1288825700 しばらく上海に住むことになりました。

中国の大型スーパーにいくと小径の折りたたみ自転車があり結構安く(日本円にして3000円くらいから、だいたい一万円以下)で買えそうです。
中に12インチのものがあり、店員によるとそれが折り畳むと一番小さくなるとのことですが、小さいのは長距離走るには向いていないのでもうすこし径の大きいのを選んだ方がいいとのことでした。一番軽いものはアルミっぽい光り方をする車体でしたがさすがに1100元くらいで、一万円をこえてました。写真の中央のものが12インチで、その横にならんでいるサイズのものがズラリとならんでました。
普通の自転車もそんなに高くないのですが、折りたたみ自転車なら人民列車や人民バスにのせて旅行できるという期待から折り畳み自転車に注目しています。

それで尋ねたいのですが
こういう自転車の乗り心地、運転しやすさというのはどんなもんでしょうか。実際に所有している人からの意見をおねがいします。旅行してみたことのある人からの意見があればうれしいです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/11/11 08:10:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:online_p No.1

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

長距離にはもちろん向きません。企業賠償とかそういうのがないのでしょうから、適当に作ってよいのです。すぐ壊れます。ECマークとかついてるのはましかもしれません。

id:inudaisho

実体験に基づく推測なら大歓迎ですが、持っているかどうかわからない人の「のでしょう」とか「かもしれない」はただの妄想です。せっかく書くならもっと情報ください。

2010/11/05 05:24:47
id:donaemon No.2

回答回数79ベストアンサー獲得回数4

ぜんぜん長距離には向きませんね・・・。

サイズは大きいほうが自分的には良いです。

id:inudaisho

もうすこし具体的に書いてください。

2010/11/06 04:36:42
id:etoeto No.3

回答回数24ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

二年前までシンセンに住んでいました。

小さい自転車は、アパートから近くのスーパーに買い物に行くくらいなら良いですが、とにかく”前に進まない”ので、遠くに行く気が失せます。また舗装路だけ良いですが、未舗装路や荒れた路面では、乗るのが嫌になって、押して歩いてしまいます。

で、自転車の乗りごごちでは無いんですが、シンセンで自転車を駐輪すると、あっという間に盗まれます。ちゃんとチェーンロックしていても、買い物の間に盗まれます。小さくて軽い自転車はなおさらです。(保管はエレベータに乗せて、自分の部屋まで持っていかないと駄目ですね。)

もう、ホント何台買ったことか・・・・

ですので、盗まれてしまうことも想定したうえで、お試しでいろんなサイズを買ってみるのも良いかと思います。

id:inudaisho

ありがとうございます。

”前に進まない”感があるんですか。。普通の自転車のつもりで乗るとがっかりするということですね。

夜、外に放置するのはよくないですねぇ。折りたたみ自転車なら部屋にもって入れるから盗難よけにはなるだろうとの読みもあったんですが、昼間盗まれるのはきついです。

まぁたしかに捨てるつもりで買ってみるという選択肢もアリですね。

2010/11/06 04:50:20
id:koukou29 No.4

回答回数29ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

扱いでも扱いでも前に進まない感はあります。それと、振動がドンドン来る感じが疲労を生みます。

通常サイズの車輪は振動を全体で吸収して分散する感じですが、小さい車輪の場合は、垂直に真上に振動が来ます。

ですので、小径自転車は3ヶ月ぐらいで乗らなくなりました。

もちろん良いサスペンションが付いているモデルならある程度振動を殺してくれますが、それでもやっぱり気になります。

id:inudaisho

ありがとうございます。

前に進まない感+振動でよけいに疲れるわけですね。

ふーむ。

http://www.minami-nagareyama.org/editor/mini-velo.html 小径自転車の選び方とカスタマイズ

こういうのをみつけたんですが、「前に進まない感」はどうもギア比をなんとかすれば、ガマンできる程度にはなるようですね。ギア比をいじってサスペンションのあるのを買えば旅行用途には十分じゃないかという気もしてきたので今日古北のカルフールにいってギアの歯数でも数えてきます。(写真をとったところはカルフールではなく、嘉定の大型スーパーです)

2010/11/07 08:34:51
id:hkmitsu No.5

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

上海ですが、趣味で自転車に乗るのでなければ、お勧めしません。

自転車専用道路以外は、車の運転マナーも悪く、車優先社会ですので、自転車で走るには危ないと思います。(慣れてない日本人の場合)

実際、在住日本人で、自転車に乗ってる方は、ほとんどいないのでは?

最近は、上海も交通機関(地下鉄、バス、タクシー)が充実してますので、自転車は不要では?盗難も多いですし。

id:inudaisho

ご忠告はありがたいのですが

主要な目的は質問で明示してありますとおり、旅行のときにのりたいということです。

それから自分は、毛並みのよい都会の日本人ではなく、未開の山奥出身の山猿ですので、そこまで気にしてもらわなくても結構です。

2010/11/10 19:46:44
  • id:seble
    16インチを持ってますが、ごくごく近距離だけしか使いません。
    (せいぜい1km)
    タイヤが小さいとジャイロ効果が減るので意外と疲れます。
    12だと本当に近場、買い物にちょっと動く程度だと思います。
    (中央は10のような気もしますが、)
    ただ、車にも積めるし、行った先で移動するのに重宝してます。
    手持ちは、、、結構重いし、かさばりますよね?

    乗り心地も悪くなりますが、あくまで近距離とすれば大きな違いはないと思います。
    むしろ、サスペンションが付いているとか、サドル部分のバネの堅さなどにもよるかと、、、
    しかし、中国製の安い自転車はフレームが粗悪で、肉厚が薄い、溶接が甘い、などで比較的早く折れたりします。へたすると大怪我しかねませんので、ある程度まともなのを選んだ方がいいです。
    となると、3千円でも決して安くないと思います。

    アルミかどうかは磁石が付くかどうかで分かります。
    アルミと鉄の合金であるステンレスの方がさらに強度が高いです。
    アルミの比率が高い物は磁石に付かず、逆は少し付きます。
    もろに付くようだとステンもどきの単なる鉄でしょう。
    目立つところだけアルミとか、色々あるので注意。
  • id:windofjuly
    うぃんど 2010/11/04 10:39:53
    道の状態が不明ですし列車やバスに乗れるのかも不明ですし、10インチでもないのでコメントにしておきます
     
    (1)16インチを持ってます
    8年ほど前に日本国内購入ですが8千円ほどの安物で、多分ですが中国製だと思います
    ショクアブソーバは無しで、サドルにもバネはついてません
    タイヤは太めのものをチョイスしています
    小型ですが、ちょっと重いです
     
    (2)速度は出ません。ハンドルを取られやすく、ちょっとした段差でもハネ飛びます
    舗装路で時速10km程度です
    24インチママチャリの1.3倍程度漕がないといけませんが、軽量かつタイヤ径が小さいのでスタートは楽です
    27インチロードバイクの2倍以上漕がないといけませんが、これは致し方ないですね
    車道から歩道に乗り上げる段差(中国がどのようになっているかは知らないです)でも結構つらいです
    目の不自由な方用の黄色いぶつぶつの上は滑って危険です(雨の日は特にすべります)
     
    (3)舗装路ならば運動がてらに10kmくらいでも載ります。未舗装なら2-3Kmが限界かもしれません
    距離や走路に応じてタイヤの空気圧やサドルの高さを調整して対応してます
    未舗装はタイヤを取られるので半分の距離でも疲れます
    多少急な坂道でも座ったままで気にせず登りますが、これは脚力の問題かもしれません
     
    (雑談)アルミと鉄の合金であるステンレス
    一般にステンレスというものは鉄を主体としてクロムやニッケルを混ぜたものです
    アルミ合金にも鉄は含まれますがアルミと鉄の組み合わせでステンレスという表記はまず使いません
  • id:inudaisho
    コメントありがとうございます。
    普通に回答してもらえればポイント進呈しますよ。
    なるほど16インチくらいだとそれなりに使えるみたいですね。
    ただ未舗装路だとキツイということですか。
    旅行するときは遺跡とか田舎の方まわりたいので未舗装路とか突入しそうなんですよね。
    サスペンションつきとなるとそういう機構が付く分重くなりそうですね。
    うーむ。
  • id:inudaisho
    こんなんありました。
    http://okwave.jp/qa/q4578626.html 折りたたみ自転車・小径車について
  • id:inudaisho
    こんなんみつけました。
    いちおうコメントにもリンクはっときます。
    http:/www.minami-nagareyama.org/editor/mini-velo.html 小径自転車の選び方とカスタマイズ
  • id:inudaisho
    日曜にカルフールで自転車をみてきたんですが、ギア比については考慮してるところとあんまりしてないところの二つにわかれますね。ただ、品揃えは嘉定のスーパーにおよばなかったので、また今度自転車をみるために嘉定にいってこようとおもいます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません