オーストラリアやニュージーランドの為替金利が高いのはどうしてですか?(政治経済初心者の質問)南アフリカのランドは発展途上国であり、金利を高くしないとお金が集まらないのは分かりますが、オーストラリアなんかは安定して資源が取れ、すでに新興国なのに、金利を高くする必要はあるのですか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/05/11 09:00:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

ただいまのポイント : ポイント10 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
金利 hanac32010/05/06 16:32:30ポイント1pt
色々なご意見があって、面白いです。 どこの国も完全な市場経済ではありません。日本も90兆の予算は、国がコントロールし、膨大な180兆郵便貯金も政治的にコントロールされています。経済学を political ecomony と言います ...
先進国の金利が低いのです rmckawasaki2010/05/04 11:57:36ポイント2pt
日本は不景気が続いていますが、ドルだって、ユーロだって数年前は4-5%の金利水準でした。 リーマンショックのおかげで、ドル、ユーロの金利が下がったのに比べ、リーマンショックの 影響が少なかった資源国はダメ ...
今の日本が異常なんですよね chipmunk19842010/05/04 21:24:32ポイント1pt
いったい誰が悪いのやら
物価が上がると金利も上がる tnygutch20102010/05/04 12:47:08ポイント1pt
ご参考までに。 [http://www.nomura.co.jp/terms/category/economy/kinritobukka.html:title] 豪州も南アも経済が好調で物価が上がっているからインフレ抑制のために金利を上げていっているということで、先進国からの投資を呼び込みたいと ...
豪州の金利高(相対的) iyoshida5552010/05/04 11:15:08ポイント2pt
豪州やニュージーランドは比較的健全で安定的な経済成長をしている、という側面においてごく常識的な金利政策を実行してる結果だと思います。 人間の数よりも羊たちの数が多く、経済規模も欧米諸国に比べればさほど ...
インフレ抑止。そんなとこですね。 australiagc2010/05/04 12:46:04ポイント1pt
オーストラリアの場合、リーマンショックの際に主産業である鉱業では大手は一社も潰れてませんしね。もちろん、銀行などの金融関係でも。 経済規模が小さいのが幸いして、前政権が10年以上かけて溜め込んだ予算をリ ...
輸入産業国だからでは winbd2010/05/04 11:26:46ポイント1pt
投資を集める=通貨価値が上がる=輸入に有利 資源が安定してると言いつつもオーストラリアは輸出より輸入のほうが多い国ですからね。 日本のように国債が膨れあがったりしない限りは高金利のほうがメリットが ...
インフレ・ターゲット? ken3memo2010/05/04 10:15:38ポイント1pt
>> インフレ・ターゲットとは? http://www.wakaru-fx.jp/blog/himawari/archives/post_17.html そして、このインフレ・ターゲットは、現在はイギリスやカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどが導入しています(日本は導入して ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません