あなたが好きな戦国武将はだれですか?


最低限、実在した武将を答えて下さい。
また、理由を付けても良いです

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/07/17 19:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答42件)

ただいまのポイント : ポイント84 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
斎藤道三 chipmunk19842010/07/17 18:48:32ポイント1pt
国盗り物語 読んでからですが大ファンです.
徳川 家康です 一期一会2010/07/17 12:47:11ポイント1pt
私は徳川家康が好みです。 理由は「なかぬなら、なくまで待とう、ホトトギス」 だから、性格がいいですよね
徳川 家光 なぞのゆうしゃ2010/07/16 15:38:37ポイント1pt
家康よりなんか好きだからです。
石田三成です。 桜祇2010/07/16 15:04:18ポイント1pt
柿のエピソードがすごく好きです。
黒田如水 enamel2010/07/16 13:58:07ポイント1pt
キレすぎなのがかっこいい。
marususyacyouさん、215系の質問、回答作りましたけど、まだ必要ですか? 松芝九零三銅鑼衛門2010/07/15 12:28:36ポイント2pt
失礼します。 質問とは無関係な回答ですが、質問者のmarususyacyouさんの別の質問に関しての連絡事項という事で、緊急避難的に利用させて頂きます。 さて、215系の運用についてのmarususyacyouさんの質問ですが、キャンセルな ...
すみません! マルスしゃちょう2010/07/15 15:41:41
回答作成中のキャンセルしてしまい、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。 ここのコメントをオープンしましたのでそちらにお願いします! 今回はすみませんでした
だーてだーてだて Ratsü2010/07/15 13:35:22ポイント1pt
伊達ちゃんです。マサムネさまかっこいいよう。
上杉謙信です。 kaorigroove2010/07/10 22:56:10ポイント3pt
優れた武将であり、私利私欲抜きに戦をした類稀な戦国武将だと思います。
上杉謙信です。 みったん2010/07/15 03:55:32ポイント1pt
優れた武将だと思う。
上杉謙信 rsc2010/07/13 08:17:14ポイント1pt
強いだけでなく、徳もある。
織田信長 366*2010/07/10 21:21:44ポイント8pt
に一票差し上げたいです。
信長です サディア・ラボン2010/07/10 22:57:42ポイント7pt
ぼくも織田信長が好きです。
織田信長 adgt2010/07/10 23:45:40ポイント6pt
あれだけ自分の道を貫ければいいという憧れ。周りの顔色など気にしない大胆さが欲しい。
織田信長 r-zone2010/07/11 08:35:07ポイント5pt
武将といえば、信長!
織田信長 うさもっちり2010/07/11 18:47:52ポイント4pt
戦国の時代だったら最高のトップだと思います。 国をひっぱっていくという力としてはすごい人物だとおもいます。
本当に うわさ(windows2010/07/14 04:29:27ポイント3pt
後一歩のところまできて暗殺されてしまいましたからね・・・・後3日暗殺計画が遅れていたら・・・
ですね。 hop-pop2010/07/14 16:55:15ポイント2pt
暗殺計画が…明智の3日天下もむなしいだけですよね。…反撃が早かったから3日なんだろうけど…
やっぱり信長ですね! L2382010/07/14 22:42:40ポイント1pt
有名ですし、やっぱり信長!
豊臣秀吉 323*2010/07/13 18:30:47ポイント1pt
豪快さが好きでs(( まあ豪快っていうのは豊臣秀吉の漫画に書いてあっただけなのでホントはどうなのかわかりませんが^^;
伊達政宗 suppadv2010/07/10 19:57:58ポイント3pt
独眼竜です。
私も! jane2010/07/10 20:23:21ポイント2pt
どうやら関わりがあるらしいからです^^
独眼流政宗 nakki13422010/07/12 13:30:43ポイント1pt
歴史好きにしてくれた人ですからかね・・ 生まれた時代や場所が少し悪かったと思うことも ありますが・・大好きです
一条兼定 hamao2010/07/12 02:35:34ポイント1pt
高貴の出なのにうろちょろちょこまかする変な計算のみで動いて結局全てを失うアホさが好きです
明智光秀、松永久秀 松永英明@ことのは2010/07/11 18:35:41ポイント2pt
織田信長嫌いなので。
同感。 totoiro2010/07/11 21:45:10ポイント1pt
織田信長は嫌いです。
豊臣秀吉 トライアンフ2010/07/11 19:18:53ポイント1pt
人の心をつかみ、工夫と努力を怠らないところに一票
徳川家康 しゅうー2010/07/11 17:52:39ポイント1pt
うちの近くにある安倍川の流れを変えさせたお人だとか... 大御所400年祭で大御所太鼓というのを演奏したこともありますしね。
武田信玄 inthelife2010/07/10 22:18:05ポイント4pt
あと5年寿命が長かったら・・・
武田信玄 suka-to2010/07/11 11:41:03ポイント1pt
同じ地元なので
同じく まる2010/07/11 06:49:02ポイント2pt
最強騎馬軍団を持ってたのに・・・
武田信玄 Rytandrezone2010/07/11 16:02:51ポイント1pt
信長も恐れていたので。
真田幸村 gtore2010/07/10 20:45:53ポイント3pt
頭のよさ、武士としての美学が魅力ですね。
生き様が格好いい castle2010/07/11 08:44:00ポイント2pt
最後まで豊臣方について家康を苦しめたというのは、戦国武将らしい生き様に思えます。
最後の武将 some12010/07/11 10:36:06ポイント1pt
圧倒的に有利な相手を退かせる「戦働き」の戦略、戦術、そして実行力。 死ぬ覚悟を既に完了した地獄の三途の川の渡し賃「六文銭」は伊達じゃないですよね。 徳川の支配以降、ただの役人に成り下がった連中は刀をぶ ...
小早川秀秋 to-ching2010/07/11 09:22:59ポイント1pt
 キャスティングボートを握る・・・
本願寺 顕如 GENERAL2010/07/11 01:54:57ポイント1pt
信長と戦っていたから。
徳川家康 たけじん2010/07/10 23:23:12ポイント2pt
戦国で唯一の勝者。憎まれ者の狸爺だが、この人がいたから今の日本が有る。
私も家康に1票。 IS250_TANING2010/07/11 01:35:11ポイント1pt
今の時代にも当てはまりますが、時代を生き抜いて成功を収めるためには、実力だけでなく、運も必要だと思うんですね。家康は、実力は勿論、運も並外れてよかったのではないでしょうか。 日本の首相にも、実力と運の ...
真田昌幸 chuken_kenkou2010/07/10 21:41:57ポイント1pt
上田城での攻防戦など、少ない兵で大群と戦うことに長けていたこと。それを引きついた次男・信繁(幸村)と、縁故関係で徳川側について真田家を生き残した嫡男・信之の父。
黒田如水 coatepec2010/07/10 20:13:45ポイント1pt
海援隊の歌にあるように二流の人だから
信長 ただそれだけ2010/07/10 20:03:48ポイント1pt
信長ですね。 エピソード1つ1つが凄いものばかり。
  • id:MS903-Doraemon
    では、ながぁ~~~~~~~ぃいですが、ペーストします。
    ご存じかと思いますが、このコメント欄ではURLはリンクになっていないので、例えばアドレスバーにコピペするとかして使って下さいね。

    ----------------------------------------------------------------------
    まず、以下の文中で使われている表記の説明をします。


    「8888M」等の表示は列車番号。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%97%E8%BB%8A%E7%95%AA%E5%8F%B7
    ○入り数字は列車の発車・到着する駅の番線の番号。
    駅名の横の4桁の数字は、左側は列車の発車時刻、右側は到着時刻。
    平日はホームライナーとして運用。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC
    土休(土曜日&休日)は冬季期間以外(2010年は9月26日迄)はホリデー快速として運用、冬季期間は田町車両センターに留置。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%87%E3%83%BC%E5%BF%AB%E9%80%9F


    田町車両センター所属215系(基本10両編成)配置4本運用4本

    1. A351運用
    平日
      田町→東京 3723M 回送
      東京→小田原 3723M ホームライナー湘南ライナー3号
        東京⑨1900→1907品川⑫1910→1943大船③1944→1948藤沢②1949→1953辻堂①1953→1957茅ヶ崎⑥1958→2002平塚④2003→2013国府津①2014→2021小田原⑤
      小田原→茅ヶ崎 2224M 回送
    土休
      品川→茅ヶ崎 3223M 回送

    2. A352運用
    平日
      茅ヶ崎→小田原 2225M 回送
      小田原→東京 3726M ホームライナー湘南ライナー6号
       小田原④0658→0715茅ヶ崎⑤0716→0722藤沢①0723→0801品川⑬0802→0807新橋②0807→0812東京③
      東京→茅ヶ崎 3872M 回送
      茅ヶ崎→新宿 3490M 回送
      新宿→小田原 3451M ホームライナー小田原21号
       新宿⑥1930→1935渋谷④1938→2020藤沢2021②→2027茅ヶ崎⑥2028→2033平塚④2034→2043二宮①2044→2049国府津①2050→2058小田原⑤
      小田原→国府津 2252M 回送

    3. A353運用
      平日
        国府津→小田原 2227M 回送
        小田原→東京 3728M ホームライナー湘南ライナー8号
          小田原⑤0716→0721国府津④0722→0726二宮②0727→0736平塚①0738→0744茅ヶ崎③0745→0751藤沢①0752→0831品川⑤0832→0836新橋②0837→0841東京③
        東京→保土ヶ谷 3829M 回送
        保土ヶ谷→品川 3828M 回送
        品川→東京 3727M 回送
        東京→小田原 3727M ホームライナー湘南ライナー7号
          東京⑨2000→2007品川⑫2010→2040大船③2041→2045藤沢②2046→2049辻堂①2050→2054茅ヶ崎⑥2055→2100平塚④2101→2108二宮①2109→2113国府津①2114→2130小田原⑥
      土休(冬季期間以外運用、冬季期間は田町車両センターに留置)
        国府津→品川 3728M 回送
        品川→新宿 9459M 回送
        新宿→小淵沢 9591M ホリデー快速ビューやまなし
          新宿⑪0902→0917三鷹④0917→0931立川⑥0932→0944八王子④0945→0951高尾④0951→1002相模湖①1002→1032大月③1033→1053勝沼ぶどう郷①1054→1058塩山①1058→1103山梨市①1103→1108石和温泉①1108→1114甲府①1115→1125韮崎①1125→1159小淵沢②
        小淵沢→富士見 9591M 回送
        富士見→甲府 9592M 回送
        甲府→富士見 9593M 回送
        富士見→小淵沢 9594M 回送
        小淵沢→新宿 9592M ホリデー快速ビューやまなし
          小淵沢②1617→1637韮崎②1637→1647甲府②1648→1653石和温泉②1654→1659山梨市③1659→1705塩山③1705→1710勝沼ぶどう郷②1710→1739大月⑤1740→1759相模湖③1800→1809高尾②1810→1815八王子②1815→1825立川③1825→1839三鷹④1840→1855新宿⑤
        新宿→品川 9456M 回送
        品川→小田原 3327M 回送
            ※2010年の「ホリデー快速ビューやまなし」下り9591Mは、
                7月17~19・24・25日、8月7日、9月4・5・11・12・18~20・23・25・26日
              に大月~韮崎間で時刻・番線変更が有ります(変更の詳細は不明)。


    4. A354運用
      平日
        小田原→新宿 3454M ホームライナーおはようライナー新宿24号
          小田原⑤0705→0711国府津④0712→0716二宮②0716→0725平塚①0727→0733茅ヶ崎③0734→0739藤沢③0740→0821渋谷③0822→0827新宿⑤
        新宿→新鶴見 3495M 回送
        新鶴見→品川 3796M 回送
      土休
        小田原→品川 3454M 回送


    ※発着番線については特に途中駅の分は元資料のサイトに明記が無かったので、各駅について、Wikipediaの番線の振り分け方の解説や、JR東のサイトの駅構内図、他のサイトに有った配線図などから判断しました。
    ※以上を作成するにあたって、参考としたサイトは軽く50を超えているので参考サイトは全部載せられませんので、215系の運用の経路を最初に見つけたサイトのURLだけを載せておきますね。
    http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/unyou/index.html
    ----------------------------------------------------------------------
  • id:kamistar
    織田信長が俺は気に入っていますー^^
    まぁなんといっても自分は強い武将だと思うので(・ω・`)
  • id:serimuburaddorei
    直江兼続ですかね。
    地元が山形だし、愛をもって人に接する心がいいです。
    毛利元就もいいですね。三本の矢とかもいいし。
    なんにせよ、中国地方全域ってことが、、、
    最強の水軍ですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません