5歳の娘と一緒に楽しめるスポーツってありませんか?

休みの日に汗をかいて体を動かしたいのですが
一緒にかけっこしても、大人は長時間となると楽しめず
バトミントンは5歳にはまだ難しく(できなくて、すぐご機嫌ナナメになるし)
何か、双方が楽しめる運動って無いでしょうかね?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/31 10:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:tibitora No.1

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント14pt

けんけんぱ

はいかがでしょうか?

地面に丸を描くのがだめでしたらビニール紐などでわっかを作って

地面に置いて遊べるかなと思います。

http://www2.ocn.ne.jp/~happyman/Kenpa.htm

けんけんぱ

<あそびかた>

id:suzume_oyado

少しならつきあえますが、自分が楽しめないですね・・・。

けど、娘とはやった事ないので 今度一緒にやってみよっと。

ありがとうございました。

2010/05/24 10:23:13
id:jelate No.2

回答回数1042ベストアンサー獲得回数34

ポイント14pt

ダンスとかはどうでしょう。

お子さんは上手いとか下手とか気にせず

適当に体動かしてるだけで面白いでしょうし

大人は大人で楽しめるし。

id:suzume_oyado

うーむ。ダンス・・・。

マンションなので、ドダバタできないな・・・。

2010/05/24 10:23:48
id:minan7052002 No.3

回答回数201ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

トランポリンはどうでしょうか?

乗って跳ねるだけなので、五歳のお子様でも簡単に遊べるし

大人の方はダイエットにもなると思います。

http://item.rakuten.co.jp/kenko-selection/c/0000000113/

id:suzume_oyado

うーむ・・・。買うのは、勇気いりますね・・・。

2010/05/24 11:07:59
id:amai_melon No.4

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント14pt

ポンポコテニポン

こちらなら、小さなお子様もできるかと思います。室内でも可能なようです。

http://item.rakuten.co.jp/promark/fsp-257/

id:suzume_oyado

ボールは速度が速いので、追い切れないと思います・・・。

2010/05/24 11:32:36
id:nepia11 No.5

回答回数714ベストアンサー獲得回数146

ポイント14pt

サッカーはどうでしょうか?

人間がはじめてやる運動は、「母胎でお母さんのお腹を蹴ること」です。

だれでも”本能的”に楽しめる、と誰かが言っていました。

ボールを選べば、室内室外問いませんし、

遊び方も、パスのやり取りだけではなく、

的当てとか、ペットボトルを並べて、キックボーリングなど

工夫次第でいろいろ遊べます。

id:suzume_oyado

>遊び方も、パスのやり取りだけではなく、

>的当てとか、ペットボトルを並べて、キックボーリングなど

>工夫次第でいろいろ遊べます。

おー。なるほど。こういう工夫ができないなぁ。

ありがとうございました!

2010/05/24 11:51:03
id:chyopper No.6

回答回数416ベストアンサー獲得回数69

ポイント14pt

フィールドアスレチックはどうでしょうか?

意外といい運動になり、なりより大人も楽しいです。

id:suzume_oyado

あー。大好きなんですが、子供用でもない限り、無理かなぁ。

2010/05/24 12:57:13
id:suka-to No.7

回答回数430ベストアンサー獲得回数5

ポイント14pt

ドッチボールはどうですか親子で楽しめると思います」

id:HAL0308 No.8

回答回数55ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

ゴルフとかどうでしょう?

打ちっぱなしでも面白いし、コースに行くのも良いです。

天気の良い日は歩くだけでも運動になると思います。

id:suzume_oyado

5歳児とゴルフですか・・・?

2010/05/24 15:36:23
id:jackal3 No.9

回答回数82ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

一輪車がよいです。特に娘さんなら。

実証済みです。

どちらが先に乗れるようになるかを競うと良いと思います。

絶対に親が負けるので、子供が不機嫌になることはないです。

いや、6歳だったかも。5歳でもできるように思うけれど。

id:takahiro_kihara No.10

回答回数833ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

散歩。

今風の言い方をするなら、ウォーキング。

子供のウォーキング | 健康Salad

まずは、近所の公園にでも。(立地条件にもよりますが、できるだけ歩いていくこと。)

id:gara_cp No.11

回答回数458ベストアンサー獲得回数18

ポイント13pt

しょっちゅう出来るわけじゃないですけど

ガーターなしのキッズボウリングなんか楽しいと思います

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2798172.html

ゲーム性というのなら

Wiiスポーツとかが楽しいと思いますけど

ゲームはゲームですものね

手軽にというならフリスビーがよいかもしれません

http://homepage1.nifty.com/whippet/frisbeeX.htm

室内というならソフトダーツもよいかも

id:Rytandrezone No.12

回答回数1073ベストアンサー獲得回数47

ポイント13pt

普通にサイクリングとかではダメなのですか?

どうせ自転車乗らないといけないと思うので・・・。

乗れるようになれば、いろんなところいっしょにいけますし。

http://tokyo-cycling.web.infoseek.co.jp/STEP.html

id:suzume_oyado

まだ補助輪だしなぁ・・・。

2010/05/24 22:24:42
id:hamao No.13

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント13pt

ソフトカラーボールでキャッチボールなどは?

ゴロやワンバウンドで娘に投げる

それを投げ返してもらうとか

ソフトバットやラケットを用意できればゴロテニスや野球も出来ますし、そのうち

ただ公園はこれすら球技はダメってところ多いんですよね

id:miharaseihyou No.14

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

「乗馬」が意外に面白いそうです。

 

http://www.jouba.jrao.ne.jp/

最近では、こういった団体もありますし、外向けの価格も、それなりにこなれてきた。

 

 ただ、動物相手は好みが出やすいので向き不向きもある。

また、近場にそういった施設があるかどうかもポイントの一つでしょう。

id:kia_44 No.15

回答回数396ベストアンサー獲得回数30

ポイント13pt

サッカーがいいですよ。

サッカーというより足でのボールの取り合い。

不慣れであればあるほど子供が有利になります。

どうせルール説明してもムキになって手で取りに着ますから、それをひたすら足で交わします。

大人ですもん。

サッカーやってたんですが、手で取りに来る3・4・5歳児を3人も相手にするとそれなりに汗かきます。

子供たちは楽しそうに遊んでましたし、実際に走るわけじゃないので休憩を挟めば体力的にも持ちます。

質問から、お子様はお一人かと思いますのでルールを複数用意し、時間稼ぎをすることをオススメします。

上記のボールの取り合い、犬の散歩のような「とってこい」、向かい合ってのパス、投げてあげてヘディングさせるなどなど、

実際のトレーニングに近いものからこっち側が怠けててもできるものまでいろいろできますのでオススメですよ。

休憩用にジュースを用意しておくと便利です。


子供がやめるパターンは、足が痛くなる、疲れる、飽きる、腹減るのいずれかでしょうから、

メニューをうまくコントロールすればサッカーボール1個で死ぬほど遊びます。


姪っ子甥っ子とこれでこなせたんでやってみてください。


スポーツから離れてしまいますが、ボール遊びができる犬がいるとほとんど何もしなくても果てるまで遊んでますよ。

id:takipon No.16

回答回数175ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

ゲートボールはいかがですか?

ゲートボールは、体力がない人でも子供でも楽しめるスポーツです。

 

幼児用 クロッケー(ゲートボール)セット

http://www.kids-corner.co.jp/278_1615.html

id:suzume_oyado

おぉっ! 宙を舞わないボール相手なら、いいかも!

ありがとうございます!

2010/05/26 10:31:01
id:takipon No.17

回答回数175ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

フラフープなら一緒に遊べるかもしれません。

タイマーを使って一定時間にどちらがどのくらいたくさん回せるか競争です。

大人はダイエットにもなるかも。

 

フラフープ 子供用

http://www.amazon.co.jp/フラフープ-子供用

id:FJSK No.18

回答回数53ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

自分のオススメはスポーツではないのですが「宝探し」です!

結構体動かすので、結構疲れます。(笑)

基本的には、皆さんやったことあるかと思いますが

家のどこかに各々の宝物を隠して、ヒント3個までで時間以内に探し出せたら宝物が貰えるという遊びです。

例えば、子供にはお菓子でもおもちゃでも良いでしょう。

で、自分には子供からのお手紙や絵を書いて貰ったりしてそれを宝物とします。

で、順番に隠す方と探す方をじゃんけんで決めて

宝物を隠して貰うのですが、その隠し場所のヒントを3つ書いてもらって、それもいっしょにどこかに隠して貰います。

それで、制限時間以内に宝物を探せるかとやるのですが、ヒント4つとかにしてひとつだけダミーでウソ書くとかでも

面白いかもしれません。

これなら、おもちゃを買ってあげるとか以外、費用もかかりませんし

いつでも何回でも出来ますし、4〜5歳なら面白がってやってくれると思います。

id:suzume_oyado

あー。これ、楽しそうですね!

ありがとうございました!

2010/05/27 20:46:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません