャーとして有能な人(人使いが上手い人)=ゼネラリスト

と、一般的に呼ばれていると思います。

http://ten-navi.com/contents/keyword/s_17.php

(参考 転職用語一覧)


この辺を念頭に置いた「スペシャリストの限界」と

id:toki32

お返事ありがとうございます。

新しく造語をするのではなく、既に普及している用語、格言などをイメージしています。

2010/11/10 16:04:39
id:NazeNani No.7

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント15pt

古い言葉だと、外回りの営業とかで平の時はバリバリだった人が、

その後、昇進してデスクワークでまとめ役などの営業部長などになり、

周囲の環境が変わって仕事に今までの様なやり甲斐をなくしてしまい、

燃え尽きてしまう「燃え尽き症候群」などもありましたね。:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E3%81%88%E5%B0%BD%E3%81%8...


中間管理職の哀愁とか憂鬱もありますが、

こういうのもありましたね。

「中間管理職のサンドイッチ症候群」:

http://kotobank.jp/word/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A4%E3%...


最近の傾向では、昇進出世して責任を感じたくないために

「出世したくない症候群」、「リーダーになりたくない症候群」、

「○○(役職名)になりたくない症候群」などもあるようです。

「偉くなりたくない症候群」という新聞記事もありました。:

http://m-taniya.blog.so-net.ne.jp/2010-07-01

http://japan.zdnet.com/blog/netcommerce/2010/04/17/entry_2703916...

id:toki32

お返事ありがとうございます。

いろいろありがとうございました。

2010/11/10 16:07:04
  • id:JavaBlack
    >マネージャーとして有能な人(人使いが上手い人)=ゼネラリスト
    >と、一般的に呼ばれていると思います。

    これは大間違いだと思う。
    マネージャーとして有能なのと、スペシャリスト/ゼネラリストとはほとんど無関係。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません