海外にある「ネバネバ」もしくは「トロトロ」している食用になる植物を教えて下さい。

ポイントは「ネバネバ・トロトロ」しているが故に収穫が難しいことです。

なので、
・納豆などのように加工したものはNGです。
・また、オクラのように内側だけがネバネバなのも理想的ではありません。
※ただ、これも除いてしまうとかなり減ると思うので、こういうのは絶対ナシではありません。

ネバネバ昆布みたいなのが理想的ではあります。
あとは生き物ですが、ウナギとか。
※本質問では生き物はナシです。

日本ではなく、海外で上記の条件に該当する食材になりうる植物があれば教えて下さい!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/07/19 20:03:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:sainokami No.1

回答回数853ベストアンサー獲得回数45

ポイント23pt

刻むとネバネバするものですが、モロヘイヤ。

エジプト原産です。

http://oishikutabetai-baaba.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_...

id:ryota11

うーん、、、モロヘイヤは日本にも多分にありますよね・・。

出来れば日本ではそれほど知られていないものが良いです。

2010/07/16 15:23:11
id:namura15 No.2

回答回数414ベストアンサー獲得回数15

ポイント23pt

http://kazukari.hp.infoseek.co.jp/number26/topic.html

ノパール(サボテン)

メキシコ人の研究によると、ノパールの有効成分の代表は繊維質であり、その他、

17種のアミノ酸やビタミン、各種ミネラルが含まれています。しかし素人目で見

て、ノパールの秘密は、その繊維と、納豆にも似たネバネバ粘液にあるようです。

id:ryota11

なるほど、ありがとうございます。

2010/07/19 20:03:43
id:bfm35462 No.3

回答回数515ベストアンサー獲得回数17

ポイント22pt

つるむらさき。

中華料理では木耳菜(ムーアルツァイ)、潺菜(広東語 サーンチョイ)などと呼んで炒め物にすることが多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%A...

id:ryota11

ありがとうございます。

2010/07/19 20:03:34
id:zzalauzzbs No.4

回答回数4ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

中国とかアジア全般にあるのが山芋です。

どこに行っても見かけますし、健康にもいいですよ。

あと、野外で内側だけとろとろじゃなく全体的にトロトロは物理的にありえないと思います。

あったとしても、ホコリや虫、カビ等がいっぱいついてしまうし、菌が容易に侵入できるので食用はまず無理でしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%A...

id:ryota11

ふうむ。確かに難しいだろうなーとは思うんですけどね。

ありがとうございます。

2010/07/19 20:03:24
  • id:chinjuh
    近縁のものは日本にあるので珍しくもなんともないけど、秘境に自生してる動画があったからコメントしておきます。
    http://www.peopo.org/jh954836/post/2691
    台湾ジュンサイといって、日本が台湾を統治してた時に天皇に献上されたこともあるそうです。ただ、動画の場所は保護区らしいので、取らせてくれるかわかりませんけどね。
  • id:chinjuh
    採取するのにあまり苦労しそうもないのでコメント欄にするのですが、
    http://takachyan.exblog.jp/2372025/
    サポジラの樹液なんか粘りますね。
    この樹液を煮詰めたのを天然チクルといってチューインガムの素になります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません