日本がギリシャのように財政破たんした場合、それに備えてどのような方策を現在しておくべきでしょうか?「

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/04/25 14:50:47
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:owada No.4

回答回数160ベストアンサー獲得回数26

ポイント22pt

日本は残念ながら欧米と異なり「複式簿記」を採用していませんから、国家が保有する資産を売却した場合、果たして国家財政が破綻するか、金融危機が本当に起きるのかは「分からない」という現実があります。

どの程度の債務超過なのかということを知ることが国家財政破綻を議論する前提となります。

という話ではなく、実際日本の国家財政が破綻した場合ということですので、

考えられるシナリオは

・日本国債の大量発行、金融不安が発生し、円安に突入。

・日本国債の大量発行、引き取り手がなく日銀が買い取りを行い(本来禁止行為ですが)マネーサプライが激増インフレに突入。

・インフレが激化、デノミを実施。円資産の凍結。

こういうこととなると資産は外貨で保有するのがいいのかもしれませんが、円安になるという前提が壊れる可能性があります。

また、外貨があっても日本で生活可能なのかというと、それは無理な話ですし。

ともあれ、資産を日本円・日本の株式などだけで保有するのではなく、ある程度の外貨資産を持っていることは得策であることは考えられます。

http://www.dotcolumn.net/blog/index.php?p=69

http://f13.assetsplan.net/fx13/gaikasisan.html

その他の回答9件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント23pt

金・不動産資産を持っておく

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:masanobuyo No.2

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント23pt

海外現地口座の開設と一部塑の海外への疎開や、貴金属購入等が考えられます。


http://a.spve.jp/hatan/

id:jyarisan No.3

回答回数236ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

外貨での運用(ドル・ユーロ)

金現物購入(田中貴金属等)

http://gp.tanaka.jp/

id:owada No.4

回答回数160ベストアンサー獲得回数26ここでベストアンサー

ポイント22pt

日本は残念ながら欧米と異なり「複式簿記」を採用していませんから、国家が保有する資産を売却した場合、果たして国家財政が破綻するか、金融危機が本当に起きるのかは「分からない」という現実があります。

どの程度の債務超過なのかということを知ることが国家財政破綻を議論する前提となります。

という話ではなく、実際日本の国家財政が破綻した場合ということですので、

考えられるシナリオは

・日本国債の大量発行、金融不安が発生し、円安に突入。

・日本国債の大量発行、引き取り手がなく日銀が買い取りを行い(本来禁止行為ですが)マネーサプライが激増インフレに突入。

・インフレが激化、デノミを実施。円資産の凍結。

こういうこととなると資産は外貨で保有するのがいいのかもしれませんが、円安になるという前提が壊れる可能性があります。

また、外貨があっても日本で生活可能なのかというと、それは無理な話ですし。

ともあれ、資産を日本円・日本の株式などだけで保有するのではなく、ある程度の外貨資産を持っていることは得策であることは考えられます。

http://www.dotcolumn.net/blog/index.php?p=69

http://f13.assetsplan.net/fx13/gaikasisan.html

id:Rytandrezone No.5

回答回数1073ベストアンサー獲得回数47

ポイント10pt

経済社会研究所の調べなので、参考になるかどうか不安ですが・・・。

経済成長と財政再建の二兎を追え

http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/topics/chouki15.html

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 piyopiyoboyo 114 98 4 2010-04-24 20:27:13
2 iyoshida555 55 49 3 2010-04-24 20:37:55
3 kenki-s52 49 44 2 2010-04-24 21:28:36
4 はまぐち 136 110 2 2010-04-25 07:55:41
5 hanac3 23 10 4 2010-04-25 09:40:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません