1274525950 はじめて利用いたします。

もう30年も前になりますが、子供の頃埼玉県大宮市に住んでいたときにイボに悩まされており、両親に連れられていぼとり地蔵?に行きました。
今回、お願いしたいのは、そのいぼとり地蔵の場所の特定です。以下、ヒントとなる情報ですが、あまりに昔のことのため、どこまで合っているか自信がありません。
・小石を借りてきて自宅で患部にこすりつけて治癒を願う形
・おそらく県内(中部~西部)。大宮市と岩槻市の市境(七里)から、車で数時間の範囲と思われる
・かべ神社?(地蔵ではない?)
・センターラインのないくらいの舗装道路の右側に、道に沿うようにして敷地があり、周りは林?道路の側から見ると、正面に石碑?左側にお地蔵さんか、石の台
 のようなものがあって、そこに小石がちらばっていた。右側にはちいさな祠?地面は土だったと思います。
以上です。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/29 20:00:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント14pt

埼玉県(60か所)

http://hiramatu-hifuka.com/iboibo/ibozen1.html

id:musyashi

ご回答ありがとうございます。ですがこれって普通に検索するとトップに出てくる情報ですよね。

2010/05/25 23:11:06
id:kamioookahigasi No.2

回答回数334ベストアンサー獲得回数0

id:musyashi

おお。イメージに近いですね。周辺の写真もあったら良かったのですが。お地蔵さまの向きがイメージと違うのですが、一旦火事で焼失、とあるのでもしかしたらその時…と考えると。

ありがとうございます!

2010/05/25 23:15:45
id:suppadv No.3

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント26pt

埼玉県には、60箇所ほどあるようです。

その中で、条件が合いそうなところとしては、旧家藤波家のいぼ地蔵のようですが、どうでしょうか?

いぼ地蔵の線香の灰をいぼにつけるか地蔵の前にある小石でいぼをこする。

http://www.lib.city.soka.saitama.jp/top/ippan/localdata/history/...

http://www.lib.city.soka.saitama.jp/top/ippan/localdata/history/...


その他のいぼとり神様の情報はこちらで確認してみてください。

http://hiramatu-hifuka.com/iboibo/ibozen1.html

id:musyashi

草加ですか。う~ん。ちょっとイメージと違うかな…。ただ、白黒写真なので実際に行ってみたらそのものだった、ということもありそうですね。情報ありがとうございます。

2010/05/25 23:18:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません