ユニットバスの自動給湯機能って、お風呂の栓の開け閉めも自動なのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/09 11:58:56
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:tibitora No.1

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント28pt

お風呂の栓は水を排水する所の栓でよろしいでしょうか?

私のすんでいるところはユニットバスなのですが、栓の開け閉めは手でしています。

タイマーの給湯機能があるのですが、一度栓を閉め忘れかけたことがあります(^^;お湯が出るまでに気づいたのでもったいないことにはなりませんでした。



自動ではないのですが、最新(?)の栓ですとワンアクションで開閉できるプッシュプルハンドルドアや浴槽の排水栓をかがみ込まずに開閉できるプッシュワンウェイ排水栓があるようです。

http://www.inax.co.jp/products/bathroom/systembath/renobio/index...

id:fujisun1617 No.2

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント28pt

.ほとんどのメーカーで、別室(台所等)に設置してあるリモコンより 栓の開閉ができるようです。

 パーパス リンナイ ノーリツ その他                    

  

id:suzume_oyado

おぉ。

2010/09/07 22:13:15
id:vbdb No.3

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

知らん。

http://q.hatena.ne.jp

id:suzume_oyado

暇なの?

2010/09/07 22:13:11
id:AND0 No.4

回答回数179ベストアンサー獲得回数10

ポイント27pt

我が家のものは自動ではありませんが、ある程度の高級グレードでは、お湯張りに連動して栓を自動でしてくれるものがあります。

http://www.noritz.co.jp/news/2007files/070515_riz.pdf

最高級機種では、浴槽の洗浄、洗浄後の排水、お湯張りを全て自動で行ってくれる機種もあります。

もちろん栓は必要に応じて何度も開閉します。

id:suzume_oyado

おぉ。ありがとうございます。

ノーリツしかないのかな・・・。

2010/09/08 09:39:13
id:loio No.5

回答回数342ベストアンサー獲得回数50

ポイント27pt

対応しているものは可能です。

ノーリツですと、栓じょーずという名前でオプション対応しているようです。

これがついているものは「風呂自動」で栓が自動でしまってからお湯はりをします。

http://www.noritz.co.jp/bathroom/clesse/function.html

totoだとこれかな

http://www.e-seikatsutoto.com/reform/usrimages/manual_pdf/bath/b...

id:suzume_oyado

うーむ。

リンナイ+Panasonicのユニットだと無理かな・・・。

2010/09/08 09:39:37
id:gfdhdfh No.6

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

なにが?

 





















































































































































































































































































































































































































http://q.hatena.ne.jp

id:suzume_oyado

警察に通報する予定です。覚悟して下さい。

はてなにIPを開示する請求をします。

9/9 1:01 (追記)

はてなへ内容証明郵便にてIP開示請求を行う準備ができました。(今は郵政のサイトからオンラインで簡単に出せます。)

また、会社でお世話になっている弁護士を通じて、少額の損害賠償請求手続を行えるよう段取りを始めました。

くだらない事でも大事に発展するという事を覚悟して下さい。私には、これを行う時間とお金が充分にあります。

人に迷惑をかけた以上、法の前では、貴方は無力だという事を知る事になるでしょう。

2010/09/09 01:08:34

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 gfhgfhgf 22 10 0 2010-09-08 21:21:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません