ノートPCを海外(イタリア・フランス)のホテルで使う事は出来ますか。個人的には搬送・電源が心配です(プロバイダは海外ローミングが出来るので解決済)

海外にノートPCを持って行った経験のある方、電源・搬送を中心としたアドバイスをお待ちしております。また現地でノートPCを借り受けるなどの解決策をご存知でしたらご回答ください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/05/17 15:30:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:Loopy No.1

回答回数95ベストアンサー獲得回数11

ポイント35pt

プロバイダの問題が無いのであればそのままノートPCを持っていくだけでOKです。

今、日本で販売されているノートPCはほとんど全て海外で使用することができます。

お手元のACアダプターのラベル表示で AC100-240V などとあればヨーロッパでも大丈夫です。

コメントのURLにあるACアダプターをわざわざ購入する必要はありません。

国に合ったコンセントの変換アダプタだけ用意していきましょう。

(ホテルで借りれる場合もありますし、部屋に日本向けのコンセントがある場合もあります)

http://www.obvdirect.jp/tg/eleplug.htm

http://www.aisan.co.jp/products/foreign_plug-trans-adaptor.html


搬送は現在航空機でのノートPCはリチウムイオン電池(大抵のPCはこれです)を持っているので安全上預け入れ荷物では駄目で機内持ち込みになります。ですのでノートPCは丁度入るようなウレタン製の袋などに入れてカバンに入れれば問題はありません。

http://www.targus.com/JP/product_details.asp?sku=TBS023AP

id:ululun

丁寧なご回答有り難うございます。

2010/05/10 16:49:31
id:kazuyasakai No.2

回答回数65ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

搬送は機内持ち込みでOKです。

持ち物検査のときに、ノートパソコン、デジカメなどの電気製品はかばんから出して、かごに入れてチェックしてもらいます。

アメリカの国内線で、一度だけ「ノートパソコンをチェックさせろ」と言われ、シリアル番号とかを詳しくチェックされましたことがありますが、普通は何事もなく検査は通ります。

ノートパソコンを機内に持ち込むのはごく普通のことなので、心配するようなことではないと思いますよ。


国ごとにコンセントの形状が異なるので変換プラグを買う必要があります。

「変圧コンセント」ではなくて「海外旅行用変換プラグ」という奴です。

http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/ac_ad_mimatsu.htm


イタリアはCタイプのようです。

http://www.arukikata.co.jp/shop/store_sp/transformer.html


ノートパソコンの電圧は100V~240Vまで対応しているので、変換プラグだけもっていけばOKです。

5年ほど前にノルウェーに行ったことがありますが、そのときは友達からイタリア用の変換プラグを借りてノートパソコンを現地で使っていました。


それから、普通のホテルならメールをチェックする用の共有パソコンが置いてあると思うのですが、それではだめなのですか?

少なくとも、大抵のホテルでは、一日、1000円程度で無線アクセスを提供していると思いますが。

id:ululun

ご回答有り難うございます。

なるほど、共用PCがあればメールチェック出来ますね。

2010/05/11 12:03:04
  • id:ululun
    電源についてですが
    http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/ac_ad_mimatsu.htm
    にあるようなものを購入すれば良いのでしょうか。お店にノートPC持っていって「イタリア行きたいんだけど、これに使える変圧コンセントってどれ?」と聞く感じなのでしょうか

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません