東大か一橋大学を中退して、家庭教師か塾講師をやる場合に、「大学中退」というマイナス要素を消すor少なくする方法を教えて下さい! 


保護者の方から信頼を得易くするには、どうしたら良いのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/10 16:28:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:NON_NON No.1

回答回数197ベストアンサー獲得回数16

ポイント19pt

「○○年度東京大学××学部合格、入学」

と書くのはどうでしょうか。

ちょっと卑怯な表現かもしれませんが、入学したのがウソでなければ、いいのでは?

id:TeX No.2

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント19pt

よく芸能人がやる方法ですが、「○○大学出身」というのはどうでしょうか。

「インテリ芸能人」とされる人たちが出場するテレビのクイズ番組では、中退者の出身校をそのように紹介しています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%90%E3%81%9F%E3%81%8F

id:DK4R

なるほど。

2010/09/03 23:00:37
id:jackal3 No.3

回答回数82ベストアンサー獲得回数9

**年**中学校入学

**年**高等学校入学

**年**大学入学

と、中学と高校で薄めて、これだけ書くのは。

id:DK4R

いや、コメントに書いたように、「学歴表記に関するアイデア」以外を書いてほしかったデス。

2010/09/03 23:11:06
id:gryphon No.4

回答回数334ベストアンサー獲得回数9

ポイント28pt

>それ以外のアイデア

とっぴに聞こえるかもしれませんが、例えば一例なら

栃木県益子町などにいって、「陶芸」を適当に学ぶというのはいかがでしょうか

ようは世間の評価なのでしょうから、

大学を中退後

陶芸 絵画 木工 音楽 演劇  などをやったという経歴が続くと

(失礼な仮定ながら)不祥事や学力不足 という連想ではなく

「ああ 大学教育とは別の興味が出たので、学校を辞めたのね」と受け取られ、

ロマンチストだとは思われるでしょうが、不祥事だ学力不足だと連想される可能性はより少なくなります

場所によっては評価が高まるかもしれません。

もっと手軽な方法としては

「世界放浪」と書くことです

(実際にやるほうがのぞましい、快適なホテルに2、3泊でもいいから(笑))

実際、あるジャーナリストの略歴に

「XXXX大に入学するもXX年中退し、世界放浪をX年」となり、自分は実際

「おお只者ではないな」と感じましたから。


親に借金してでも行った方がいいと思います。率直に「大学を辞めた後、

世界放浪旅行をしていたといえば、その後、社会に出たときに箔がつくから

いま行かせて!!」と頼んだっていいくらいです。

というか「世界を旅したバイタリティや見聞を買う」と言われて就職に有利になった例も

実際に知ってます。

id:DK4R

おお、そういいう手もありましたか。

「世界を旅したバイタリティや見聞を買う」と言われて就職に有利になった例もあるとは!

いい会社も、世の中には在るんですね。

2010/09/05 00:51:31
id:rsc96074 No.5

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント19pt

 結局は、卒業よりも家庭教師を続けることを選んだのですよね。だったら、こちらはいかがでしょうか。

 もともとは、弁護士(他のものでもよい)になろうと、大学に入ったが、アルバイトで家庭教師をやってみて、教えることの面白さにのめり込んでしまい、これが自分の天職だと気づいた。それで、家庭教師になるのに、いまの学部で学び続けることは意味がなく、大学での勉強がこの仕事の妨げになるので大学は辞めることにしたといったことを力説するのはどうでしょうか。(^_^;

id:hanako393 No.6

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント18pt

>家庭教師か塾講師

どのランクの生徒を教えるのかにもよると思うけど。

中退でも誰も気にしないと思うけどね。

要は、

「教え方がうまくて、実際に成績があがる」

これがあれば、信頼なんてすぐに構築されますし、

一度ついた信頼は、次回以降にも有効です。

Z会とか通信教育の添削のバイトをして、実績をつむとか・・・。

id:DK4R

Z会とか通信教育の添削のバイトの実績は、あまり信用には繋がらないとは思いますが、回答有難うございます。

「教え方がうまくて、実際に成績があがる」なら、良いんですね。

2010/09/05 00:48:10
id:jo_30 No.7

回答回数656ベストアンサー獲得回数53

ポイント27pt

「起業した」

または

「(教育系の)NPO法人を立ち上げ、代表に就任した」



…そして、これに専念するために、大学については自主退学しました、と。これなら一応説明がつくと思いますので、今すぐ起業するかNPO法人を立ち上げられてはどうでしょう。「○○人の友人とともに…」とかであれば、かなり信憑性も出て来ると思います。



決めぜりふは「堀江さん(ライブドアの)と同じでね……。」



ちなみに「まあ4年も通うボンクラは東大じゃオチこぼれですよ、はっはっはっ」…まで言うとやり過ぎて嘘くさくなるので注意してください。

(参考:http://www.toshin.com/news/ob/univ/todai.html

id:simoke123 No.8

回答回数220ベストアンサー獲得回数0

(はてなにより削除しました)
  • id:karuishi
    中退ではなく休学届けを出す。数年は大学生のまま。
  • id:DK4R
    ***これから回答される方へ***

    学歴表記に関するアイデアは既出なので、それ以外のアイデアをお願いします。
    たとえば、資格を取るとか、通信制大学を卒業するとか。
  • id:TeX
    おやまあ 2010/09/04 01:49:56
    日本の大学は入学したら卒業できて当たり前なので、「○大出身」といった時点で、中退を疑うことはないとは思いますが。保護者にバレルのが心配なら、資格をとるとかよりも、卒業しておいたほうがいいと思う。
  • id:seble
    そういうのをごまかそうとする行為自体が信頼を失う元。
    (バレる時にはバレるし、ごまかしても意図がミエミエ、分かる人には分かる)
    何だかんだ言っても、正直にぶちまけるのが最終的にはベスト。
    例え中退でも東大ならいいんじゃないの?
    (その辺の4流私大じゃどうしようもないけどね)
  • id:TeX
    おやまあ 2010/09/04 12:28:45
    中退するのに正当な理由があれば、正直にぶちまけるのもいいけれど。
    中退の理由によっては、どこの大学だろうと、信頼を失うと思う。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません