ベンチャー企業の求人を見ると胡散臭く見えるのは何故ですか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/01 15:55:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:rsc96074 No.1

回答回数4504ベストアンサー獲得回数437

ポイント20pt

 一般に、ベンチャー企業は離職率が高いと言われているので、求人のときは、うまいこと言っておきながら、実際は違うから、離職率が高いのだろうと蓋然的推論をしてしまうから。(^_^;

※参考URL

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313503...

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1818247.html

id:mijusawa

なるほど。

写真や動画見ると自分と合わないんじゃないかなって思ってしまうのですが。

まぁ私もレベルが低くてたいした人間ではないのですが、、、

2010/08/30 20:05:03
id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント20pt

ベンチャー企業は、大企業と違って、

ある程度背伸びをする必要があるため、

ちょっと誇張して自らをPRしているものと思われます。


ですので、やはり実際にセミナーや面接などに行って、

人に会い、あるいは職場を実際に見て、

判断することが賢明かと思います。


以下、ご参考に…

ブラック企業の見抜き方 -

http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html

id:kaz No.3

回答回数200ベストアンサー獲得回数42

ポイント20pt
  • その企業を知らないため信頼感に乏しい
  • これまでにない商売・分野を扱う事が多いため、事業内容そのものに実現性・正当性を見いだせない
  • メリットや新規性を声高に謳うケースも多く、告知方法に不信感を抱く

大きいのはこの3つだと思います。

商売ではなく何かの科学理論や、

もっと小さなスケールで言えば、友人同士の会話などに置き換えてみると


  • 話しているのは信頼できる人物か
  • 話の流れは、自分が知る理論とかけ離れた内容では無いか
  • 説明の仕方が一方的だったり、都合の良い事ばかり言っていないか

といった部分にポイントがありそうです。

id:Rytandrezone No.4

回答回数1073ベストアンサー獲得回数47

ポイント20pt

ITベンチャー系は特に個人的には偽装請負の匂いがします。

儲け優先志向で、社員教育や待遇がついていっていない気がしますね。

でも中には、いい会社もあると思いますよ。

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/g1sys/2009/08/post-ae94.html

id:pika777 No.5

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

実際はルールがあいまい。

特に、休みや給料に関して、創立者や上司などの感情が入ってくることが多い気がします。

有給と書いてあるけど実際は特定の役職以外はとれる環境じゃなかったり、同じ役職の人なのに給料が全然違うとかね。

大企業になるとそのへんの色々なルールが明確になっています。組合とかあるし。

  • id:seble
    それはあなたがベンチャー企業を胡散臭く思っているからです。
  • id:mijusawa
    なるほど。
    先入観は良くないですね。
  • id:seble
    ベンチャーってのは胡散臭いもんなんですよ。
    だからベンチャー、新興、もちろん実績なんかないからベンチャー。
    できてはつぶれるのがベンチャー。
    その中からごく一部だけが成長してベンチャーから抜け出せる。
    実績ができてそれなりにきちんとなったらベンチャーとは呼ばない。
    胡散臭い間がベンチャー。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません