事業所はフレッツ光です。NTTからレンタルするCTUにはルータ機能が付いているので、CTUとハブだけ使用して、LANを構成しています。

今後、フレッツVPNワイド、フレッツグループなどのVPNで各拠点を結ぶ場合、各拠点で

質問1.(LAN型払い出しの場合、)ルータが別途必要なのでしょうか。

(別途必要な場合)
質問2.CTUのルータ機能には、VPNを実現する上で、何の機能が足りないのでしょうか。
質問3.http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/ のルータで、機能的に足りますか。
質問4.CTU、ルータのそれぞれの設定方法が書かれたサイトを探しています。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/08/11 08:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:yamaneroom No.1

回答回数1040ベストアンサー獲得回数61

ポイント60pt

>質問1.(LAN型払い出しの場合、)ルータが別途必要なのでしょうか。

必要ない。通常のIPルーターでよい。

id:kyoko55

CTUとハブだけでよいということでしょうか。

2010/08/04 10:35:24
  • id:b-wind
    >NTTからレンタルするCTUにはルータ機能が付いている
    CTUってことはNTT西のフレッツ光プレミアム限定の話?

    細かい事は書くのが面倒なのでコメントで。
    質問1.フレッツグループなら必要。フレッツVPNワイドなら不要だが別途フレッツ光ネクスト回線が必要。
    質問2.設定画面。CTU 自体は高機能ではあるがユーザーが自由に設定出来るようにはなっていない。
    質問3.足りない。
    質問4.こんなの。http://flets-w.com/group/fg100/index.html
  • id:kyoko55
    b-windさん、コメントありがとうございます。
    現在、NTT西日本のフレッツ光プレミアムですが、
    フレッツVPNワイドが安価なようなので、「フレッツVPNワイド」の要件であるフレッツ光ネクストにしようと思っています。
    URLを見て勉強してみます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません