【安くて効果的なミニノートパワーアップ方法】

当方、パソコン初心者です。ミニノートをつい先日購入しました。
無線LAN環境で使うことが多く、ネット閲覧(主にFIRE FOXにて)・iTunes利用などが主な使途です。
ミニノート・無線LAN環境なので、動作が重いのは仕方ないのでしょうが、それでも、動作が全般的に非常に重く、ネット閲覧時の通信速度やiTunes利用時の動作の遅さには大変なストレスを感じてしまいます。
特に、動画再生時は途切れたりしばらく止まってしまうこともあります。
そこで、なるべく安い費用(2~3万円以内ていど)で動作を改善する方法がありましたら教えて下さい。
当方は、システムメモリの増設(1GB⇒2GBの取替え)が効果的ではないかと考えているのですが、これに関してましても詳しい方のアドバイスを頂ければ幸いです。

文字数制限の関係で、PC使用環境などはコメント欄に記載致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/08 11:30:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tasklight No.3

回答回数323ベストアンサー獲得回数40

ポイント200pt

その機種はメモリを増設することができません。

なので、ソフトウェアのチューニングで高速化をはかるしか手段はありません。

思いつくことを列挙します。

id:rapyutantan

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の件、一つ一つ試してみます。

メモリに関してお尋ねしたいのですが、

中身は未確認ながらスロットは一つのようですので、増設は不可能かと思いますが、1GBのものを2GBに取り替えることもできないのでしょうか?

(或いは、取り替えても効果がないのでしょうか?)

BUFFALO社の同型番商品で 2GBのものがありますので、これと取り替えることができれば、と考えたのですが・・・

2010/09/02 17:21:51

その他の回答3件)

id:taramonera No.1

回答回数79ベストアンサー獲得回数5

ポイント100pt

メモリを増やすのはおすすめですが、


その前に

CPUが常に80%以上というのは異常だと思います。

タスクマネージャのプロセスを見て、何がCPUを使用しているのか確認してみてください。

id:rapyutantan

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の件、確認したところ主だったところでは、

・System Idle Process ⇒ 50%前後

・System ⇒ 20%前後

・dcm_connect_mng ⇒10%前後

という結果でした。

当方、PC不得手なので、これが何を意味し何を改善すべきかがよくわかりません。

改善策などありましたら、ぜひ教えて下さい。

補足ですが、通信環境は、通信機能内蔵型のミニノートで、受信最高速度 7.2Mbps、送信最高速度 5.76Mbps です。

2010/09/02 16:42:12
id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント150pt

http://www.alphalabel.net/thinkpad-x100e/thinkpad-x100e-windows-...

設定でパフォーマンス優先にすれば 少しは 軽くなります。

また、FireFoxは やめて IE8だけにし、開くのは 一つか二つのホームページだけにすればいいでしょう。

動画を再生するときは、ほかのソフトは 終了させたほうがいいです。

Youtubeとかの動画ならば いったんダウンロードしてから見た方がいいです。

http://download.youtubelife.com/

id:rapyutantan

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の方法試してみました。

まず、「パフォーマンス優先に設定」ですが、当方の環境ではほとんど差がないように感じられます。

また、IE とFIRE FOX ですが、FIRE FOX のほうが動作が断然速いようです。

複数ページの同時ブラウジングを極力避けることと動画をダウンロードしてから見ることに関しましては了解致しました。

2010/09/02 16:35:02
id:tasklight No.3

回答回数323ベストアンサー獲得回数40ここでベストアンサー

ポイント200pt

その機種はメモリを増設することができません。

なので、ソフトウェアのチューニングで高速化をはかるしか手段はありません。

思いつくことを列挙します。

id:rapyutantan

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の件、一つ一つ試してみます。

メモリに関してお尋ねしたいのですが、

中身は未確認ながらスロットは一つのようですので、増設は不可能かと思いますが、1GBのものを2GBに取り替えることもできないのでしょうか?

(或いは、取り替えても効果がないのでしょうか?)

BUFFALO社の同型番商品で 2GBのものがありますので、これと取り替えることができれば、と考えたのですが・・・

2010/09/02 17:21:51
id:tasklight No.4

回答回数323ベストアンサー獲得回数40

ポイント100pt

メモリに関してお尋ねしたいのですが、

中身は未確認ながらスロットは一つのようですので、増設は不可能かと思いますが、1GBのものを2GBに取り替えることもできないのでしょうか?

(或いは、取り替えても効果がないのでしょうか?)

BUFFALO社の同型番商品で 2GBのものがありますので、これと取り替えることができれば、と考えたのですが・・・

メーカーはサポートしていませんが、BUFFALOが動作確認した2GBのメモリがあるようですね。もしメモリ不足でパフォーマンスが低下しているのでしたら、2GBにすることで高速化の効果は出ると思います。

ただし、Aspire oneシリーズのメモリには封印シールが貼られていて、ユーザーが勝手にはがすとメーカー保証を受けられなくなるとのこと。メモリ交換は自己責任で。


私は、メモリ交換する前に、前述のようにWindowsのサービスを停止するなどして、いまあるメモリの解放をすることを先にやった方が良いと思います。

id:rapyutantan

再びご回答いただきありがとうございます。

皆様のアドバイスを一つ一つ試してみましたら、次第に軽くなってきました。

FIRE FOX と iTUNES の同時起動時で、再生や読み込みを行っていない時の使用率は、CPU が10%前後、メモリが 600MB前後と大幅に改善されました!

YOU TUBE や ニコ動も途切れず再生できますし、WMP やiTUNES での動画再生も問題ありません。

ミニノートとしては充分納得できるレベルになりましたので、メモリの換装は今回は見送ろうかと思います。

皆様、本当にありがとうございました!

一応、解決はしましたが五日間ほど経ってから締め切りますので、今後の使い方を含めまして何かアドバイスなどありましたら、些細なことでもけっこうですので教えて下さい。

よろしくお願い致します。

2010/09/03 18:15:12
  • id:rapyutantan
    現状、初期設定からの大きな変更はなく、主な使用履歴は下記の通りです。

    ・FIRE FOX のインストール
    ・Adobe Flash Player のインストール
    ・iTunes のインストール
    ・McAfee 試用版(60日間)のインストール
    ・Norton Online Backup 試用版(30日間)のインストール

    ※Office のインストールはしておりません。
    ※FIRE FOX、iTunes 同時起動時のCPU・メモリの使用率
     CPU ⇒ 常に80%以上で音楽再生時はほぼ100%
     メモリ ⇒ 500~700MB、音楽再生時で700MB程度 

    【HD使用状況】
    ・ローカルディスク(C): 要領⇒220GB 空き領域⇒204GB
    【PC使用環境】
    ・機種⇒Acer ミニノート Aspire one 532h
    ・型番⇒NAV50
    ・OS⇒Windows7
    ・CPU⇒Intel Atom プロセッサー N450  1.66GHZ
    ・メモリ⇒1.00GB DDR2-533
    ・HD⇒220GB
    ・ブラウザ⇒IE8、FIRE FOX3 併用(主にFIRE FOXを使用し、同時起動はほとんど行いません)
    ・セキュリティーソフト⇒McAfee 10.5.0.0 試用版(60日間)
  • id:seble
    できる事はあまりないと思うけど、当然メインメモリ増設、
    次はHDを早いSSDに換装。
    osを2kかxpへ落とす。
    アンチウイルスは60日だけ使っても意味ないので、金払うかフリーのものへ変える。
  • id:maxpower
    sebleさんも仰ってるように、アンチウイルスを軽いものに変えてみては?(無料で色々ありますヨ)
    それとNortonは使ってなければ削除してみれば?
    せっかくのFIRE FOXもアドオン追加しすぎると重くなるかな。
    それにしてもCPU負荷が80%以上ってのはちょっと考えづらいんですが・・・
  • id:seble
    System Idle Process
    アイドルはやめられない、じゃなく、車のアイドリングと同じ意味。
    要するに休んでいる部分ですから負荷じゃありません。
    CPU負荷が80%というのは何か勘違いかな?もうちょっとじっくり確認された方が、、、
    http://www2.acer.co.jp/aspireone/532h/spec.html
    atomは元々それほど強力ではないし、グラフィックが弱いから動画は不得手としても、ハイビジョンでなければ一応普通に再生されるはず、、、(と思う、実際に使ってる訳じゃないし、)
    7MbpsはADSLの速度としては早めの方だろうし、データ速度としてはたかだか1MB/sなので異常に遅いHD並でしかなく、PCにそれほどの負荷にはならないはず。
    よつべの動画が止まるのは、あっちのサバの問題でpcのせいでは無い。
    ベンチも走らせてみて、どこか異常に遅い部分がないかチェックしてみるとか、、
  • id:taknt
    ま、メモリは 増設は できないけど 換装なら できるよね。
    公式では 出来るとは 書いてないけど BIOSをアップデートして 対応するメモリにすれば2GBに出来るみたい。
  • id:seble
    おっといけね、換装だね。
    http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php
    ネットブックはOSのライセンスの関係で1GBとされているけど、実際にはほとんど2GBまではOK。
    でも、何か別の問題があるならメモリ増やしても無駄。
  • id:kia_44
    >OSのライセンスの関係で1GBとされている
    横やり失礼します。
    これ知らなかったので勉強になりました。

    これだけでは質問者さんに失礼なのでこちらの情報を。
    EeePC4Gを持ってるんですが、正直普通に使う分に問題は感じてません。
    (メモリは2Gまであげてます)

    やったことは、スタートアップとサービスの停止。
    不必要なサービスは止めています。
    アンチウイルスソフトはKINGSOFTのフリーのものを利用してます。(もっと軽いのあるかも)

    動画が弱いとのことですが、試しに有線でやってみましたか?
    無線よりは有線の方が速度が上がるはずなのでまずは試してみてください。
    それでも改善しない場合、回線速度以外に問題があると判断できます。

    問題の切り分けをまずは行うことがトラブル解決への最短距離です。
    初心者とのことですが、思いっきり悩みながらやってみてください。

    がんばれ!
  • id:rapyutantan
    皆様、コメ欄にもたくさんのアドバイスをしていただき本当にありがとうございます。
    ご指摘のとおり、初期設定段階で「不必要なサービス」がごちゃらごちゃらとありましたので、
    これらをアンインストールしたり、起動させないようにしたり、削除したり、移動したりと、
    乏しい知識ながらがんばってみました。

    ただ、当方の知識では、「必要」「不必要」「あったら、まぁ便利」、
    このあたりの判断がほとんどできません・・・
    なんとなく必要そうかなぁ・・・とか、ほとんど勘だよりです。
    なかなか難しいものですね・・・

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません