寝台列車の「北斗星」のチケット確保について。

軽い気持ちでJR東日本の緑の窓口に、(約25日後の)上野-札幌間の「北斗星」の空席状況を訊いてみたら、どの席(部屋)も満席だと言われました。これまで他の寝台路線を何度か取った感覚からは、「そんなに、毎日寝台で北海道に行く人がたくさんいるわけない!」のですが(笑)、ホントに連日満席なのでしょうか。あるいは旅行会社等が大量に押さえていてあるタイミングで放出されたりするのでしょうか。
あ。一番知りたいのは「どうやったら取れるだろう?取る方法はありますか?旅行会社に行ったら別枠を持っていたりするんですか?」です。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/07 17:06:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:nyancosoba No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数4

ポイント23pt

別の視点から空席の取り方を研究されいる方のページが有りました。

・人気個室の取得法

http://yossee.main.jp/ticket/howto.html

作者の経験をもとに、独断と偏見によるもので、場合(特に季節)によっては、事実と異なる内容であるかもしれません。

とのことですが、キャンセルの狙い目なんかが

・・・・・・

キャンセルの狙い目:10日前から7日前

・・・・・・

キャンセルの狙い目:3日前から2日前

・・・・・・

キャンセルの狙い目:前日と当日の乗車直前まで

という感じで書いてあります。

他の情報とあわせて、「気まぐれ」の気分を調整してみるのも一考かと思います。


いかがでしょうか?

id:pena3

貴重な情報をありがとうございます。

闇雲に窓口に行っても、(いちいち端末を何度も操作していただくので)申し訳ないと思っていたので、この狙い目のめやすはとても助かります! 行く場合には一応他の交通手段も確保しておかないといけないので、そのキャンセル期限とのジリジリとした勝負になりそうですね(笑)。

2010/06/07 11:58:25

その他の回答3件)

id:alpinix No.1

回答回数617ベストアンサー獲得回数98

ポイント23pt

http://nitsuho.exblog.jp/8630427/

http://homepage1.nifty.com/ykatsuta/hokutosei.htm

簡単にぐぐった結果で恐縮だけど。

 

北斗星といえば、北海道線の寝台列車として、乗り鉄でもない僕からでも有名な寝台列車です。

 

一つ目の記事は去年のトップシーズンに書かれたものですが、それほど状況は変わってないでしょう。

1か月前の指定券発売日の予約受付に早朝から並んでも希望する列車のきっぷが買えないこともよくある話です。(中には複数の駅を早朝に回って予約して、全て空振りという方もいます。)

1か月前発売を逃すと、なかなかきっぷを入手することは難しく、ヤフオクなどの割高な(明白なダフ屋行為!!)きっぷに手を出される方もいると思います。

ただ、前に流氷ツアーの際に述べたように、直前のキャンセルが出ることもありますし、旅行会社のツアーで空室が出た場合にJR側に返すようなこともあるため、随時予約状況を確認し、空室があればすぐにきっぷを買いたいというニーズもあると思います。

そこで今回は寝台特急の個室に限定して、駅窓口以外での予約状況の確認やきっぷの購入方法について紹介したいと思います。

取り方については記事の続きを参照下さい。

id:pena3

どうもありがとうございます。過去何度かサンライズ出雲を取ったときにはそれほど苦労しなかったので、ナメてました(笑)。大人気なんですね。

足繁く通ったりJR北海道のサービスを利用して受取に工夫したりという程までの思い入れもこだわりもないので(でも乗りたい:-))、キャンセル目当てで気まぐれに時々窓口に寄ってみることにします。(いま、代替案を検討していて、新幹線+特急で日中1日かけて移動というのも魅力的に思えてきました^^)

引き続き回答募集いたします。

最近乗った方の「ほんとに満室っぽかったですよ」とか「いや結構あいてる部屋があったような。。。」みたいな情報も歓迎です。

2010/06/07 11:21:04
id:nyancosoba No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント23pt

別の視点から空席の取り方を研究されいる方のページが有りました。

・人気個室の取得法

http://yossee.main.jp/ticket/howto.html

作者の経験をもとに、独断と偏見によるもので、場合(特に季節)によっては、事実と異なる内容であるかもしれません。

とのことですが、キャンセルの狙い目なんかが

・・・・・・

キャンセルの狙い目:10日前から7日前

・・・・・・

キャンセルの狙い目:3日前から2日前

・・・・・・

キャンセルの狙い目:前日と当日の乗車直前まで

という感じで書いてあります。

他の情報とあわせて、「気まぐれ」の気分を調整してみるのも一考かと思います。


いかがでしょうか?

id:pena3

貴重な情報をありがとうございます。

闇雲に窓口に行っても、(いちいち端末を何度も操作していただくので)申し訳ないと思っていたので、この狙い目のめやすはとても助かります! 行く場合には一応他の交通手段も確保しておかないといけないので、そのキャンセル期限とのジリジリとした勝負になりそうですね(笑)。

2010/06/07 11:58:25
id:ko8820 No.3

回答回数1221ベストアンサー獲得回数69

ポイント22pt

JTB経由で予約をとればよいと思いますけど。

顧客になれば電話一本なので・・・。

インターネットからも予約取れます。

https://www.jplaza.co.jp/resv/jr/

id:pena3

なるほど、便利そうなサービスですね。

JTBが列車の枠を特別に確保しているなら、今回のようなケースでも利用できそうですね。

(今回は JR の窓口で「満席」と言われていたので)

ありがとうございます。

2010/06/07 13:33:24
id:edWard No.4

回答回数85ベストアンサー獲得回数7

ポイント22pt

旅行代理店などがキープしているからです。

この予約分は出発2週間前から2日前にかけて放出されます。そこが狙い目ですね。


北斗星の乗車ツアーを販売している旅行代理店なら数ヶ月前から予約することが可能。これが一番確実です。

id:pena3

どうもありがとうございます。直前2日くらいでチケットのキャンセル料が急に高くなる(30%)そうなので、そこまでギリギリ押さえておこうということなんですかね。。。

普通に窓口で買いたいという身からすれば「公認ダフ屋」的な憤りすら感じます(笑)。


一旦クローズしたいと思います。

ご報告ですが、

日付を少しずらしたら取ることができました。ちょっと思惑と違うのでもう暫く予定のスケジュールでの確保(キャンセル待ち)に挑戦してみますが、とりあえず出かけることは決めてしまったので(笑)、楽しんできたいと思います。

どうもありがとうございました!

2010/06/07 17:05:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません